アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新人がこれから上場企業製造業の経理をするにあたり以下の中から必要なものを挙げて下さい。
また、抜けているものや不要なものもあれば教えて下さい。出来れば理由なども述べて頂けると幸いです。多すぎる気がしますが、自身で感じる必要そうなものを一通り並べています。

1.簿記1級取得
2.経営分析の知識・運用力
3.シスアド・応用情報など幅広いPC知識
4.ネットワーク、ハードウェアなど自宅でも日常的に触れるような知識
5.Word, Excel(VBA、マクロ), Accessなどオフィス系の知識、運用能力
6.M&Aの知識、税務、会計処理
7.外国為替の知識、実際に相場を読み取ったりする値動きを読むなどの力
8.時事(オスプレイ、消費税増税など旬のネタを把握し、上司・同僚と話すためのネタ)
9.英語(TOEIC750以上)
10.日本史の知識(主に、戦後の日本の知識)
11.世界史の知識(世界の歴史を全体像を把握する知識)
12.政治の知識(今政治何が起こっているのか、民主党・自民党とは何かなどの基本的知識)
13.経済の知識(インフレ・デフレ、マネーサプライ、財政投融資など基本用語の理解)
14.企業価値の知識(DCF方式、EBITDA倍率、EV倍率など)
15.コーポレートファイナンスの知識(よく人から話を聞きますが、どんなことをするのか不明なため割愛)
16.ビジネス法務の知識(主にビジネス実務法務検定2級までの知識)
17.有価証券報告書の読み方(有価証券報告書を読み取り、実際にその企業を分析する力)
18.税務の知識(消費税・法人税・所得税)
19.株の知識(実際の株取引)
20.デリバティブ(実際のデリバティブの取引)
21.IFRS(実務で用いる知識など)
22.USGAPP(BATICより習得していく知識)

A 回答 (5件)

1.簿記1級でしょう。


経理職というなら、周りは2級以上合格者ばかりだと推測できます。
すると実務はまるっきりでも1級の勉強ができてる、あるいは合格してるというのはメリットです。
製造業というなら、一級の原価計算の知識は何かと役に立つでしょう。

18.税務の知識(消費税・法人税・所得税)は実務的には税理士や部門責任者、上司が使う専門用語が理解できる程度に勉強をしておくのが理想です。

これから、就業されるまでの時間はあれもこれもというよりも、上記2点で充分だと思います。
その他の知識もいりますが、どれも就職までの短期間に身に付くようなものではないと存じます。
極論をいえば経理職に10と11は義務教育のレベル以上は求められません。
6は公認会計士、税理士レベルが持つべきものです。その立場にない方がわざわざ勉強なさっても無用の長物だと思います。
16は合格なさってる方に叱られるような意見ですが、各士業からみたら、中途半端な資格です。国家資格ではないからです。
その割には試験が難しいという割りに合わない検定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/31 13:27

上場企業製造業に勤めています。

(職種は経理でなく事業企画ですが)

知識はあるに越したことはないですがCFOクラスでも上記すべてを網羅しているかというとはなはだ疑問です。

新人なら1、17,18の会計的な基礎知識と8~13の一般常識があれば問題ないでしょうね。
正直、ズブの素人でもいいです。知識なんて後からいくらでも叩き込めるので。

難しく考えているようですが新人クンにはせいぜい工場担当会計位しかさせませんよ?
なので上記よりもよっぽど事業本部や製造現場とコミュニケーションとれる力の方が大切です。
(文面からだけで申し訳ないですが、そこに一番難を感じます。)
    • good
    • 0

普通の会社でもここまで要求はしません。

最初に思い込んだものを開けだして、押し付けると新人逃げますよ。本当に必要なものは何か、絞って少しずつ教え込むべきです。どのように指導したらいいか、今の経験者に聞くのが一番でしょう。
    • good
    • 0

質問に挙げているものは、経理一般で見れば、どれも「あればあったほうがいい」程度の知識です。


経理といっても、上場企業なら、完全な使い走りから入力専門、出納専門、在庫管理専門、受発注専門などの事務方から、金融専門、、貿易専門、管理会計・財務分析専門、税務専門など、その業務は細かく分かれているのが普通でしょう。担当業務によって必要な知識は全く違うので、質問の中のどれかが必須になる可能性は十分にありますが、単に「経理」というだけで簡単にこれが重要ということなどできません。
とりあえず、これらの仕事のどれになるとしても、経理業務で一番必要なのは社会常識と処理の正確性・確実性・迅速性であり、確実に解決するまで投げ出さない根気強さです。営業職とは求められるものが大きく異なります。具体的には、周りの人と強調して一つの仕事を達成する協調性、円単位の細かい金額から億単位の大きな金額まで素早く正確に計数できるとか書類の整理が素早く的確にできるなどの事務処理能力、エラーが発生した時にその原因を解明したり錯綜して生じる仕事上のさまざまな問題の解決策を探る分析力、報告書などを的確かつ分かりやすく記述できる文章力、EXCELでいえば素早く的確な集計・分析ができる程度の能力(MOSでいえばスペシャリスト程度)であり、VBAの知識などは開発担当でない限り不要でしょう。簿記なら通常必要とされるのは3~2級程度であり、財務諸表作成にかかわるようなエリートでない限り1級は不要でしょう(質問を読む限り現在1級ではないようなので、経理エリートとして採用されたとは思えません)。
経理全般に通じることは、正確性と迅速性という一般的には背反することを同時にクリアしなければならないという点でしょう。これは資格や勉強云々で何とかできるものではなく、その人の性格や根性(体力でいえば瞬発力より持久力)といったような要素が大きいですが、勉強によって得られる知識でカバーできる要素も少なくないので、勉強するのは悪いことではありません。質問の中では、8は当たり前として、2、7、16あたりを優先的に、13、17~21あたりを勉強すればいいのでは?それ以外のものは、実際の担当業務で必要であれば勉強すればいいでしょう。
なお、WordやExcelについてはMOSのスペシャリスト程度は押さえておくに越したことはないと思います。
    • good
    • 1

幾つも書き連ねておられますが、


経理事務職の新人に、上場企業の経理が勤まる訳なし。
即時、辞職されるしかありません。
あとで後悔することになるだけです。

この回答への補足

何か勘違いされているようですが、来年に新入社員になるにあたっての話です。
宜しくお願いします。

補足日時:2012/07/28 13:23
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!