プロが教えるわが家の防犯対策術!

息子(26)は家で整体をしておりますが収入は少なく生活の殆どを親に頼っております。
(本人は仕事をヤル気満々ですが、なかなか難しいです。)
それを本人に自覚させるために世帯分離をして(今は夫の扶養ですが定年が近い)
家から出そうと思っていますが夫が絶対に無理だと反対しております。
息子も家を出たくないといっております。
私の身体が弱いのでいざと言うときのために傍にいたほうが安心だろうと言うのですが
息子にとっては良くないですよね。
最初からうまくいくとは思っていませんが夫がまだ現役の内になんとかしないと
家から出られなくなってしまうと思うのです。
他に住居を構えたらその時点で世帯分離ですね。
健康保険も収入が少ないのでもしかしたら非課税世帯になるかと思うのです。
そうしたら負担も少ないかと思います。
勿論家賃も少ない、できたら公営住宅を望んでいます。
思い切って出さないともしかしたらニートということもありえますよね。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

詳しい事情の分からない第三者が「○○の方が良い」とはいえないことなので制度上の説明を中心に回答させて頂きます。

(長いです。)

>収入の少ない息子と世帯分離したいです。

親子なので世帯分離は「原則」同居のままでも可能です。

『Q.世帯分離届について、教えて下さい。』
http://xn--pqqy41ezej.com/?p=1330
『誰も教えてくれない住民票の話』
http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2. …

>息子にとっては良くないですよね。
>家から出られなくなってしまうと思うのです。

「良い・悪い」は人生が終わってみるまではわかりませんのでなんとも言えません。

>他に住居を構えたらその時点で世帯分離ですね。

はい、住民票の移動が必要なので息子さんは「単身世帯の世帯主」となります。

『Q.引越しをしたら、住民票や運転免許の住所を変更しないといけないのですか。』
http://xn--pqqy41ezej.com/?p=70

>健康保険も収入が少ないのでもしかしたら非課税世帯になるかと思うのです。

市町村が運営する「国民健康保険」には所得に応じてかかる「所得割」と【加入していることでかかる】「均等割」「平等割(世帯割)」などがあります。保険料(あるいは保険税)の算定方法や保険料率は市町村ごとに【大きく】違います。

『国民健康保険の計算・算出方法』
http://sky-tree.net/ins/calc.htm

国保保険料は住民税のように「非課税=0円」になることはありませんが、「法定軽減」の制度により「世帯の所得」によって「7割・5割・2割」の軽減が行われます。また、自治体の条例により法定軽減以外の軽減制度がある場合もあります。

『大阪市|国民健康保険料の減額・減免等』
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000008 …
※法定軽減以外にも「申請による3割軽減制度」あり。

以上のような理由により保険料がいくらになるかのは直接自治体で試算してもらって下さい。

>勿論家賃も少ない、できたら公営住宅を望んでいます。

公営住宅についても自治体によって違いが大きいので事前の確認が欠かせません。なお、「安い」ということは希望者も多いので一般的には物件は不足しています。

>思い切って出さないともしかしたらニートということもありえますよね。

「ニート→親に扶養される=悪」という考え方ならなんとしても外に出さないといけないでしょうが、これも個々の家庭の事情次第なのでなんとも言えません。

個人的な感想としては、ご両親の考え方は違えど「どちらも過干渉だな」というものです。家を出ても出なくても干渉は続くでしょうから本質的なところはこれからも変わらないような気がします。もちろん「(経済的・人的)援助」と「過干渉」はまた別の問題です。

------------
(補足1.)

「健康保険の被扶養者」の要件は「別居」の場合は「収入が扶養者(被保険者)からの仕送り額未満」というのが一般的です。ただし、健康保険(の運営元)により違う場合もありますので必ず確認が必要です。

『健康保険の扶養にするときの手続き』(協会けんぽの場合)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

※「被扶養者の制度」は「国保」にはありません。
※健康保険の制度では「同居・別居」に「世帯」は無関係です。
※健康保険の規定する「収入」は税制で規定する「収入・所得」とは違います。たとえば自営業の経費は健康保険が規定したものしか認められません。また、「自営業(個人事業主)は不可」という健康保険もあります。

------------
(補足2.)

「整体師」ということは「確定申告」をされているので大丈夫だとは思いますが、「社会保保険料控除」など控除の申告はしっかりされて下さい。

『国民年金(など)は、節税に使える!』
http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.h …
『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …
『「生計を一にする」Q&A』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm

『税についての相談窓口 』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu …
※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。

※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は各窓口に確認のうえお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答をどうもありがとうございました。

皆様のご意見を伺って自分自身が変化してきました。
何も外に出さなくてもいいのではないかと思うようになりました。

息子は仕事の意欲が無いわけではないし、同じ屋根の下、励ましあったりしながら
仲良く生きて行きたいと思います。
何かあれば家族で話し合い助け合って行こうと思います。
息子は軽い自閉症なので大勢の人と一緒に働くのが難しいようです。

皆さん本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/08 03:15

>世帯分離をして(今は夫の扶養ですが…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

仮に 1. 税法であれば、住民票の世帯が一緒かどうかは要件でありません。
世帯が別であっても、「生計が一」であることや、子の「所得」が 38万円以下であることなどの要件を満たせば、控除対象扶養者とすることができます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

2. 社保の話であっても、親子である限り、多少の制約はあっても基本的には扶養家族が認められます。

3. 給与 (家族手当) は、それぞれの会社独自の決め事なので、確かに住民票と連動するかも知れません。

>健康保険も収入が少ないのでもしかしたら非課税世帯になるかと…

国保の話ですか。
国保には、重度の障がいがあるとかでよほどの生活困窮者でない限り、非課税所帯という概念はありません。

国保税を構成する「所得割」と「資産割」は少なくなっても、「均等割」や「平等割」は所得の多寡にかかわらず一定額は請求されます。
0 円になることはまずありません。
(某市の例)
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/madoguchi/kok …

>そうしたら負担も少ないかと思います…

まだ独身なのですね。
食事を始め身の回りの世話は誰がするのですか。

>勿論家賃も少ない、できたら公営住宅を望んでいます…

以下に公営住宅とはいえ、0 円はあり得ません。
ただでも売上が少ないというのに、支出を増やしてどうするのですか。

>夫がまだ現役の内になんとかしないと家から出られなくなってしまうと思うのです…

その自営業をやっているのは次男以降で、家には既に跡取りとなる長男夫婦が同居しているのですか。
そうではないのなら、なぜ追い出そうとしているのか理解できません。

この回答への補足

>食事を始め身の回りの世話は誰がするのですか。
もちろん自分です。ここら辺から甘えがあると思うのです。

この自分とは長男の事です。

あと国保ですが非課税とはならなくとも収入が少ないので
国保も少ないのではないかと思うのですが?
現在は課税もされてないと本人が言っていますが・・。

補足日時:2012/07/31 08:45
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夫の扶養とは健康保険です。
息子は長男で未婚です。
次男がいますが関東で自立して働いております(未婚)。
次男を見るに付けあの子でも自立しているのにという気持ちがあるのだと思います。
長男だから家に居ても良いとは思っていません。

追い出す・・・ですか。
長男が何かに付け親を頼っているようで情けないと思う気持ちはありますね。
外に出て一体どの位大変かを知って貰いたいとも思います。

>食事を始め身の回りの世話は誰がするのですか。
もちろん自分です。ここら辺から甘えがあると思うのです。

しかし、現実的には
>ただでも売上が少ないというのに、支出を増やしてどうするのですか。
事実仰られるとうりです。

このまま長男は家に居て一緒に暮らしていく方が良いのでしょうか?
現在経済的には確かにそうかも知れません。
それで一人前の男になれるのでしょうか?

お礼日時:2012/07/31 08:40

家庭内でお財布を別にすることはできないのでしょうか?



食料も、光熱費も正当な額を要求するか、
一時的に息子を残して自分たちだけ別のところに住むか?

実の親子だから心を鬼にして、突き放して今後のことを考えて欲しいのですね。
本当の自立ができているなら、親御さんにここまで心配をかけることはないのに
今後お子さんだけになったら生活できるんでしょうかね?心配です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
最初は息子は工場で働いておりましたので
毎月3万とか5万とか入れていましたが、整体になってからは
その余裕は全く無いようです。
無いのがわかっているので要求しようがないのです。
息子を残して出たいですがその下に高校の娘もおりますし
どう考えても息子を出す方がお金もかかりませんし
成人しているので当然だと思うのです。
息子の依存心には呆れます。
夫が絶対暮らしていけるはずないだろう!と言うので
(私も内心そう思っていますが・・)話が進みません。
息子はなるようになるさといった感じです。
でも今夜も徹夜でチラシをまいていたようです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/07/31 06:13

あなたと同じような悩みを日本経済は抱えています。

日本政府がリストラを断行し、若手(若者)達を正社員として採用できないのは高年齢労働者(オヤジさんたち)を保護するためです。オヤジさんたちには自立できない子供たち(パラサイト族)がウン万とおられます。だから労働組合も政府もリストラを断行し若者の正社員採用を強硬できない。すれば年功序列、年金制度等はすべて崩壊するでしょう。完全な能力主義で弱肉強食の世界になります。富めるものはますます栄え、貧乏人は小作人となり、憲法で定めた生存権等は、叶わぬ夢を語ったインチキ文書となるでしょう。息子さんもその様な未来になることを察して着実に富めるものへの道づくりができたらいいですね。あと、整体の需要はありますよ。お年寄りはあちこち痛い方だらけで、年金で払える安くて、迎えにきてくれる、親切な店づくりをしたらもっと来店しくれませんか?弟子を作り、ある程度の規模になったら、のれんわけして、グループとしたらもっと栄えませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
夫も転職組みですので退職金もそう望めませんし
退職しても何とか働かないと暮らしには困ります。
私たちのいうことをなかなか聞き入れません。
息子の将来が心配です。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/07/31 06:07

本人はやる気満々でも、自営の方は営業力がないと実際には


あなたの息子さんの様に自立もままならない形となりますね。
ご主人が定年間近、という事で収入も激減し、息子はやる気満々でも
心の底には最終的には親に頼ればよいや、という考えもあって
息子本人も世帯分離には反対、という立場なのでしょう。
息子にとっても荒治療となりますが、今のうちに独立させた方が
自覚もたかまりますので、お母さんの考えには賛成です。
まったく放置という訳にもいかないので、軌道に乗ってくるので
時々顔を見せる位は必要かも知れませんが。
あと、整体をされていて収入が少ない、というのは本人の技量の
問題なのか、立地の問題なのか、という点もありますので
見極めが必要かと思います。私の近場の整体師は結構はやっている
ようにみえますが...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答をどうもありがとうございます!
息子は技量は大丈夫だと思います。
立地が問題かもしれませんが
チラシを入れるとそこそこ来てくださいます。
これからまだまだといった感じですね。
でも他から家に通って整体をする方が良いと思っています。
私も毎日1000円貰っていますがそれさえくれない日もありますし
年金も2年未払いがわかり仕方なく20万くらい支払いました。
どこまで支えて良いか迷います。
アルバイトをしてその上整体をすれば良いと思うのですが
家に居る限り暮らせるので危機感がありませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/31 06:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています