アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

にんじんと大根にはでんぷんがありますか?
自由研究で調べていたのですが結果大根にはない・にんじんはある、となりました。
しかし調べてみたところ大根にもでんぷんはある・・・?にんじんはない・・・?でんぷんは穀物と芋類だけ・・・?にんじんと大根にはでんぷんがあるんですか!?またその理由を教えてください

A 回答 (2件)

大根にはご存知のようにアミラーゼ(ジアスターゼ)を含むことは良く知られています。


そのため、単純に調べることはできません。
 ヨウ素デンプン反応をもちいて調べる場合、組織を壊さないように角切りしてすぐに電子レンジで加熱して酵素を破壊した後に冷却して調べる必要があるでしょう。ヨウ素デンプン反応は可逆反応ですから。その場合もデンプンが分解される恐れがあるので、注意が必要です。

・デンプンがあるなしは、考察結果です。
★実際にあるなしの証明にはならないことをきちんと理解してください。
 科学(理科)で、最も重要なポイントです。

 色々条件を変えて調べると良いでしょう。
 もし、すりつぶして加熱した場合と塊で加熱してすりつぶしたことで結果が異なるなら、そこに何かの理由があるはずです。
 すりつぶして加熱した場合と、時間を置いて加熱した場合
 など、突っ込まれそうなところを徹底的につぶしておくこと。
    • good
    • 5

食品成分表によれば,5%弱の炭水化物が含まれていますが,多くはヨウ素デンプン反応が出ないくらいの糖類ということはあるかもしれません.


いずれにしても,あったところで量は少ないのではないかと.野菜の中でも水分が多い部類ですしね.
さらに,調べ方も問題で,大根をすり下ろして,ヨウ素液を垂らす,とかでしょうかね.
それだと,大根の中の酵素 (アミラーゼ) が,でんぷんを分解してしまい,ますます検出しにくくなるでしょう.
もともと少なそうですから,切り口にヨウ素液を塗ってもわからないでしょうし.

まあ,自由研究なら,自分で調べた範囲で,あったかどうかを判定すればいいでしょう.
そこからどういうことを考えるか,これが大事なのですよ.
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!