プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

心理学には多様な分野があり、どこから手を付けていいのか解りません。入門書として有用な本をご存知の方は、どうかご教授ください。

故あってカウンセリングの勉強をしています。
カウンセリング理論の基礎として、相手の話を聞くという基本スタンスを勉強しました。

しかしながら、基本スタンスは覚えましたが、肝心の心理学への知識が足りません。
相手がどのように感じているのか、どのような療法や対応が有効なのか、どのような口調や言い回しをするとすんなり受け入れやすいのか(無意識に作用して気分を上げるためには、どのようにすればよいのか)。それらの知識がほとんどないと言っても過言ではありません。

知識を得るために、フロイトの精神分析、ロジャーズの来談者中心療法、スキナーの行動療法の理論を勉強しました。
しかし、それらの理論や視座は、ある程度心理学の基礎(人間観や人間の感情の感じ方、無意識の動きなど)が完成された上で展開されている理論だと感じます。理論自体は理解することが出来ても、根がしっかりしていないため、それらを体系づけ、利用することがままなりません。

必要なのは、心理学の基礎知識だと感じています。
心理学には多様な分野があり、どこから手を付けていいのか解りません。入門書として有用な本をご存知の方は、どうかご教授ください。
(可能な限り解りやすく、優しい本の方が有難いです)

A 回答 (2件)

すでに学びをスタートをされてますので


ご自分で本を手にして、自分が理解しやすいもの
今の自分に合ったレベルの物を探された方がよいかと思います。

入門書を探してあるようなので、できるだけ薄い本から探されると見つかりやすいと思います。



>しかしながら、基本スタンスは覚えましたが、肝心の心理学への知識が足りません。
相手がどのように感じているのか、どのような療法や対応が有効なのか、どのような口調や言い回しをするとすんなり受け入れやすいのか(無意識に作用して気分を上げるためには、どのようにすればよいのか)。それらの知識がほとんどないと言っても過言ではありません。

これは、まず本に載ってないと思います。

まず、ご自分がカウンセリングを受けて体感してみると一番分かりやすいです。
体感すれば、何か掴めると思います。


そして、これを理解して使えるようになるには、やり方を把握して
毎日、毎回丁寧に使っていき、その結果をフィードバックして
自分で展開を修正しながら身につけるしかないと思います。

スポーツと同じですね。
意識してやってみて、フィードバックして修正して高めていく。

毎日、人と話すとき意識して使っていれば3年もすればかなり上達すると思います。

実践しながら、理論を紐解く(実践と理論の繋がりの把握)のが作者の言葉が一番理解できると思います。
使っているうちに、療法に対しての本の作者の理解度も分かってきますから
ご自分でいい本を選べるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、実践が重要な分野ですからね。日々、意識して精進します(実際に、回答を頂いてから今までの間、出来るだけそうあるようにしてきました)。
ただし、やはり独学では怖い部分があります。自分では学んだ通りに会話したり解釈したりしているつもりでも、プロのカウンセラーから見れば絶対にやってはいけないような事を平気でしていたり、それが癖になってしまうのでは……と考えると、今一つ自身を持てない部分もあります。

資格の講座を受講し、その中の演習や実習で実際の経験を積む、ということも視野に入れて今後を考えています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 00:20

専門書ではないですが、ロジャーズということで



http://www.amazon.co.jp/dp/4569692303/ref=sr_1_4 …

このような類の本を探されると近いのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅ればせながら、御教授有難うございます。カウンセリング入門の本はいくつか買って読んでみました。
疑問はいくつか残るものの、細かなテクニックなどを学べたことは大変大きいと感じています。

お礼日時:2012/12/13 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!