アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。最近作詞を始めたのですが、どこまで詞のクオリティを上げるべきなのか悩んでいます。

そこでお聞きしたいのですが。「この人は作詞については素人だな」と思えるような人の詞と
「この人は作詞を分かっている」と思えるような人の詩って何が違うのでしょう?
やっぱ比喩表現や韻の踏み方の問題なのでしょうか?
プロの歌詞は中学生がやたらと書く詩とも決定的な差があるものなのでしょうか。

あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました。
作詞って、そんなアバウトな世界なのでしょうか?

A 回答 (3件)

詩って何が違うのでしょう?


やっぱ比喩表現や韻の踏み方の問題なのでしょうか?

■「詩」と「歌詞」は、違います。
文字からして、違うように、「詩」は形式も自由でしょうし、制限もゆるい。自由です。
しかし、「歌詞」は、いろいろな制限の中で表現することになります。


あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました。
作詞って、そんなアバウトな世界なのでしょうか?

■そのお友達は、かなり、「作詞」のできる方なんでしょう。
一言でいうなら、その通りです。
「作詞」は、「100%」書いてはいけません。←大変、重要なことです。

なぜなら、「歌詞」は、「歌」であり、音楽です。
すなわち、「曲」といっしょになって、表現されるものなので、
「感情」は、すでに「曲」で表現されています。

ですので、「感情」を「★直接」表現する言葉は、できるだけ避ける必要があります。
また、「作文。説明文」等にならないようにします。

「言葉」ではなく、「描写」により、表現するように考えます。
例えば、「好き」。。。という言葉を言いたいのであれば、
「彼と腕を組んで歩く」様子を、「描写」として描く。とか・・・

詳細は、「作詞」関係の参考書。本が沢山、売られていますので、
参考にしてください。。。大変、勉強になり、早く、解決しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます「「感情」を「★直接」表現する言葉は、できるだけ避ける必要があります。」など、非常に勉強になります。早速教本を買いましたのでそれを読んで勉強いたします。

お礼日時:2012/08/08 22:49

>あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました。



お友達がおっしゃる通りです。
歌は一つのエンターテインメントですから、100%意図が伝わるような正確で堅苦しい言葉を選んでしまうと歌にした時つまらないものになってしまうばかりか、聞くに堪えないダサ~いものになってしまいます。

音楽的な面から「詞」というのを捉えてみると・・・
言葉にはリズムもあり音程もあります。
イントネーションが違うと全く意味の違うものになることばもありますよね?
例えばですが、『1Cm以内』 のつもりが 『1Cm居ない』 に聞こえてしまったり・・・
なので、メロ先の場合はそういった音程のマッチに注意が必要です。
 
もし詞先であれば、韻を踏んだり、「はっきり しっかり しゃべったり~♪」のような言葉自体にリズムのある言葉を選ぶなど、リズム感の良い詞が作曲者さんに渡した時に喜ばれます。

最近はダンス・ミュージックの様なリズム感のある音楽、AKBなどのアイドルが歌う覚えやすく楽しい歌
そういった音楽的な歌詞というのが多い気がしますね。

また、言葉にも音色があって、メロディー終わりに母音が「あ」や「え」等口が大きく開く音で終わると明るいイメージにすることもできますし、「ん」「う」等口を閉じたりすぼめたりする音で終わると、しっとりや暗いなどのイメージを持たせることができます。
「キスをした」という言葉も「くちづけした」「接吻」「ちゅうした」「愛のしるし」などなど、いろんな言い換えがあるし、音数も言葉が持つ音色も違いますよね。

バラードのような曲でも本当に伝えたいことを、普段日常会話では使わない言葉を選んでボヤかして、聴く側が自分なりに解釈して共感してもらえるようなもの、自分がカラオケで歌ったら気持ちが良い歌詞そういうのが良い歌詞だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか音楽的なことも考慮されたご回答で勉強になります。ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/08 22:52

作詞なんて自由ですよ


聞く側がどう捉えるか考えながら書いてもいいし、思いのままかいてもいい
あまりにも奇怪なものでさえ、聞く人によっては素敵だと感じることもあります

受け入れられるかどうかは、聞く側が主導権を握っているのでなんともかんとも

遊助?って歌手知ってますか?
あいつの作詞は中学生と同レベルかそれ以下です
稚拙なんですよ
私は絶対に聞かないと誓いました

>あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました

絶対にやってはいけないという決まりはないです
しかし、あなたの性格を貫くとなると、詞ではなく説明文を書かなければ不可能でしょうね

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。大変参考になりますが、一応リスナー対象はある程度の音楽好き(凛として時雨とかRAD WIMPSとかボカロが好きな人)を想定し、そのリスナーに受けるような歌詞を作るという前提でご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

補足日時:2012/08/06 07:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!