アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サイズが合うということなので、市販のノートPC用CD-RWドライブと交換しようと考えていますが、調べていると「C-SEL(CSEL)接続だとマスターで認識させるのに端子の一部をショートさせる必要がある」ということを知りました。
この「ショートさせる」というのはどのようにしてやるのでしょうか?またドライブ側でマスタースレーブを切り替えられる商品の見分け方、あるいは商品名やメーカーなどご存じでしたらお教えください。

A 回答 (5件)

>まず、miwaoさんが交換されたそのドライブでCD起動は可能でしたでしょうか?


可能でした。
OS9.1システムCD-ROMから起動、40G/HDDへ交換したため、パーテーションを切ってシステムをインストールしました。

>またID=1だとそのままスレーブとありますがマスターではないのでしょうか?
ID=1 スレーブだと思いますが?
ID=0 マスターではないですか?
iMac266MHzは、CD-ROM ID=0 に、なっています。

>CSELとGNDをつないでマスターですよね?使える=マスターだと思っていたのですが・・・。
そのとおりです。

>オークションの画像はCDドライブのマウンタの背面画像だと思います。CDドライブ自体の背面はこの端子ではないですよね?
そのとおりです。コネクタの穴があいてます。

>CSELとGNDはハンダを用いないと接続は無理でしょうか。ハンダを保有してないため、ちょっと抵抗があります。
接着剤で付ける訳には、いかないので、ハンダ付けした方が安心です。
半田ごては、ホームセンターで、10w-20wが、\1200くらいではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。

CD起動ができたと言うのは心強いですね。案外その辺のドライブでもできたりできなかったりっていうところでしょうけど…。

とりあえずはオークションなどをあさってみます。

お礼日時:2004/01/30 23:47

iMac 266CD-ROMドライブが壊れてしまったため、元のドライブ(CR-173

http://panasonic.co.jp/mke/products/device/004.h … 生産終了機種にも載っていません)から、コネクタを外し、TOSHIBAに入れ替えて使ってました。(現在、友人が使っているため型番不明)
メーカによりベゼルの形状が違うため、もとのベゼルは使えませんでした。ベゼルなしのままです。

>ドライブ側でマスタースレーブを切り替えられる商品の見分け方
ドライブに切り替えスイッチが付いています。
付いていない場合は、ドライブに、CSELのピン番号が、書いてありますので、CSELのピンとGNDを半田で付けるか、ジャンパーさせます(抵抗の足などについている細い針金を使う)
アップルメニュ>システムプロフィール>デバイスとボリュームで
ID=0または1、製造元、型番がわかります。
ID=0だとマスターの設定が必要です。(ジャンパする)
ID=1だとそのままスレーブで使えます。

>現在iMacに付いているCDドライブと市販されているノート用のCD-RWドライブのインターフェースが同じならつながるだろうと考えていました。違うのでしょうか…?
iMacに使われているスリムドライブは、規格が一緒ですから、元のドライブについているコネクタを使えば、使用可能です。DVD-ROM,Combo,DVD-Rも搭載可能でしょう。ただし、DVDは見られません。

コネクタは、こんな形です
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51 …

CD-R/RWを入れれば、TOAST5でCD-R/RW作成が可能です。
Disk Burnerを使うためにか、機能拡張の書き換えが必要です。
PowerBookですが、ドライブ交換の参考になると思います。
http://homepage.mac.com/wtnb/Pismo1.htm

>ジャンパピンにソケットさして通電できるようにすることです。
HDDの場合は、そうなります。また、市販のドライブには、基板も付属していますのでジャンパピンでも使用できますが、付属の基板とiMacのロジックとの接続するのが難しくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
えっと、できればちょっと整理させていただけますか?

まず、miwaoさんが交換されたそのドライブでCD起動は可能でしたでしょうか?

またID=1だとそのままスレーブとありますがマスターではないのでしょうか?CSELとGNDをつないでマスターですよね?使える=マスターだと思っていたのですが・・・。

オークションの画像はCDドライブのマウンタの背面画像だと思います。CDドライブ自体の背面はこの端子ではないですよね?

CSELとGNDはハンダを用いないと接続は無理でしょうか。ハンダを保有してないため、ちょっと抵抗があります。

お礼日時:2004/01/30 22:14

TAXANで交換用のぴったり合うのが出ていましたが、今では中古市場でないと入手できないかも判りませんね。


当然iMac用なので、すぐに使えます。
他のメーカーからも出ていた様な記憶がかすかにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TAXANのはもちろん見てみたんですが新品があってもあの値段はちょっと・・・。
現在外付けのドライブはあるのですが所詮はUSB、「最大でも4倍速」から脱却できないかなと思って換装を考えております。

お礼日時:2004/01/30 22:16

>現在iMacに付いているCDドライブと市販されているノート用のCD-RWドライブのインターフェースが同じならつながるだろうと考えていました。

違うのでしょうか…?

接続できるのと認識できるのとはまた話が別になります。
CD-起動可能なのか、ライティングソフトはおそらく別途用意する必要になると思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
CD起動は取り付けてみないと分からないのかな、と思っています。どなたか実際につけられた方がおられればよいのですが…

ライティングソフトはtoast5を買おうと思っています。

お礼日時:2004/01/30 15:29

>ショートさせる



ジャンパピンにソケットさして通電できるようにすることです。どのジャンパがそうなのかは、通常どこかに印刷されています。ソケットはDOSVパーツ扱っているお店にあると思います。

ただ、本当にサイズというよりインターフェースあってますか?
ご自身のiMACについているCDROMの端子部は確認されました?今手元にiMACのスロットローディング式のCDだけあるので見ましたが、通常のIDEコネクタ(ハードディスクと同サイズ)に変換するボードが取り付けられています。ノーパソ用CDのコネクタは、形状が違うような気がしましたけど。

該当機種の内蔵CDを確認したことがないので見当違いならごめんなさい。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そんなパーツがあるんですね。ピンが刺さる場所同士をどうやってショートさせるんだろうとすごく疑問に感じていました。

インターフェースなんですがちゃんと確認はしていません。が、現在iMacに付いているCDドライブと市販されているノート用のCD-RWドライブのインターフェースが同じならつながるだろうと考えていました。違うのでしょうか…?

お礼日時:2004/01/30 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!