アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験しようと思っている私立大学が、将来公立の大学に変更になるそうです。
そこで質問です。

受験生にとってのメリットとデメリットは何でしょうか?

メリット   … 授業料が安くなる
デメリット … 受験の倍率が上がる

これぐらいしか思いつきません!
他にも何かありますか?

A 回答 (5件)

 ♯1です、なるほどね。

公立大学法人ならば公立大学法人首都大学東京・公立大学法人大阪市立大学などの事例は過去にあります。これらは全て自治体および事務組合および広域連合が設立団体となっています。他方♯2の方が仰る私学としてスタートした大学法人が公立大学法人に運営を「移管」した事例も少数ではあるものの存在してはいます。
 しかしながら「問題点」は残ります。ご質問の私立大学が公立大学に変更となる場合でも、運営主体としての「公立大学法人」の設立は残ります。これが本当に現実のタイムテーブルやら議案として議会に提出されているかどうかは不明のままです。もし公立大学法人○○大学となれば、そこに勤務する教員も事務職員も全て公務員の身分となりますので、彼らの報酬は全て税金で賄われる形となります。そうした具体的な事案も議会に提案されているのですか?。またスタッフが私立大学からそのまま移行するのかとの問題も残ります。
 メリットとして挙げている学費の問題も公立大学法人は運営主体が決定することになりますので、必ずしも安くなるとは限りません。またデメリットとしての受験の倍率が上がるとの問題も、公立だからとの理由だけでは判断できる材料ともいえません。そこに「専門の教員」がいるかどうか、実績があるかどうかが判断の基準ですから、何の根拠にもなりません。
 近年 、何かしらの話題となっている国際教養大学なる大学も実際にはまだ実績はないに等しい存在です。70年代の上智大学の外国語学部と似ていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学費は、必ずしも安くなるとは限らないのですね。

学費の事も気になりますが、4年間大学で学ぶのですから「専門の教員」の質や、実績もやはり大事ですよね!
受験しようかどうか、もう一度検討してみたいと思います。

2度も回答ありがとうございました。


2度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/27 11:35

受験の倍率や難易度が上がること以上に問題なのは、どの程度なら受かるのか、さっぱり見当がつかないことでしょう。



授業料は、安くなるとは限らないと思います。
国際教養大学の授業料を見てください。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1025/expe …
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0120/expe …
まぁ少人数教育っぽいですから、そういう意味ではそれでも安いのかもしれませんけど。
本来は私立の音大美大並にかかるのかもしれませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「どの程度なら受かるのか、さっぱり見当がつかないことでしょう。」

そうです!
その通りです!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/27 11:48

#2です。


申し訳ありません。鳥取環境大学は、すでに公立になってますね。今年の4月からでした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96% …

ご相談の件はまた別件かと思いますので、その大学の広報や設置自治体の議会の様子をしっかりチェックしてください。

メリット&デメリットでは、
センター試験に参加するかどうか?科目数をどうするか?
日程を前期、中期、後期のどれにするか?
秋田のように、センターなしの独自日程なら、相当倍率が上がりそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂いた鳥取環境大学の公立前の受験人数と、公立後の受験人数の差が思っていた以上に大きくてビックリしました!
倍率が物凄く上がるって事は、当然偏差値も上がりますよねー!

受ける予定の大学は鳥取環境大学ではありませんが、受験しようかどうかもう一度考えてみます。

2度も回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/27 11:19

#1さんはうそ臭いと言われていますが、過去にそういう例はあります。


いずれも、公設民営の大学でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A8%AD% …

しかし、萩国際のように設置の自治体が公立にするとは限りません。
鳥取環境大学は、どうやら公立になるようですね。議会が通っていれば確実でしょうね。

仮に、ここの大学だとしたら、
倍率も偏差値も上がりそうですね。
学費に関しては、公立大学は協定を結んでいるわけではなく、それぞれ独自に決めてよいことになっていますので、必ずしも国立と同額の学費になるかどうかは確定できませんが、それでも横並び体質のこの国では、他大学より高くすることは事実上難しいのかなと思います。精々、県内県外で10万程度差をつけるので精一杯でしょうか?この部分は不透明です。

一番のメリットは、大学の評価が上がりそうということ。
デメリットは偏差値が上がりそうということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/27 10:57

 何か嘘くさいね。

この様な類例は耳にした経験がありません。「私立大学」は「市立大学」の誤記ではないのでしょうか?。それならば最初から「公立大学」です。
 デメリットとしては「教員スタッフ」を充実させることができるかとの不安。また元々の経営母体が民間企業の経営者であるならば、何れは大学運営にも口を挟んでくる可能性は十分にある。
 大学の設立申請(大学校を除く)は文科省の専権事項ですので、そこに問い合わせてみること(その情報の確度)が必要です。

この回答への補足

「私立大学」は間違いではありません。
書き間違えたのは「公立大学」ではなく「公立大学法人」です。

「私立大学」から → 「公立大学法人」に変更になります。

書き間違えてすいません。

補足日時:2012/08/24 16:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/27 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!