プロが教えるわが家の防犯対策術!

次の金属イオンとその確認方法について、誤っているものはどれか1~4教えてください。

1.Ag+は、塩化ナトリウム水溶液により白色沈殿を生じる。

2.Cu2+は、濃硝酸により淡青色沈殿を生じる。

3.Ca2+は、炭酸アンモニウム水溶液により白色沈殿を生じる。

4.Ba2+は、硫酸により白色沈殿を生じる。




次の物質のうち、最も分子量が小さいのはどれですか?

1.メタン  2.エタン  3.ブタン  4.プロパン


すみませんが宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

最初の問題ですが、2が誤りです。


Cu2+が淡青色沈殿を生じるのは、濃硝酸ではなく、希硝酸です。

分子量の問題ですが、4つの化学式はそれぞれ、
メタン・・・CH4
エタン・・・C2H6
ブタン・・・C4H10
プロパン・・・C3H8
で、CとHの原子量はそれぞれC→12,H→1です。
分子量というのはC2H6なら12×2+1×6=30という感じで、
原子量×原子の数を足しあわせたものですから、
CもHも最も数の少ないメタンが最も分子量が小さいです。
ちなみに、4つの分子の分子量はそれぞれ、
メタン・・・12×1+1×4=16
エタン・・・12×2+1×6=30
ブタン・・・12×4+1×10=58
プロパン・・・12×3+1×8=44
です。

お役に立てましたでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄く解りやすかったです!

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/04 20:53

2.Cu^2+に加えて淡青色の沈澱が生じる



Cu(OH)2の沈澱だろうと思いますのでアルカリ性物質であればいいという推測になります。
NH3,NaOHが思い浮かびます。でも他の塩基でもいいでしょう。

#2にNH3は薄いという条件が必要であると書かれています。濃いとNH3の錯イオンが生じて濃い青い溶液になってしまいます。沈澱は出来ません。
そういうことから言うとNaOHも注意が必要です。
NaOHが濃いと淡青色よりは色の濃い、どろっとした沈殿になります。その沈殿は加熱なしでも徐々に褐色に変わっていきます。

NH3もNaOHもかなり薄い目でないと淡青色の沈殿は出来ないということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
また宜しくお願いします

お礼日時:2012/09/04 21:01

初めの質問で間違えている文は2です。


正しくは、「少量の」アンモニア水または水酸化ナトリウム水溶液です。
化学反応式は以下の通り
Cu^2++2OH^-→Cu(OH)2
先程「少量の」を強調しましたが、アンモニア水を多量に加えると錯イオン([Cu(NH3)4]^2+)が生成し、沈澱が溶けます。
また、穏やかに加熱すると、酸化銅(CuO)の黒色沈澱が生成します。

次の質問の答えはメタンです。
普通に分子量を足してもいいのですが、簡単に分かる方法もあります。
ただし、少し高度かもしれないので、分からなければ、無理して使わなくてもいいです。

まず、予備知識として、メタンやプロパンなど、語尾が「アン」で終わるものは、分子中に炭素原子と水素原子しか含みません。
炭素原子の原子量は12、水素原子は1ですので、炭素原子に比べて水素原子はかなり軽いです。
よって水素原子の原子量は、ほぼ無視できます。

選択肢の物質の化学式は覚えていますか?
メタンは炭素が1個
エタンは炭素が2個
プロパンは炭素が3個
ブタンは炭素が4個
ですよね?
先程も書いたように、水素原子の重さは今回の場合無視できるので、炭素原子の重さ(=数)だけ比べれば、各分子の重さの順序が分かります。
よって、炭素原子が一番少ないメタンが一番軽い分子になります。

注)この方法は、選択肢の語尾が全て「アン」または「エン」(例:プロペン)または「イン」(例:プロピン)で終わっている時しか使えません。
運よく出て来たら、是非使ってみてください。
詳しい理論等は、有機化学の範囲で習います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予備知識ありがとうございます。
化学は、苦手でまだまだ勉強が必要です。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2012/09/04 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!