プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

母が余命宣告を受けました。
突然のことで家族が同様しています。

父は78歳、母は68歳で、今まで母の面倒を高齢の父を中心に行ってきましたが、
私ができることを考えています。

兄は札幌赴任中、兄嫁と甥は名古屋で、兄嫁は来年4月以降に両親の実家の町近くに越してくる予定ですが、一刻を争うのでアテになりません。

父も高齢のためと、もともと精神的にタフな人ではなく、10も年下の妻である母が先に逝ってしまうという現実が堪えるらしく、がっくりと肩を落としています。

そこで相談なのですが、実家は母の病院まで小一時間かかります。
ですので、見舞い、といううちはいいのですが、万が一のときにすぐ駆け付けられる距離ではありません。車も手放し、タクシーも流しているようなところでもなく、タクシーに頼んでから10分以上時間がかかるような場所に住んでいます。最寄りの駅までも徒歩で20分。
千葉県内です。

私は都内勤務で現在板橋区在住。勤務地は新橋です。

今後どうするか、考えあぐねているのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。

候補1. 週末のみ実家に戻り、土日両日母の見舞いと世話を電車でする。
候補2. 病院近くの、徒歩圏内の格安アパートを3万円以下くらいで借り、いつでも寝泊まり&料理や洗濯ができるようにする。
候補3. 車を格安で購入し、週末実家で過ごし、車で病院に見舞いする

この時世で、あまりお金がなく、できることを最大限にしたいと思っています。
後悔しないように…

ただ、うちは色々とあり、絶縁状態になったこともありました。
そのため、父と私の二人きり、という状態が長く続くと、私の将来を悲観して、自分自身の精神状態が保てないような気もします。
今は、ある程度水に流し、母のことを最優先に考えてやりたい、やってあげたいと決めています。
父のことも、おそらくそう思うようになる、なりたいと思っています。

現在、通勤や仕事のことも考え、通勤至便な板橋区の賃貸マンションを解約して戻ることは選択肢にありません。
アパートを借りる場合、介護者(私)が受けられる国の補助等あったりするものでしょうか。
母は介護保険認定を受け、来月から補助が受けられるのですが、父はまだです。
介護保険は被保険者のためのものだと思いますので・・・

A 回答 (1件)

お母様は現在もこれからも入院を続けられるのですよね?


それを前提にですが、入院中の「健康保険」と、介護認定を受けられての「介護保険」は併用して同時に利用できません。
入院中は健康保険を利用し、医療機関で医療サービスを受けてください。

よって、質問最後の何らかの補助はあったとしても介護保険からは受けることは出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!