プロが教えるわが家の防犯対策術!

うちの子供は小学1年の男の子なんですが
同じクラスの女の子が最近よく遊びにきます。

最初の頃はよく
「○○のママ~!○○が叩いた~!」と言われて
「叩いたの!?人を叩いちゃいけません!何でそんなことしたの?」と
自分の子を注意して、理由を聞いたりしていましたが
最近、どうも自分の子だけが悪い訳ではない事に気付きました。

どうやら、その子が我侭を言い続け、うちの子もイライラしてしまって
つい手が出てしまうという感じらしく、最近はキツく言っているので手は出さないですが
「あの子とは遊びたくない!」と言っています。
でも、向こうの子はかなり頻繁に遊びにきます。

注意したあと、その子が私の所に来て
「怒った?」というので「ちゃんと注意したよ」と言うと
「泣いた?泣いた?」と嬉しそうに聞いてきたりします


子供もその子と遊ぶのにストレスを感じるようですが
実は私もイライラすることが多いです。

家の中で遊んでいて、スタンドミラーを倒し割ってしまったり
帰り際に「ごめんね」と謝ってくれたので許したんですが
親には言っていないらしく何も言ってきません。
スタンドミラー…処分も大変だし、結構高いんだけどな…。

家に来るたび、自分の家のように
「○○のママ~、のどかわいた~!」と言ってきて
「お水飲む?」と聞くと「他に何があるの?」と聞くので
「牛乳とオレンジジュースかな…」と言うと
「じゃあオレンジジュース!氷入れて!」

アタリメをおやつに出したら、うちの子はそのまま食べてるのに
「マヨネーズちょうだい!」と言ってきたり
先日は遊びに来たときに、うちの子がパンにベーコンとチーズを乗せて
焼いたものをおやつに食べていたので「同じのちょうだ~い!あ、チーズはいらない!」

「やらん!」とは言えないし、あげるんですけど
なんか、ずうずうしい上、イチイチうちの子より注文が多くてイラっとします。


午前中にやってきて、お昼時に「○○ちゃんもご飯だから帰ったら?」と言うと
「うち、お母さん仕事で今日はお昼ご飯3時になるって言ってた!」と言うので
「じゃあうちお昼ご飯だから外で遊んできて」と言っても
「食べ終わるの待ってる!」と家の中から出て行かず、仕方なく子供に
お昼の冷やし中華を出してたら、食べてるのを見ておいしそうに思ったらしく
「○○のママ~、私も同じの欲しい~。」というので
(おなか空いてるのかな?昼食遅いし目の前で食べるのかわいそうよね…)と
人数分しか麺がないので、自分の分の冷やし中華をあげると
上のトッピングだけ食べて、麺はなんだか思った味と違ったのかほぼ全部残して
「○○のママ~、もういらな~い。」と言ってきました。
私のお昼だったのに…とイライラしました。


他にも、うちの子が外で遊んでいる時に家に来て
「うちの子、公園に行ってるから行ってきて。」と言うと
「いなかった。家の中で待ってていい?」
「いつ帰るかハッキリしないから、探してきて。」
「でも、どこにいるかわからないんでしょ?家の中で待ってていい?」
「外にいるから探してきて。」
「ねえ、今日こんな服着てきたの。」
「うん、可愛いね。」
「新しく買ってもらったの。ねえ、家の中で待ってていい?」
「うちの子いないから、外を探してきて。」
とにかくめげない。他の話題を振ってからさりげなくまた家の中に入っていいか聞く。
ひたすらこれを繰り返す。
どうやら、うちでゲームをしたいらしい。
うちの子がいない間ならゲーム独り占めできるし。


うちの子との些細なイザコザや、「蚊に刺された」だの、公園に行って遊んだら
サンダル履きだったので「足が土で汚れた、洗って」だの、「足を打った、痛い。」だの
いちいち私に言いに来るので他の事ができません。
というか、親に言って下さいと言いたい。
家は遠いのと言ってました、うちが公園から近いからくるようです。
無視する訳にもいかないから対応していますが、正直私にもやる事があるのに
こんなに頻繁に色々言ってこられるのは困ります。


うちの子も、すごく一緒に遊ぶのを嫌がっているので
「女の子の友達いないの?」と聞いてみましたが
「みんな習い事してて、なかなか一緒に遊べない」と言っています。
土日も習い事で誰も遊べないのでしょうか…。
私が小さい頃って、女の子とばっかり遊んでいた気がしますが
最近の子はそうでもないんでしょうか?


他にも色々あって…
無邪気だし、躾が行き届いてないだけで悪い子ではないと思うんですが、
こっちに余裕がないせいか、とにかくイライラしてしまいます。


遊びに来ても、最近うちの子は「遊ばない」と言ってなかなか玄関にも出てこないんですが
どんな人とも付き合えるように、嫌がる子供を遊びに行かせるべきか
「ごめんね、今日は遊びたくないって言ってる」と断るべきか…

断るにしたって、毎日断り続ける訳にもいかないし、
子供が自分で断わっても、相手は「何で?ねえ、遊ぼう~」とひたすら粘り続けるので
私がキッパリ断らないと、いつまでも玄関にいることになります。
私が断ると「じゃあ、明日は遊べる?」と聞いてきます。

私も、決着つくまで何もできないしで
彼女がくるのが憂鬱です。
ホントどうしたらいいでしょう。

A 回答 (5件)

まず、あなたの優しさというか気遣いからだというのはわかるのですが、はっきり大人の対応をとらないのでその子になめられすぎていると思います。



郷に入れば郷に従え、ではないですが、子供の友達が家に遊びに来た場合、その家のルールが全てです。
全てというとごへいがありますが、そこの親がだめといったらだめ、なんですよ。

あなたはそのあたりを、お子さんを傷つけないようにとか、自分がそこの親御さんに悪くいわれてしまったりとかすることや、お子さんが友達に「いやなお母さん」と思われたらかわいそうとか思ってのことかもしれませんが、それはわがままな子をつけあがらせるだけです。

どうしたらいいか、答えはひとつ。

あーだこーだとはぐらかさずに、だめなものはだめ、悪いことは悪いとよその子でもちゃんということです。

たとえば、のどがかわいた~と催促してきたらお水かお茶を出し「他に何があるの?」ときかれたら、「これしかないよ。ジュースが飲みたいならおうちに帰って飲んでちょうだい」といえばいいんですよ。

マヨネーズちょうだい、といわれたら、「うちではつけないから出せないよ」
家の中でまってていい?といわれたら、「外を探してきて」と答えるから「外にいなかったから家でまってていい?」ってなるんですよ。
「今いないからうちにはあげられないよ」「帰ってくるかわからないからだめなんだ」ときっぱりNOをいわないとだめだと思います。

いちいち全てのことに対して文句を思いながらも対応するからそうやっていってくるんです。
また、親が仕事で家をあけがちだから、親代わりみたいな感じでかまってほしいところに、色々答えてしまうからその子もいいんだろうと思ってしまう。

蚊にさされたといわれたら「そうなの~」でいいんです。薬をぬって、といいだしたら、うちにはないからおうちでお母さんにね、でおしまい。
目の前で怪我をしてしまったのなら、さすがにみすごすわけにはいかないですから消毒や絆創膏くらいはしてあげてかまわないと思いますが、あくまで応急処置で、あとは「とりあえずおうちに帰ってお母さんに見せなさい」と。
うちの場合はよその子がそこまでいってくることはありませんが、わが子が世話をやいて「●●ちゃんが怪我した」とつれてきたりするので、処置はしてあげますが、それ以上のことは我が家で責任もてませんので、あとはお母さんにね、といいます。

親にいってくださいといいたい、ではなく、いえばいいんですよ。そのとおりなんですから。
なんでもあら~そうなの~ってきいてしまうから言ってくるんです。

お子さんへの注意や叱りについても、その子のいるところで怒ったりしかったりしたら、味をしめるにきまってます。
低学年の告げ口ってそういうもんなんですよ。自分にいやなことをした子を怒ってほしいから告げ口するんです。そこで目の前で怒ったら思う壺です。
その子には「あらまあ。うちの子がごめんね」と子供のかわりにあやまっておしまい。
お子さんをしかるなり注意するのはその子がかえってからにしてあげてください。

うちの子供たちも、私が兄妹喧嘩をしてるのを間にはいってどちらかを怒ったりしてしまいがちですが、そればかりやっていると、子供は自分で喧嘩を解決できなくなります。
結局、自分が不利になると私に「兄ちゃんが●●した~」って告げ口しにくるんですよ。
それは、相手を怒ってほしいからなんです。

ケンカの収拾がつかなくなったときに仲裁に入ってお互いの仲をとりもつのは低学年には有効だと思いますが、どちらかを一方的に目の前でおこれば、「しめしめ」と思ってそれを繰り返すのは当然かと思います。


とにかく、だめだと思うこと、ずうずうしいなと思うことには一貫して「うちではできません」を貫くことですよ。
どこのお母さんもそうして子供の友達をちゃんと管理していると思います。
「うちではこれがルール。守れないならうちでは遊ばせません。外へいって遊びなさい」でいいんですよ。
それくらい厳しさとやさしさの履き違えない部分がないと。

うちも、あまりにも確かにうちの子も悪かったけど、よその子の方が理不尽だ、と思ったことがありました。その子も同じようにヒステリックでわがままで、気に入らないことがあるとすぐ泣いて怒るような子で。
あるとき、さもうちの子が悪いからみたいな感じでヒステリーを起こしたので、それまでは悪いことをすれば子供を注意していましたが、いい加減その子に腹がたち、「そんなに仲良く遊べないなら別の遊びしなさい!」とわが子だけでなく、その子も含めて一喝しました。
今まで、要求にこたえていたわけではないですが割りと「はいはい」とおとなしくきいていた私の怒りが自分にも向いてきたのでびっくりしたようで、それ以降あまりわがままをだしてこなくなりましたよ。

基本的に、わがままや悪いことをしたら、よその子でも注意する、が基本です。
よそではどうだか知らないけど、うちではそんなこと通らないよ、と。

ゲームをやりたいっていおうが、私がこれ以上だめといったらだめ、

また、親がだめだと子供を介して要求してくる子もいますが、子供にも、勝手に冷蔵庫の中のものをあげるなとか、友達がきたときは私が出さない限り自由にだしてあげていいのはお茶か水だけ。
お菓子も出された分以外勝手にあげない、とか色々我が家のルールは子供と共有するようにしています。
そうでないと、子供を介して「ジュースちょうだい」なんていわれたら、家にジュースがあれば子供はだしてしまいますから。

あとは、子供が遊びたくないなら、まだ一年生なのでうまくいえないのかもしれませんが、ちゃんと自分で「今日は遊べない」といわせるべきです。
そこで親が「今日は遊びたくないみたいなの」なんて介入するのは過保護すぎるかなと思います。
「遊びたくないとはいわなくてもいいけど、遊べないなら遊べないってちゃんといっておいで」とか。

そこでお子さんがしつこくされて困っていたら、初めて手をさしのべてあげるようにしないと。
「ごめんね、出かけるから無理なの」とか、そこはうまくいってあげてもかまわないと思います。
子供にも、合う合わない、苦手なタイプの子もでてきますから、無理やり一緒に遊ばせる必要はありません。気の合う人と仲良くなり、そうでない子とは遊ぶ中で学んで疎遠になっていくものです。

女の子は男の子より大人びてますし、かたまるとだれだれちゃんはやだとかそういう仲間意識のある生き物なので、低学年だとそこまではないかもしれませんが、やっぱり多少はそうやって遠ざけられてる部分があって、だから比較的コントロールしやすい素直な男の子を選んで遊びたがるってのもあると思います。

悪い子じゃないけどしつけがなっていないだけ、と思うのであれば、図々しすぎる発言があったときには、「よそのおうちでそうやって催促するのはあまりよくないんだよ」と教えてあげてもいいでしょうし。

とにかく、質問者さんが大人として、その家の主としてはっきりした態度をとることが一番だと思います。
    • good
    • 112
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)

最初、子供には「遊びたくないなら、自分で遊べないって伝えておいで」
と言って、自分で「今日はあそべない。」と言っていたんですが
子供が相手だと向こうが引かないんですね…。

「え~、どうして?遊ぼうよ。」「今日は遊ばない。」「えー、なんで?遊ぼうよ。」
とにかく、その状態が延々と続き、うちの子もイヤになって途中で家の中に入ってしまい
ずーっと玄関で「○○くん、遊ぼうよ~!」と言い続けているので
とうとう私が「ごめんね、今日は遊べないって言ってるから遊べないよ。」と言いにいくと
ようやくしょぼんとして引き下がる、といった感じです。

ずうずうしい点については
些細な事だし、わざわざ断るのも…と思いつつイライラしていたんですが
おっしゃるようにルールを決めて、それを守らせるようにしようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/09/08 09:09

「郷に入れば郷に従え」という言葉があります。


よそ様の家にはよそ様の家のルールというものがありますし、それが一般常識内のことであれば、その家のルールを守らせればよいのです。
すなわち、昔の日本よろしく、あなたがその子をきちんと躾ければよろしいかと思います。
図々しいと思うのであれば「よその家では、そういうワガママは言ってはいけない」とか、「おばさんも忙しいから、今は無理だよ」とか、「よその家では、出されたものは残すな」とか、嫌だと思うこと、非常識なことはしっかり言いましょう。
嫌だ嫌だと思いつつ、その子のワガママを丸呑みしてるから、漬け込まれるんですよ。
その子からしてみれば、「〇〇くんのうちは、言えば氷入りのジュースが出てくるし、ワガママを何でも聞いてくれるから楽だな~。うちのママより便利じゃん。ラッキー」と便利屋にしか思われていないと思います。

>どんな人とも付き合えるように、嫌がる子供を遊びに行かせるべきか
「ごめんね、今日は遊びたくないって言ってる」と断るべきか…
→思うんですが、どんな人とも付き合える能力って必要ですか?
確かに、人間関係を円滑に柔軟に対応する能力は大切だとは思いますが、嫌いな人間と無理にでも遊ばなきゃいけないんでしょうか?
嫌だと思う人間とは、無理に仲良くするよりも、上手く距離を置く方法を身に付ける能力の方が大事だと思うけどな。
親の勝手で、子ども同士が仲良いのに「あの子は成績が悪いから付き合っちゃいけません」と言うのは、親の横暴、親の先入観ですよね?
でも、今回の場合は、お子さんが嫌がってるわけですよね?あなたも嫌い。
頑張って付き合う必要ありますか?
上手くフェードアウトする方法をお子さんと一緒に考えた方が良くないですか?

お子さんが悪者にならずに、学校で上手くやってには、やはりあなたが悪者になって、きっぱり断るのが一番良いように思います。
小学校高学年ぐらいになれば、お子さんの口から「嫌だ」と気持ちを伝えることも必要だとは思いますが。
悪者になりたくない。全ての人と上手く仲良くやっていきたいと思うから、負担が大きくなるんですよ。

「遊びたくないと子どもが言ってる」だと相手の気持ちを傷つけたり、いらぬトラブルを産むかもしれませんので、「宿題を一緒にやってる」だとか「習い事の練習をしている」だとか、その子が入り込めない&嫌がりそうなことをやっていると言うのはいかがでしょうか?

多分、根は悪い子ではないけど、親が構ってあげず、しつけもしていないのでしょうね。
でも、だからと言って、あなたが構ってあげる必要も、しつけをする責任もないのです。
「嫌な人はとは上手く距離をおく」大事なことだと思いますよ。
    • good
    • 112
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)

そうですね、ルールを守らせるのって大事ですよね!

なんだか自分があの子にイライラしてるせいで、
普通なら気にしないような些細な事でも、厳しく目くじら立ててる気がして、
どこまで許容すべきかがわからなくなっていました…。

主人に「そんなに気になるならお前が躾したらいいんじゃないか?」なんて言われたので
躾とか注意するとか結構パワーがいることなのに
よその子になんて、うちの子みたいにポンポン言えず
気を使いながら注意するので更に疲れるじゃないか~!と思ってたので
「しつけをする責任もない」と言ってくれた事が嬉しかったです…ほんとに。

なんとか上手く距離をおこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/08 10:22

断ればいいんですよ。

悪い子じゃ無いと思うって・・・
失礼ですがお人好すぎではないでしょうか?私から見ると悪い子以前の問題です鬱陶しすぎます。
何故あなたは相手の親に何も言わないのでしょうか?嫌がる子供遊びにいかせても何もいいことなんか起こりませんよ?キッパリ断ってください小学1年だからといって我慢する必要はありません
    • good
    • 112
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^-^

そうですね、今までも「今日は遊べない」と何回も断っているんですが
本当にめげない子で
「わかった、じゃあ明日は遊べる?」「まだわからないな~」
「じゃあ、明日来る!」となってしまいますし

「遊べない」と言うと「どうして?何かあるの?」と聞いてくるので
理由がないとハッキリ断りにくいし…

不満そうじゃなく、ほんとうに無邪気に聞いてくるので
遠い家からわざわざ遊びに来てるらしいし、こっちも悪い気になってしまったり
「遊びたくない」という理由だけで毎日断るのはほんとキツいんです…(T-T)

でも精神衛生上キッパリ断ろうと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/08 08:52

私の子どもはまだ、べビなので、言える立場ではないと思いますが…



かなりずうずうしいですね。。

きっと、質問者さんなら言う事を聞くと思われちゃってそう……

親同士は仲良くないんですか?
万が一の可能性で、ネグレクトも疑わしいですが、(きれいな洋服を着てたりとか平気そうですけど…)
仲が良ければ、「○日は外出するから、来てもいないって伝えといて」みたいな。
お子さん自身が乗り気ではないのなら、一人又は違う子と遊ぶ時間を作ってあげてもいいかと思います。

親同士の中がイマイチなら、おやつやお昼を食べさせた時に、こっちから連絡をしちゃう。
冷やし中華の場合だと、
「お昼家で冷やし中華食べさせちゃったんだけど平気だった?麺だけ残してたから、アレルギーとか心配になっちゃって」とか。

あくまでも、困ってますオーラではなく、私の家でこんな事しちゃったけどいいの?的な報告で。

それでも改善する気配がなければ、はっきりと言っていいと思います。
「毎回私の家で遊ばれるのは困る」って。

あとは、子どもにも、ゲームの時間を決めさせる。
家に来るなら宿題をやってきてから、などと言ってみては?

ゲームの時間など少し自分の子にも言い聞かせて、日中(その子とは)30分、夜(一人で)30分とか。
質問者さんから見て、お友達はゲーム狙いなんですよね。
だったらやらせなければいいんです。

最悪ゲームは「パパに隠されて場所がわからない」などと言えばいいのでは?

お昼も何回も続くようなら、「今日は、本当に家で食べる分しかない。○○ちゃんも家でご飯食べるんだよね。外で遊ぶか、ちょっと待ってて」←絶対にゲームはやらせない。


友達の親が物わかり良いといいですね。。。
    • good
    • 112
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)

書き方が悪くて申し訳ないです。
彼女は遊ぶ相手がいないからうちにくるようなので、
ゲームだけ狙いなわけではないんですよ…(-_-;)

最近は「子供にゲーム禁止令出してるからできないよ」なんて言ってましたが
とにかく構ってもらいたいようで、私にひっきりなしに話しかけてきます。

友達のお母さんは、お仕事忙しいようで
こちらと仲良くする気はなさそうです…。
これだけ毎日遊びに来てても、全く向こうからのコンタクトなしですし。

私も忘れ物にかこつけて親と親しくなろうかと電話したこともあるんですが
子供の携帯に電話して、すぐ取りに来させていました。
家を教えてもらって、届けに行って仲良くなろうかと思ったんですけど。(;^ω^A失敗。

できるだけお友達が来る前に出かけるようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/08 08:33

マヨネーズくらい良いと思うけど^^;



いや、自分の子だったらと思って躾したらいかがですか?
昼御飯が3時だと言ったら、「食べてからまたうちに来なさい。それまで自分の家に帰って。」と実際に追い出す。
自分ちの子がいない時は絶対に家に上げない。子供が遊びたがらない時は帰す、絶対。
万が一、自分の家でご飯を食べさせる時は、「お残しは許さないからね」と前置きして出す。残しそうななそぶりを見せたら絶対に全部食べさせる。

中途半端に良い顔するから、向こうもつけ上がる…いやいや、甘えてくるのです。
この家に入ったら私がルール!これを通しましょう。

まあでも、彼女は誰かにべったり甘えたいのかも知れません。無条件の愛が欲しいというか。そのお家の状態が分かりませんが、離婚直後の友達の子がそうでした。その子は父親がいなくなったので、我が家の夫にべったり甘えてましたよ。
彼女の家に連絡を付け、ママさんと知り合いになるもも解決策かも。

また、回避策として、お子さんと定期的、もしくは不定期に出かけちゃうのも良いですね。
こちらだと図書館とか、30分ほど自転車で移動すると大きな遊具のある公園とか、電車を利用すればプラネタリウムとか
…色々あります。お子さんが学校から帰って来たら、速攻でお出かけになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 112
この回答へのお礼

たしかにマヨネーズぐらいいいですよね^^;
イライラして心が狭すぎでした。

直後ではないようですが、離婚してるようです。
「お父さんが悪い人だから出て行った」と言っていました。
愛に飢えてるんですね~…。
そう思うとかわいそうなんですが。

お母さんは、以前その子が忘れ物をした時電話したことありますが
仕事してて忙しいのか、あまりこちらと親しくなる気はなさそうでした。

うちも三人子供がいて、しかも一番下は成長が遅れてるので
中々余裕がなくイライラしてしまいます。

来る前に外出…!とはよく考えるのですが
三人いると、遊びに外に連れ出すのもけっこう体力がいるもので
ついつい怠けてしまいました。
でも、子供たちのためにもなるし、遊びに連れ出そうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/09/08 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A