プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アウトドア初心者です。
バーベキューセットを購入しようと考えているんですが、物を選ぶにあたって
「○○できるものがいい」とか「○○なものは止めた方がいい」など
アウトドア通の方のアドバイスをいただければと思います。
とりあえずは自分の家の庭(周りになにもない)で、もちろん海や河原でも
楽しめればと考えてます。
現在、物を見て歩いているところですが、安定性とか、高さ調節が可能とか、
何を重視していいのやら??? です。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

家族構成に合わせた方が良いと思います。


 大きさ:一回で人数分の一皿が出来る位が良いです。小さいと、人数分焼き上がるまでに、誰かが満腹になるか、冷めてしまいます。
 高さ:高い方がやりやすいですが、折り畳みイスに座って焼くならば、低い方が安定してお薦め。
 燃料:手軽は、やっぱりカセットコンロ式。非常時には屋内でも使いやすい。それ以外なら、炭がおいしいが、火の調整がむつかしい。 ガソリンは、火力と安定性はありますが、火をつける前の運動と燃料の保管に気をつけなければなりません。どれも一長一短です。
 私の所は小さな子供がいるのですが、その場合、テーブルは低く地面に座るタイプの方が良いですね。子供はイスに座りませんから(笑)。それに合わせてコンロは低めの物を使っています。焼いていても、子供と目線の高さが近いですから・・・。
 風よけはどのタイプも付いていたほうが良いです。そして焼けた物を乗せる保温用の足つき鉄板、もしくはそのような物を自分で作った方がよいですね。
 こんなんで参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス、ありがとうございます。
高さやサイズは、家族構成やらを考えると簡単には決められそうにないですね。
今回は、一応大人4~5人で使うことを前提に選んでみたいと思います。
燃料の事もだんだんと分かってきました。炭は火の調整が難しいということは
美味しく焼けるけど、美味しく焼くのは難しい?ってことですね。
お店でじっくり、じーっくり検討したいと思います。
十分、参考になりました! ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/21 19:59

バーベーキューセットの購入経験はありません。


バラで買い揃えましたから。

まず燃料について.鉈 なた の使用経験がない場合には薪の使用は避けた
方が良いでしょう。薪を0.5cm角に割ることができないと着火は困難です。

木炭についてですが.薪の着火ができない場合は.使用を避けたほうが
良いでしょう。木炭は.薪よりも着火が困難です。

豆炭または練炭という物があります。これは.石炭とコールタールを
混ぜて固めたもので.コールタールが入っています。したがって
マッチ1本で着火が可能です。最初はこれを使用したほうが良いでしょう。
火の取り扱いが慣れて.自由に火力が調節できるようになったらば.
薪に挑戦してみてください。あるいは.豆炭の上に木炭を置くだけで
着火できますから.豆炭+木炭の組み合わせが最初は良いでしょう。

バーベーキューをする場合に.一番の問題点は.後片付けです。
こげつきが起こりやすい道具.たとえば金網.串焼きは.避けたほうが
良いでしょう。鉄板は.値段が同じならば.重いものを選んでください。
重いものほど熱が均一に伝わり.焦げ付きしずらいです。

防災上の理由で.構造のしっかりしたものを選んでください。つまり.空手の
練習台に使って壊れるようなものは.避けたほうが良いでしょう。
と.申しますのは.火の取り扱いが慣れていないと.鉄板の
中の油に火がつくことがまま起こり.火事になります。
火の消し方は.屋外ですが.スコップで土を中に投げ込むことになります。
あるいは.消化用砂 バケツに園芸用砂20kg入り1袋を購入し
手で持てる程度の分量に小分けしたもの を投げ込むことになります。
作りのやわな市販品では.砂や土を投げ込んだときに.壊れて
たき火の中に落ちます。この時に.運が悪いと.油と水が混ざって
爆発炎上します。火を消すつもりが.火に油を注いでしまいますから。

新しい家を建てて.庭先でバーベキューをして.家を燃しては
つまらないでしょう。地域によって多少違いがありますが.
耐火物以外のものとはだか火との距離は.1mはなすこと.
灯油など危険物との距離は3mはなすこと.と
消防法と市町村条例に定められているはずです。

法令は.必要最低限しか定めていませんので.
この距離を話さないと.法令に抵触し加罰になるという意味であり.
この距離を放したから安全であるわけではありません。
「法令に抵触していないから.安全である」なんて.理論を振りかざす人間が
結構います。法令は.明らかに危険な場合に限って.行動を制限し.
加罰の対象とするのですから.安全と危険の境界域は制限していません。

少なくとも1回は.鉄板の中に砂や土を投げ込む練習をしてください。
火がついていなければ.何度でも使用可能ですから。
泥は洗い流せば良いでしょう。野菜は畑で収穫したときは泥塗れなのですから。
台所では.野菜が結構あるので野菜で火を消しますが.
バーベキューでは.常に野菜が残っているとは限りませんから。

調理は.火力調節の仕方が多少異なる程度で.中華なべで肉を
調理するようなものですから.特に問題はないでしょう。
火の通りが悪い食品 じゃがいも・かぼちゃ・とうもろこし などを
調理するために.中華なべを用意しておくと.便利です。
一般のナベは.取っ手のところにプラスチックを使っています。
フラスチック部分に.火があたると燃えてしまいます。
多くの場合に.1回の調理でナベを使用不能にします。
中華なべは.全部鉄でできていますから.壊れません。
テフロンコートなんとかは.多くの場合.200度を超えてしまい
1回で使用不能になります。使わないほうが良いでしょう。

テフロン加工品や一部フラスチック製品は.火をつけると
毒ガスのホスゲンや塩素ガスを出す場合があります。
不必要な危険性を伴わないためにも.プラスチック製品は避けたほうが
良いでしょう。

最後に.かまどの作成方法ですが.もし耐火煉瓦が入手可能であるならば
耐火煉瓦をならべてその上に鉄板を置いてください。陶芸の材料店で
販売している場合があります。ただ断熱耐火煉瓦は使えません。
油が染み込んだ場合に.爆発します。

耐火煉瓦が入手不能でしたらば.軽量ブロックで代用できますが.
1-2回の使用でこなごなになります。耐火煉瓦の利点は.
雨にあてても.結構日持ちすることにあります。断熱耐火煉瓦は
簡単に壊れますので使えません。
あるいは.地域によってはかまどに使われていた石材があるかもしれません
この石材を入手しても良いでしょう。昔は.石製のかまどが販売されていました

以上の観点に立ち.鉄製の一番重い鉄板.練炭2個.豆炭1袋.
耐火煉瓦16個.ブリキ製バケツ2.園芸用砂20kgを購入し.
バラで買い揃えました。中華なべは.台所からの転用です。

つくりの悪い鉄板の場合に.手で角をなでると怪我をする場合があります。
万が一.このような製品を購入した場合には.やすりで磨いて.角を
つぶしてください。怪我の原因になりますから。特に溶接部位の
仕上げが悪い製品を見掛けます。

あと.鉄板が暖まっているうちに.台所用洗剤を入れてお湯を沸かし
洗うと油汚れが簡単に落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
edogawaranpoさんは、全部お一人でお調べになったんですか?(凄い!)
全然、考えてもいなかった事まで、、勉強になりました。
本当にありがとうございました。 お礼が遅れてすみませんでした。

お礼日時:2001/05/27 10:09

皆さんからほとんど出た感がありますが、一言。


余り大差はないですが、私は炭をお勧めします。理由は焼いたものが美味しいし、最近は火が起こしやすい。
気をつけることは、車等で移動するようですので、炭の箱も含めた許される大きさなことと、
(そんなに大きいものは炭を使うだけ、焚き火も小さいのをトロトロやるのがプロ)
火加減を調整する高さ調整(ほとんどついていますが)ぐらい。 
あとは好みのデザインを選んでください。しっかり使えばそのうち底が抜けます(^^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭派の方が多いって事は、やっぱりそれだけ美味しいってことなんですね。
あと、そうですよね、炭なんかの荷物の事も考えなくちゃですよね。
よーく考えると、想像しただけでもバーベキューって結構な荷物になりそうですよね。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。

 PS redneckさんは底が抜けるほどバーベキューしたんですか?

お礼日時:2001/05/22 08:18

たびたびすみません。



私が思うに家族でのバーべQでしたらサイズはほとんど存在しないと考えてもいいと思いますよ。
たまに、団体用ので大きいのもありますが…
しかしこれは主に炭、木炭、まきを使ったものなので。

それと、テーブルなどの高さについて。
アウトドア用のものは基本的に高さは低めです。
理由は2つ。
1、安定性の問題
  外はどうしてもでこぼこが多いので安定性を増すために。
2、落ち着くために。
  椅子、テーブルが、低い事によって、どしっと座れ落ち着ける。

基本はゆっくりするため、座りながらやる。
これがベースだと思います。

その解消法する道具もあります。
調理(包丁など)は座りながらはが出来ないので
それ様にキッチンテーブルというものが出てますよ。

それでは。
    • good
    • 0

重視する事はこれからどうやって使っていくかが重要だと思いますよ。


頻度。場所(持ち歩くか歩かないかなど。)。どういうタイプでやるか。
こういったことを踏まえ、考えていくべきかと。


トータル的に考え
ずばり、私のおすすめは、snow peak。
でも高い…
けれども物的にしっかりとしているのでおすすめ。
バーべQ関係のラインナップもしっかりしてるし。
ただしこれは主にまき、木炭を使ったバーべQ

ガス、ガソリンを使ったバーべQでの定番は、
やはりコールマンではないかと。
そこそこの値段で、キャンプ用品からバーべQ用品まで
ひとブランドで統一できますよ。
(ひとメーカーで統一するという事についての意味は
スタンドとバーナーが合わないなどのフテギゴウをなくすため。
同一メーカーだと高さなども統一されるので使いやすい。)

後は、店に行って商品を実際に見て、選び、わからなければ聞く。
これがベスト。
もしお住まいが東京なのでしたら、御茶ノ水のL-BREATHという店がいいと思いますよ。
ファミリー向けのアウトドア屋で、バーべQ関係は結構豊富でしたよ。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
以前、見て歩いた時、「snow peak」は素人目にも本当にいいなーと思いました。
我家の予算ではとても手が出ませんが、king1978さんは「snow peak」で揃えてらっしゃるんですか?
それにしても、燃料の違いで得意なメーカーがあるなんて知りませんでした。参考になります。
御茶ノ水は行けない距離ではないので、近いうちに行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/21 19:39

腰ぐらいの高さで、足がしっかりしている物を選ばれたほうがよろしいかと思います。

低いほうが安定しているのでしょうが、使い勝手は悪いです。上の網がスライドするタイプがおすすめ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「腰くらいの高さ」と「網がスライドするタイプ」ですね。
お店でじーっくりみてみます。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/21 19:23

まずサイズ。

何人で使うのか? ですね。家族4人くらいなら、長辺が40センチくらいのものでいいと思います。
チャコールブリックというスミを固めた大きいチョコレートのような燃料がありますが、これは着火が楽です。うまく収まるような大きさのものを選ぶといいと思います。
余り深いと火が遠くなり、浅いと近すぎ、ということで、これは経験するしかないでしょう。
燃料はマキよりも炭系のものがいいと思いますよ。
次は網。使った後は、よく洗って、サラダ油を塗っておくと錆びません。
鉄板と網との使い分けも大事です。私は焼き物は網。焼きそばだけ鉄板、というようにしています。鉄板はどうしても油をたくさん食べてしまうことになります。

てなことを言っておきながら、私はいろいろ試した挙げ句に、七輪を愛用しています。これに載らないような、大きな肉は焼かないし(^^)。お湯を沸かすやかんを乗せるにも、鍋を乗せるにも、便利です。焼きそばやチャーハンをフライパン(中華鍋)で作ってもいいです。

肉は、「焼肉用」ではなく、「ステーキ用」の方がいいです。牛である必要はなく、チキンでもいいです(^^)。薄切りだと、なくなっちゃいます(^^;;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なサイズやアフターケアーのことまで、ご丁寧にありがとうございます。
4~5人で使えればと考えてますので、まずはおすすめの大きさで検討してみたいと思います。
燃料なんて、木炭ぐらいにしか考えていなかったのですが、いろいろあるんですね。
実は、バーベキューセットとは別に、普段使い用に七輪も欲しいなーなんて思っていたんでが、こちらも便利そうですね。 
素早いご回答をいただいたのに、お礼が遅くなってすみません。ありがとうございました。 

お礼日時:2001/05/21 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!