アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先ほどの質問と似ておりますが、
私の同級生も
絶対的強者 怖い教師等がいるからいじめをするが枠からはみ出さなくて良かった
この先生がいるからいじめをするが暴走しないで良かったと云っております
保守的な考えを持つ方 石原慎太郎 田母神俊男 戸塚宏 ビートたけし等はこの様な感覚が理想なんでしょうか
人間は闘争心があり、いじめ喧嘩をするものであり、絶対的強者の枠で纏まり表面上は纏まる
元来いじめや喧嘩が嫌い 闘争心が少ない人間は野生の世界ならば沙汰されていくだから闘争心のない人間は要らないとこの様な考えなんでしょうか

A 回答 (3件)

>いじめが嫌いな人間は軟弱者なんでしょうか



>保守的な考えを持つ方 石原慎太郎 田母神俊男 戸塚宏 ビートたけし等はこの様な感覚が理想なんでしょうか

この2つは、分けて質問された方が、正確な回答が返ってくると思います。


まったく別の話だからです。 


上の文章を、接続詞および行間の類推を行って解釈しました。


1、人間は闘争心がある。

2、闘争心の多い人が、いじめや喧嘩をする。

3、闘争の世界(この世界)では、いじめや喧嘩をして勝ったほうが生き残る。

4、しかし、いじめや喧嘩で相手を殺すまで攻撃を加えることができない。

5、なぜなら、絶対的強者がいて、それが抑止力になっているからである。

6、それで、この(闘争の)世界は、一見平和な世界に見える。

7、さて、2で述べたが、いじめや喧嘩が嫌いな人は、闘争心が少ない。

8、闘争心が少ない人は、闘争に負け、淘汰される。これが闘争の世界である。

9、この世界では、闘争に勝つ人間が評価される。

10、だから、この世界で生きている人々にとって、闘争心のない人間は評価されない。

11、だから、闘争心のない人間は、この世界に必要がない。


大体以上の意味のことを言っていると思いました。

7から、論点が変化しており、 また、10から11に飛ぶにはすごく違和感を感じました。


僕もまともに勉強していないからいうのもあれですけど、
自由権の勉強をすれば面白いと思います。


ロック、モンテスキューは、質問者様の問題意識をより発展させていると思います。
(ルソーで理解すると、うがった感じの見方になりそうでお勧めしません。)


また、ホッヴス『リバイアサン』は、絶対的強者の存在意義についてよく述べています。


その上で、ミルやロールズなんかを見れば、言い返せるようになるのかな、とも思います。
(僕は、ミルの愚考権という設定が好きです。)

以上、知ったかぶりの当てにならない本の紹介です。大学の哲学の講義をしている先生にこの問題意識を伝えると、何を勉強すればよいのか教えてくれると思います。


保守派の連中が上のようなことを言ったかはわかりませんが、言ったとすれば、ヒトラーのような選民主義的な発想だと思います。「闘争に勝つ人間」を、「純粋なアーリア人」に変えれば、ヒトラーの出来上がりです。


最後にまとめますと、
そのようなヒトラーのような考え方はとっていないと思います。
論拠は、文章に、質問者様の気持ちが入りすぎているからです。つまり、質問者様の強い思いが、彼らの主張を正確にとらえる邪魔をしているのではないかと思うんです。



駄文ですみません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり一概には云えないのですね
様々な考えで世の中は成立されるのですね

お礼日時:2012/09/30 03:08

いじめは人間的に小さい奴が自分の中に溜まったストレスのウサ晴らし自分より弱い人を探してするものじゃないの?。


いじめっ子が強いならいじめた相手が反撃した時尻尾巻いて逃げる事は無いんじゃないのかな?。
自分より弱い人を探していじめるなんて弱い証拠、傍から見ていて情けないとしか思わないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
同感です

お礼日時:2012/09/30 03:12

野生の王国じゃないんですから。

人間の生活している世界ですよね。

いじめと喧嘩は私は違うと思っています。

少子で兄弟少なく、兄弟喧嘩の度合いも質もおとなしくなってるんでしょうね。親が躾と言って手を出すことすら暴走してしまう親が多いんですから。

子育ての段階で、親はやはり、いけない事、殴れば痛いって事ぐらいの最低限の教育は必要ですよね。教師が今は手を出せないんですよね。私はそこだと思います。先生や親もそうですが、愛の鉄拳は必要でしょ。

いじめ問題に警察が介入する時代になってしまった責任は教育現場と言われますが、生徒の親御さんたちは問題視されてませんよね。教師が悪いと言われてしまっています。学校は集団行動と勉強、常識を教える場ではありますが、その子ども一人ひとりはやはり親の育て方が大事な部分だと思います。

子供が電車や銭湯で騒いで迷惑していても同伴している親が注意しないんですよね。注意しても威嚇してない。両親は子供にとって怖い存在になってない。

親がまず家庭内で子供に舐められない権威をもたないといけないと思います。後は運動系の部活をもっと活発化して、先輩との上下関係を勉強しないといけないですよね。

どんなワルでも、弱くても、要らない人間なんていないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり家庭の躾が大切なんですね同感です

お礼日時:2012/09/30 03:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!