アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ケーキ作りが好きな主婦です。
店舗を構えず、友達や知り合いから注文をいただいて、生ケーキや焼き菓子を作っています。
製菓衛生師の資格を習得したので、前からやりたかったケーキの頒布会をしてみたいと思うのですが、何から始めてよいのかわかりません。
経験や知識のある方、いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

パティシィエです。

すでにご回答があったように管轄の保健所から「菓子製造」の
営業許可が必要だと思います。

「店舗を構えず」とありますがもしご自宅の台所での製造だと
保健所の許可がおりないと思います。

アパートなどの建物でも許可が出る場合がありますが
それでも「自宅の兼用でないこと」とよく保健所職員から聞かされました。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

まず1番さんのおっしゃるのが絶対に必要。

不特定多数に販売目的で商行為をする場合には、届けておかないとかなり厳しい結果になります。ただ製菓衛生師の免許があれば楽でしょう。(ちなみに有料で、県によって金額は様々です)

次に友達や知り合いをできるだけ多く作ることが必要ですね。まずは簡単なお菓子を無料配布し、そのときに名簿作りして、こちらのカタログのようなものを送付できる環境作りが必要でしょう。

ある程度人数が把握できたら、自分のやる頒布会の特色やメリットを!
そういうのがなければ、いくら知り合いでもお金を払う魅力はありませんから。

例えば、材料はこういうもの、アレルギーに困っている人のためにこういうものが作れる、儲けを少なくし出来るだけ良いものを食べてもらう・・・そういうのが大切です。

また材料については業界の専門業者と取引が出来ればいいけど、こちらはかなり難しいかな。プロ用の材料は一般で売られているものと値段もそうですが、品質も天と地の差があります。
無理な場合は仕方ないけど、最近はネットで購入できるかもしれません。

長く続けられるには最初から飛ばさず、少しずつ口コミで広げるような地道な活動がいいでしょう。無理は禁物です、がんばってください!
    • good
    • 0

>ケーキの頒布会


これは有料(会費?)という意味ですよね?
であれば、先ずは調理場が保健所から許可を取っているか?が重要ではないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!