プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夏の相談(No.611661)の続きです。
息子の通っているスポーツ団体での友達A君とのつきあいかたです。

息子が断ったのと旅行で留守したこともあり、毎日の電話はいったん収まりました。

最近、息子がゲームの攻略法を教えたら、それから毎日5~6回電話がかかってくるんです。
はじめは楽しそうに話していた息子もうんざり気味。宿題中と言ってもかかってくるので、
最後は私が出て、『電話にはルールがある』『うちでは大事な用件しか電話を使えない』ことを伝え、ゲームの話は会った時(私としては団での練習前)にしなさいと伝えました。

すると、「遊びに行ってもいいか」と・・・。
息子は6年なので帰りが遅く、冬は『お帰りチャイム』も早いので遊ぶ時間がないんですよ。
でもA君は「大丈夫」と言っているらしく、息子が「Aは大丈夫でも、僕はダメなんだ」を繰り返してます。
しかも、これはチャイムが鳴ったあとの会話です。
また、土日は家族で出かけるからと断っても、「僕も行きたい」と・・・。

A君はお母さん(外人)の連れ子だからか
普通の3年生に通じる理由が全然通じなくてホント困るんです。

別にA君と遊ばせたくないわけではないんですが、ちょっと懲りてます。
団の他の友達のように、たまに遊ぶのだったら問題ないんですが・・・。
そのへんがうまく伝わらないんですよねxxx

息子は、A君は嫌いじゃないんですが、団の中で仲が良いのはやっぱり6年生です。
すすんで遊ぼうとは言わないけれど、遊んでも構わない。
でも、一度遊ぶと、しばらくつきまとわれるだろうなと憂鬱って感じです。


また、過保護って思われちゃうかもしれないんですが、どうつきあっていいのかわかりません。
息子へのアドバイス方法でも良いので、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

#2です。


昨日の体験のご報告のようになってしまうのですが。。。

相手のお母さんが迎えにきたとき、ドキドキしながらお願いを口にしてみました。
すると、思いがけずアッサリと、「そうですか、判りました。」という返事。愛想はなかったですし、その後どういうことになるのかは判りませんが、言い返されるということはありませんでした。相手の子供にも、カバンのことと、遊ぶ連絡は学校でしてね、ということは伝えました。

実は、このお子さんはつい最近まで不登校だったのだそうです。そしてウチの下の息子もそうでした。時期がずれていたので私は知らなかったのですが息子たちは当然知っていました。
この子が帰ってから、息子に「嫌だったらきちんと嫌だと言わないとね。」と言うと、「でも、あの子不登校だったから、ボクもなにか力になれるかなぁと思ったんだ。」と答えたんですよ!!!
もう我が子の言葉に、感動というかバカ親丸出しっていうか、すごく嬉しかったです。
でも、息子がガマン仕切れなくなったとき、そっちの方がその子に惨い仕打ちをすることになるかもしれない、だったらそれは偽善でしかないと思うので、「やっぱり嫌だと思うことはきちんと言う方が良いと思う。」と伝えました。不登校だったからと言ってムリな付き合い方をすることは本当のその子のためにはならないと思いました。
正直に告白すれば、ウチの息子と何かトラブルがあって、その子がまた不登校になったら困る。。。という気持ちもありました。
自分の息子が不登校を経験しているのに。。。
なんてバカ親なんでしょう、と、ちょっと今日は凹んでいます。

でも、子供の話を聞いて、ちょっと腹を括ることが出来ました。何かあったら相手の親と徹底的に話をしてやる!ぐらいの気持ちになれました。
気付いたんですけど、親が非常識かどうかなんて、子供には関係ないんですよね。。。
何かあったら相手の親が非常識だから嫌だな、って思うのは親の都合でしかないのだな、と思いました。
もしかしたら、taochaさんのお子さんは遊び相手のいない面倒な環境のそのお子さんを見て、「じゃあボクが遊んであげるよ。」みたいに思っているではないでしょうか?
息子さんは面倒見が良くて、優しいのではないですか?
ウチはどちらかと言うとそうです。
これは世間からすると面倒なことにクビを突っ込みがちな損な性格なのかもしれないけど、自分でうまく対処できれば決して悪いことではないと思うんです。
だったら、私は伸ばしてやりたいなと、昨日思いました。
面倒なことから逃げるのだったら、最初から「あの子とは遊んじゃダメ。」って言えばいいんですよね。
でも私はそう言っていたお母さんを「ナニソレ!?」って思ったんです。だったら私も最後まで逃げちゃいけないんだなって、子供に教えられたような気がしました。
親が面倒なことから逃げてちゃいけないんですよね。。。
子供に勉強してもらおう、と思っていたんですが、私が勉強させてもらっちゃいました。

私の場合は、相手のお母さんが思っていたよりも話せそうだったから、そう思えたのかもしれません。
人から聞いたその子のお母さんの人物像が先行している上に、実際にどんな方なのかはまだ判らないので戦々恐々としてはいますけど。
でも、覚悟は決めたゾ。

以上が昨日の時点で私が思ったことです。
これが成功なのか失敗なのかは判らないのです。しばらくしたら相手の親ととんでもない事になっているかもしません。地獄をみているのかも。。。
またもや全然回答にもアドバイスにもなってないですね。
なんだかとてもタイムリーな話題で、この質問を目にしなかったら私はここまで考えなかったかも、と思います。
taochaさんにとても感謝しています。
お互い一生懸命悩んで、がんばっていきましょうね!
それにしても、前回に引き続き超長文でスミマセン!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく有意義なお話ありがとうございます。

>「でも、あの子不登校だったから・・・・
聞いてて涙出ちゃいますよね。立派な息子さんですね。

私も、「付き合うな」って言ってしまうのは簡単なことだと思うんですが、
息子が嫌っていない相手に対し制限をかけるのは嫌。でも、ストレス感じるぅxxxってかんじです。
息子自身は毎日の電話攻撃が続くとうんざりしていたんですが、私がA君に注意したら落ち着いたので、それからは気にしなくなりました。
そういう点では心の広さに脱帽です。

やはり、親もまだ勉強し続けなければいけませんね。

お礼日時:2004/02/06 16:22

taochaさん、#1です。


おせっかいと思いながらも、また来てしまいました。

>A君の親は、団でも問題の親なんです。
団の活動に非協力的で無関心。試合の時もA君を他の親が連れて行ってあげてるのにお礼の一言もなし。
>なによりも、家庭環境の差か理解力がそこまでないのか
なんでダメなのかをわかってもらうまで、一苦労なんですxxx

#3のご回答にも、なるほど、そうだなあと納得しながら読ませてもらったのですが、
親が常識がないと、対応に困りますよね・・子供には悪気はないんだし・・・

そのようなケースは、わりとよく聞くのです。
私の友人のところも、同じようにこちらの事情を省みずにしょっちゅう遊びに来る子がいて困る、と言っています。
その子は、親が働いていて不在がちなのか、土曜日でも日曜日でも、朝の9時からピンポーンと家に来るそうです。
友人のご主人は休みの日は朝ゆっくりしたい方なのに、おかまいなし。
しかも、同じマンション内ということで、気まずくなってはいけない、と
友人はかなり我慢してその子を家に入れたりしていたそうですが・・・

rtaochaさんのところと同じ様に、「これから家族で買い物行くから」と言っても
一緒に連れてってもらえると思っているのか、帰りたがらないそうなのです。
土曜日なんか、朝から来ていて、昼ごはんも食べさせてあげて、夕方まで面倒見ても
その親から連絡も、お礼の一言もないのだそうです。
その子の親は、子供が1日中いないのに、どうして気にならないんだろう?と不思議です。
でも、友人はわざわざ言うのは我慢していたそうで、かなりストレスたまって参っていました。

それで「もうあんまり無理して付き合うことないよ」と言ったのですが
それから、無理しないで駄目なときは駄目、という感じで自分たちのペースを守って、
今は少し距離置いているのだそうです。

>深入りしたくないという気持ちもあるし、A君が可哀想とも思います。
でも、最後まで付き合い続ける覚悟もないです。
息子がA君を嫌っているわけではないので、難しいです。

このへんで、息子さんの優しい気持ちが窺えるだけに・・・辛いですね。

外国の方だというだけに、感性が違うのか、色々してもらっても御礼の一言もないというのは
ちょっと、これから付き合うにはしんどい相手かなあと感じました。
無理しないで、
「6年生だから、普段はとっても時間がなくて遊べないの。ごめんね。
 その代わり、団で遊んでね!!」

という感じで、いい続けるしかないのかなあと思いました。
お母さんと話す機会があればいいのですが、会話が通じないと誤解を招く可能性もあるので、難しそうですよね・・

あまりいいアドバイスもできないのですが、遊べる状態のときは、お子さんにまかせる
でも、お誘いきついときは、A君にだめだよとハッキリ言う。
それでも通じなければ、団で一緒になるときなど、相手のお母さんに頑張って話す。
あまり長期のお付き合いを前提としていないみたいなので、
多少誤解入っても、言いたいことは言ってしまったほうがすっきりするかなあと思いました。

とてもいいアドバイスが出ていますので、参考にしてください。
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>無理しないで駄目なときは駄目、という感じで・・・・
私も難しいとは思いますが、距離感を持ちつつ 付き合っていこうと思いました。

なによりも、私の友達でなく息子の友達なのですから、最終的につきあうかどうかは息子が決めることですもんね。

>遊べる状態のときは、お子さんにまかせる でも、・・・・。

A君は理解力は困りますが、けっして悪い子ではないんですよね。
言い続けていれば、わかってくれるかもしれませんよね。
最後まで、受け入れる事が出来るか自信はありませんが とりあえず それで頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/06 16:32

前のご質問を読んでいないのですが、今年に入ってから小学5年生の息子も同じような状況にありますので、回答というよりも「同志よ!」という心境で参加させてもらいました。



相手のお子さんの非常識さは、ホント、驚くほどよく似ています。最初は私も「なんなの?これは?」ってカンジでした。遊んでいるところを見ていても、宇宙の中心が自分ってカンジなんです。
でも、ウチに来ている子供の母親は正真正銘日本人です。ちょっと宗教的感覚が違うらしいという話ですが、日本語で話せるので、いざとなったらお母さんに言えばいいか、と思っていました。
ところが、周りのお母さんたちが言うには、いままでずっとアチコチで同じことをやってきていて、中には逆にそのお母さんから抗議を受けたお宅もあるそうです。
「送り迎えをさせられてこっちはいい迷惑だから、ウチの子供とは遊ばないでくれ。」とか、あまりしつこいので断ったら、「ウチの子供がナニをしたと言うんだ。」と。
いつもこんな調子なのでついに同じクラスや近所では遊ぶ相手がいなくなってしまったのだろうということでした。
そんなこととは知らないノンキ者のウチの息子は、「遊びに行ってもいい?」と聞かれて、ご丁寧に家の場所と、更には電話番号まで教えたそうです。親の監督不行き届きと言われれば、私はグゥの音も出ませんが。。。

そして、今日もこれから来るんです。。。その子が。
しかも夕方の5時に来るそうです。お母さんに送ってもらって。。。普通帰る時間ですよね。
でも、敢えて今日はOKを出しました。
なぜかというと、私は今日、その子とそのお母さんに、電話攻勢を止めてもらうこと、もう少し遊びに来る間隔を開けてもらうこと、カバンを背負ったまま突然遊びに来るのはやめて欲しいということをきちんとお願いしようと思っています。
これは私自身が困っていることですので、私が言わないといけないんだと思いました。それも早急に。
他所のお宅の中には「ウチの子供が男の子だったら遊ばないようにって言う。」というお母さんもいましたけど、我が家はそれについては子供に任せます。
子供が自分で考えて、判断して、行動をする、ということを実践させる良いチャンスかな、と思いますので。
更には、息子が行動を起したときに(遊びたくない、迷惑だという意志を伝えたなど)、相手が自分が思っていなかった反応をしたら(全然判ってくれなかった、言ってもまだ電話がくるなど)、どう対処するのかな?とちょっと興味深くもあります。
自分が迷惑だと思ったなら、自分で解決させるべきなのだろうと思います。
親としてはヒントというか、アドバイスやフォローはしないといけないと思いますが、全部を親が解決することでもないと思っています。
内心迷惑だと思っているのにその子に良い顔ばかりしているのは自分が取った行動で、いつもまでもその子のペースでかき回されるのはその結果なのだから、そのせいで宿題が出来なくて先生に叱られても、勉強が判らなくなっても、自分で責任をとるべきだと思うんです。
それが嫌なら、自分がはっきりと言えばいいのだと思いますので、私は息子にはそう伝えました。
こういうことをちゃんと処理できないと、大人になって訪問販売とかキャッチセールスとかに引っかかっちゃいそうな気がします。なんとなく同じような心理だと思いませんか?
だったら今のうちに学習しておけ!と。

果たして、息子はこれからどんな行動にでるのでしょうか?
少なくとも、早朝の電話に関しては電話口ではっきりと「こんな時間に電話をかけてこないで。」と言っていました。横で聞いていた私は内心「よくやった!」と叫んじゃいましたけど!

回答というよりも、「ウチもそうなのよぉ~。」ってカンジになってしまって、つい長くなってしまいました。
すみません。。。
私もまだ霧の中にいるので、全然回答にもアドバイスにもならなかったと思いますが、同じ悩みを抱えている母親同士、がんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>しかも夕方の5時に来るそうです。
これにはびっくりです\(◎o◎)/!

A君の親は、団でも問題の親なんです。
団の活動に非協力的で無関心。試合の時もA君を他の親が連れて行ってあげてるのにお礼の一言もなし。
家庭環境も複雑で、家族でのんびり過ごすという感覚もないみたいなんですよ。
なので、深入りしたくないという気持ちもあるし、A君が可哀想とも思います。
でも、最後まで付き合い続ける覚悟もないです。
息子がA君を嫌っているわけではないので、難しいです。

>大人になって訪問販売とかキャッチセールスとかに
そうですよねぇ。そう思うと、気の重さが少しは軽くなります。
今のうち、勉強しておいてもらおうかなぁ。

お礼日時:2004/02/05 18:43

taochaさん、こんにちは。


小学校6年生ともなれば、勉強も量が増えてきますし、お稽古事もあるしで
色々大変だろうと思います。

>最近、息子がゲームの攻略法を教えたら、それから毎日5~6回電話がかかってくるんです。
>息子が「Aは大丈夫でも、僕はダメなんだ」を繰り返してます。

前のご質問も読ませていただいたのですが、今回は息子さんとしても、
だんだん毎日のお誘いや電話はしんどいな・・と思っておられる様子です。
ここは、息子さんがいいよと言うときは遊ばせてあげて
宿題や色々忙しい、というときは、お母さんからその子に電話で
「ごめんね。今宿題やってるから、また遊ぼうね」
という感じで断ってもいいのではないかと思います。

やっぱり、息子さんとしても、同じ学年のお友達と遊びたいでしょうし
小学校3年と6年では、宿題などの家でしなければならない勉強の量も違うと思います。
その年下のお友達は、あまり同学年のお友達がいないのか
気に入られてしまったみたいですが、そこは無理にあわせる必要はないと思います。
遊べる状態のときだけ、遊ぶ、という感じでいいかと思います。

>また、土日は家族で出かけるからと断っても、「僕も行きたい」と・・・。

これは困りましたね。
「ごめんね。家族で行くから、またね」
と、有無を言わさず帰ってもらうしかなさそうです。
よほどお子さんのことを気に入っているみたいですね。

>団の他の友達のように、たまに遊ぶのだったら問題ないんですが・・・。
そのへんがうまく伝わらないんですよねxxx

例えば、毎日お誘いがかかってくるなら、大体2回に1回は断るとか、
そんな感じで対処してはどうでしょう。
ゲームの攻略については
「今宿題やってるから、今日は無理だわ。
 また練習の前に教えてもらってね。ごめんね!」

という感じで、息子さんが答えにくければお母さんからその子に言ってもいいと思います。
何とかうまく通じたらいいですね。頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>毎日お誘いがかかってくるなら、大体2回に1回は断るとか、 そんな感じで対処してはどうでしょう。

A君には可哀想なんですが、6年生なのでほとんど6時間。帰宅時間すぐに『お帰りチャイム』が鳴ります。
しかもA君は学区外だし、遊ぶことじたいが無理なんです。

なによりも、家庭環境の差か理解力がそこまでないのか
なんでダメなのかをわかってもらうまで、一苦労なんですxxx

でも、なんとか頑張ってみます。

お礼日時:2004/02/05 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!