アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windowsの64bitと32bitの違いってなんですか?

A 回答 (7件)

質問者さんが間違って覚えるといけないので老婆心で補足を・・・



64bitは32bitの「倍」ではありません。処理能力も「倍」ではありません。(4294967296倍ですね)
そんな単純計算は間違いのもとです。
2bitあれば4まで数えられ、4bitでは16まで数えられますね。つまり4bitは2bitの倍ではないわけです。

あと、64bitOSが32bitにくらべて「重い」や「遅い」はありません。
何を根拠にされた比較なのか理解できません。
    • good
    • 4

プログラムの命令拡張の違いです。



64bit版のOSの方が処理出来る情報量が多く、一気に多くの処理をCPUが行うことができます。
なので完全に64bitに対応したソフトウェアを使用していれば、32bit版のOSよりも高速に処理を行うことができます。
とは言っても、未対応の場合は64bitでも処理できるように変換して処理を行います。

多くの場合は32bit版のソフトは何も気付かずに64bitOSでも普通に使用できます(例外もあり)。

明らかに違いが分かるのは搭載できる最大メモリーの容量の違いです。
32bitの場合のメモリ空間は 2の32乗=4,294,967,296Byte、つまり約4GBまでになります。

64bitの場合のメモリ空間は 2の64乗=18,446,744,073,709,551,616Byte、つまり約171億GBまでになりますが
理論上の話であって実際には
Windows 7 Home Premium 64bit版では「16GB」まで
Windows 7 Professional以上のエディションで「128GB」まで扱えます。

また32bitのOSと64bitのOSではストレージ容量(一般的にはHDD)も異なります。

32bit版Windowsファイルシステムでは、最大2TBまでの容量を持つHDDを扱えますが
64bitのファイルシステムであれば理論上で16000000TB=16EB(エクサバイト)まで扱うことができます。

逆にいえば最近市販されている外付けの大容量HDDで3TBとか6TBのものは32bit OSでは使えないわけです。
勿論Windows7(Vista)ではHDDをGPT(GUID Partision Table)で初期化することで3TBのデータストレージとしては認識できますが・・・

勿論CPUやその周辺のデバイス(ドライバも含め)が64bitに対応していることが64bitOSを使う大前提になりますよね。
    • good
    • 1

規格が違うだけです。


使用上は大した違いはありません。
64ビットに最適化されたプログラムは32ビット版より速く動きますが、32ビット用に開発されたプログラムは動かないか、動きが遅くなることがありますので現時点では32ビットWindowsのほうが動きが安定している傾向にあるとも言えますが、64ビットで動きが不安定になるアプリは減少傾向にあり、最近ではあまり考えなくていいようになっています。
時代は64ビットに移行していますから、これから使うなら64ビットしかないでしょう。

ちなみに、32ビットより64ビットの方がOSとしては重いので、Windows7の場合で、32ビットの場合は2GB。64ビットの場合は、4GBのメモリ容量が最低ラインですよ。
メモリが足りない場合は当然ですが、64ビットの方があらゆる場面で動きは遅くなります。
    • good
    • 1

32bit版は、16bitのアプリケーション(Win16)を実行可能。

32bitで開発されたハードウェアドライバをインストール可能である。レガシーソフトウェアとの互換性が高いのが特徴。一般に業務系などで古い資産を利用する場合は、これを導入するケースが多いです。

64bit版は、4GB(厳密には3.25GB以上)のメモリ空間を使うことが可能。メモリが3GB以上になると、全体的なパフォーマンスが32bitWindowsより向上する。その反面、Win16アプリケーションは動作しない。Win32アプリケーションは、WOW64による互換実行となる。64bitアプリケーションは、64bitCPUの追加レジスタを利用可能。一般に、自宅や個人で使う場合は、こちらを利用するケースが多いです。
    • good
    • 0

CPUが1回に扱えるデータの大きさが倍と言う事です。


逆に言えば32Bitで2GBのメモリは64Bitでは4GB無いと同等では無い(実際は動画や絵、音楽は32Bitデーターなので、大きさに変わりはないですが)
また32BitSoftは2GBと言う制限があるので、アプリを入れて2GBを超えるデーターは扱えません。
64Bit版のWindowsなら64Bit専用ソフトなら2GBの枠を超えて扱えます。但し32Bitソフトなら2GBの枠は超えられません。
また32Bit版の場合XPのソフトが動く可能性が高いです例えばPhotoshop7など、64Bitでは動きません、また動画編集ソフトの32Bit版の場合Windows7用でも64Bitでは動かない場合が多いです、64Bitに対応しているかの確認が必要です。
さらにCPU内部は一部ですが既に128Bitになっています、次期OSでは128Bit、64Bitになり32Bitは消えるでしょう、Windows8では消えると言われていたのですが、多くのユーザーの声で残したようですが、販売されているほとんどのPCが64Bit版に変えて販売されているので、次期Windows9では32Bitは無いと思った方が良いかも知れません(WindowsServer2012では32Bitは既に無いようです)
Windows98の16Bitが消えたのと同じ理由です。
    • good
    • 1

64ビット版ソフトが動くか動かないか


メモリをたくさん認識できるかできないか
    • good
    • 0

アプリで使われるアドレスが64bitで表現されるか32bit表現かの違いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!