アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、38歳です。5年生の息子が、少年団でサッカーをしていまして、昨年からそのお手伝い&コーチをさせて頂いています。
ただコーチといっても、名ばかりで、サッカー未経験の為、子供達に正確な指導が出来ません。
しっかり教えてくださるコーチがいるので、お手伝いをさせてもらっています。しかし、試合中にベンチからの声かけや試合後の一言を求められ、正直何を言えばいいのか、いつもドキドキしています。
そこで、何を勉強すれば、的を得たことが言えるのか教えて頂けたら嬉しいです。もし参考になる本などありましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

具体的な指導法を学ぶ方策等は他の方々が示していらっしゃいますのでもう少し砕けたことを。



未経験ということですが、テレビ観戦などもあまりされないのでしょうか。ということでしたらテレビの試合中継を観戦しまくりましょう。もちろん解説もしっかり聞いて。
気になったプレイなどはその後自分でもう一度頭の中で整理反復してみるのもよいです。何が良くてそうなったのか、何が悪くてそうなったのか。特に得点シーンはリプレイなども含めて解説してくれるので良いポイントです。
とにかくサッカーを観まくることで自然とわかるようになります。ウチの70歳超えたばあさんでも私たちと一緒に観ているうちに結構理解するようになりました。時折驚くほど的を射た意見を言うことがありますから。

声かけや試合後の一言についてですが、ぶっちゃけてしまいますと「気合だ!気合!」とか「走リ負けるな」「競り負けるな」などはおすすめです。勝っていても負けていてもどちらでもOK。試合前中後、試合内容問わず使えます。それでいてある意味サッカーの真理でもありますから。
また応援している父兄ではないのですから「ガンバレ!」はあまり言わないほうが良いと思います。「何をどう頑張るの?」ということになりがちですので「カンバレ!」より「走れ!」など簡単かつ具体的な言葉のほうが効果がありますし的外れになりません。

選手が一生懸命がんばっているかどうかは未経験者でも分かると思います。頑張っていれば試合中でも「よくやった!」「いいぞ!」「OK! OK!」「その調子だ!」など拍手しながら大きな声で誉めてあげるのもいいことです。そういうことも子供たちはうれしいものでやる気が出ます。
たとえばそれまで恐々プレーしていたような選手がちょっと勇気をだして当たっていった、そんなときは間髪いれずガッツリ誉めてあげるタイミングです。

あとはその少年団のコーチとしっかり話し合うことですね。コーチも貴殿が未経験者ということはわかっているものと思いますが、経験者というのはとかく未経験者でも「そのくらいわかるでしょ」という感じになりやすいものです。何を言って良いのか分からないということもはっきりいったほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。何か勇気をもらいました。
サッカー観まくります!

頑張ります!

お礼日時:2012/09/22 00:23

私もかつてはそうでしたので良くわかります。


とりあえず日本サッカー協会の公認D級コーチ講習会に参加されることをお勧めします。
http://www.jfa.or.jp/coach_referee/coach/class.h …

時間が無い場合、テキストブックである「指導指針」に目を通してはいかがでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/jfa/cg-u12-2010/
対象が5年生なら「U-12」です。

私は経験7年ですが、ベンチからの声にしろ試合後の話にしろいまでも迷いはありますが、それで良いと思っています。
迷いがあって勉強しようという気があるから(指導者としての)成長もあるわけですから。

お互いにがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7年もされていても迷われるのですね。安心しました。D級コーチ受けてみたくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/21 18:56

元日本代表DFで、JリーグのV川崎(現東京V)、湘南、京都などの監督を歴任した加藤久さんが著した、「少年サッカーの指導(雪書房刊)」が秀逸です。



タイトルどおり少年サッカー指導に特化したもので、1990年の刊行ではあるものの、現在でも十分通用する内容だと思います。サッカーの経験がなくて、新しく指導に関わっていこうとされる方には特にお勧めしたい書籍です。

ただし既に絶版となっているため、入手されるのは少々困難かもしれませんが。

(参考)平塚旭少年サッカークラブ
http://www.scn-net.ne.jp/~sigematu/books/book_no …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速、探してみます。

お礼日時:2012/09/21 18:42

息子さんの動きをよく観察しましょう。

できれば心理的にどう動いてるか分析できれば、試合中の行動も予測できます。心理状態を息子さんやコーチとたくさん話し合い、積極的な姿勢が好まれると思います。息子さんも、喜ぶでしょう。
以前テレビで、オシム監督は「考える試合」を求めていたそうです。これがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心理ですか…頭に無かったです。
早速、明日と明後日意識してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/21 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!