プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10月10日で5カ月を迎えます。
何も問題なければ離乳食開始だったのですが、4カ月検診で引っかかり
「頭蓋骨縫合早期癒合症」であることが分かり、10月24日入院・10月29日手術となりました。
小児科・脳神経外科の先生に相談したら、「離乳食は始めても大丈夫だし、任せますよ」と言われました。(しっかり相談して、お話しした結果です。本当に、どちらでも構わない、という見解です。)
希望なら、病院食で離乳食も出るみたいです。

4カ月半の今の状況は、私達の食事を見てけらけら笑ったり(こちらまで思わず笑っちゃいました)
じ~っと見るので、「おいしいね~!」というと「にこ~~~!!」っと笑ったり
多少もぐもぐさせています。味噌汁を箸に付けて、口に持っていくととっても喜んでにこにこします。
よだれは出ないタイプなのか?出ていません。
きっと、食べることに興味はあるのでしょうが、手術前後は離乳食は食べられない日があるでしょうし中途半端に中断したり再開したり…というよりは、退院して(11月中旬~末退院予定)落ち着いてから始める方が、私としてもわかりやすい気がします。(そうなると6カ月半~7カ月くらいから離乳食開始という事になります)

まだ、「離乳食」という事が未知の世界なので分からないうえ、この時期に入院なので
経験ある方もない方も、アドバイスをお願いします!

A 回答 (5件)

お子さんの入院、さぞ心配でしょうね。


現在4歳の長男が8ヶ月の時、突然の病気で1ヶ月ほど入院しました。
6ヶ月から離乳食を開始していたので病院でも離乳食をお願いしていたのですが
ちょうどいい時期のものではなく本人が食べれるものは半分ほどでした。
残りは全部私が食べてましたが(笑)
病気になって思ったことは、離乳食の時期とか進め方よりもまずは健康で退院することが一番だってことでした。
少しくらい遅れてもいつかは普通のものを食べれるようになるんだし、と思いました。
だから入院中は離乳食が全然進んでいません。。。
離乳食始めなきゃ!次はこれ!って頑張って進めようとするよりは
今の調子でちょっと味噌汁をなめさせてみるとか家族が持ってきてくれればちょっとおかゆを食べさせてみる程度でいいのではないでしょうか?
退院して落ち着いてから初めても十分だと思います。
大変だと思いますがママが倒れてしまわないように頑張ってください。
手術の日、心配そうな顔、しないであげてくださいね。
きっとママの笑顔が大好きなんです。
余談ですが、、、
うちの長女(二人目)は昨日で5ヶ月です。
同級生ですね!
うちもにこ~って笑います。
可愛いですよねぇ~
たまらないです。。。
手術、無事終わって早くよくなりますように。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいお言葉に感動いたしました。
はい、先日までは生きた心地がしなかったです。かわいそうで、不安で、どうして私が元気でこの子が病気なの?という感じです。でも、私が一番元気でいて支えなきゃと思えるようになりました。
無理をせず、退院してから落ち着いてすすめようと思います。
背中を押して下さって、有難うございました。

お礼日時:2012/10/02 06:16

離乳食開始は、満6ヶ月を迎えてからで十分だと思います。


早く始めれば早く終わるものでもないということと、
病気などで中断すれば、再開は一段階戻した状態から始めるのが普通の手順です。
早めに始めて、再度戻すよりも、開始を遅める方が、
質問者さんが楽に進められるように思います。

私は上の子の時に満6ヶ月ピッタリから開始したのですが、
思うように進まずに、悩む期間が増えました。
そのことを踏まえて、下の子は7ヶ月半からスタートして、
(もっと遅めたかったのですが、下の子が食べたがって手を出すようになったので)
あれよあれよと進み、離乳食の記憶があまりないくらいくらいです。
開始する上で大切なのは、食べ物を受け入れてくれるくらいに、胃腸が発達していることですよね。
問題ないとされているのは、満6ヶ月以降です。
発達には個人差があるので、絶対にそれ以前はダメ、ということではないですが、
私なら、退院して自宅の環境に戻ってから始めると思います。

手術が無事に終わるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教科書通りでなくても良いと言う事がわかりやすいご回答本当にありがとうございます。
私自身がやはり楽な方が、子供にとっても良いと思いました。2人目なら、まだ要領も分かっているのでしょうが、何せ1人目なので…。
有難うございます!

お礼日時:2012/10/02 06:14

もう12歳になる長男の話ですが、先天性の腎疾患があり、生後5か月半で手術することになりました。


生後4か月半ごろから気が向いたときに果汁など与えたり、おかゆなどのものも2,3回あげたところでしたが、私も一度きっぱりと離乳食をやめて退院した生後6か月ごろから離乳食を再開始しました。

消化器系ではないこともあり、こちらも離乳については完全に親である我々に任され、「どっちでもいいよ」と言う感じでした。
また、入院中の食事も、付添い食は出ませんが(乳児は親が泊りがけで付き添うことになっていました)、ミルクでも離乳食でも同じ金額が食費として請求されるシステムでした。
ミルクと母乳混合の育児でしたので、どちらでもよかったのですが、父親が付き添う時間もありましたのでミルクも希望次第でいつでもお願いできるのはとてもありがたかったですね。

入院中はプレーンヨーグルトをあげたり、顆粒のものを面白半分で上げることもありましたが、完全に親の遊びで、本格的に再開したのは退院後です。

手術前後は、水分補給、栄養補給別々に時間が制限され、ミルクが止まった後はイオン飲料などをあげることのできる時間がありましたっけ。病気や病院の方針その他で変わると思います。10年以上もたってるので、最新の医療常識もあると思います。

12年経ちましたが、我が家はとりあえずクラスでも大柄で(でも太ってない、と言うか痩せすぎ)、おかげさまで体育の得意な子で、離乳開始時期の関係で影響が出たということはなさそうです。
質問者様ご夫婦もかなり負担のかかる時期。離乳食もあまりむつかしく考えなくてもよいと思いますので、病院の方々とよく話し合って決めた結論でしたらそれで大丈夫と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、あまり難しく考えなくても、それこそ私自身がやりやすいように。。。でもいいかなあと思います。その方が、我が子にも笑顔でいられそうかも。
離乳食の事でまたいろいろ考えちゃったら、ストレスになってもいけないし。
経験談、有難うございました!

お礼日時:2012/10/02 06:12

 せっかくの機会ですから、小児科もしくは産科の大御所婦長にでも相談したらどうでしょう?


離乳食のパンフもあると思うし、本も置いてあると思います。
 

 ここで大切なのは「一般的に」ではなく「個性に合わせて」ということが大切です。
その子の成長と好奇心は曲線の外・内はあまり過敏にならない方が賢明ですよ。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離乳食についてはいろいろ見ましたが、入院時の場合は見当たらなくって…。
個性を考えた方がよいとは分かっていても、「離乳食」というものが実感がなく。
でも、退院後に始めようかな、という考えです。
有難うございます。

お礼日時:2012/09/30 15:13

当然ですが 手術と言う事で 前日数時間以上の飲食は禁止されるはずです。


色々と分からない事 不安を抱えたまま離乳食を開始しても ママが辛くなるのではないでしょうか?

病気に対しての知識は 私も素人ですので 分からないです。
ですが 育児をする上では 解消出来る不安は 出来るだけ解消した方が良いですよ。

言い方が悪くて 気分を害されると思いますが
普通、普通じゃないか と言う括りにすると 生後間もない子供が手術を受ける事は 普通ではないじゃない?
変な意味じゃないですよ
普通じゃないのですから 普通であればもう離乳食を始める頃 
と言う リズムは 取り除いた方が 私は育児をこれからするに 不安は軽減すると思います。
始めたとしても まだ生後5ヶ月ですから 食事だけで補えるわけではなく その後にフォローアップ 等を飲む事もあるでしょうから そんなに焦らない事です。

口が悪いので ホントに申し訳ないのですが
そりゃ 人間様の食べ物ですから 美味しいですよ。。。
ミルクなんかより みそ汁の方が断然美味しいし。

今、離乳食を開始して 術後ミルクに、、、 と言うよりも 少しずつ回復した時に 離乳食開始して の方が ママが不安を抱えない気がします。
だから 医師は 任せます と言うのではないでしょうか?
今は 無事に入院生活と 手術 それが第一です。

乳児医療 があるので 窓口精算は あると思います。
自治体によっては 2万弱以上は 立替払い 等 ルールが有る様です。
ですが 予め分かっている場合 旦那様の健康保険組合に 先に申し出て 軽減措置をとる事で 一定額の請求しか来ません。
所得に応じて いくつかの金額が設定されているのですが
どうしても 家族に病気 となると 病院側だけではなく 多々出費はあり 家の中でも旦那様が一人で過ごす、身内のフォロー等で お金が掛かってしまいますので
旦那様の保険組合に 先に申請する事をおすすめします。
高額療養費。
先に申請しない場合 数ヶ月後に お金が戻るシステムになるのですが どのみち 事務員さん経由ですから ならば 先に申請しておく方が お互い楽です。

失礼な事も書いてしまいましたが 様々な角度で不安を軽減される事が一番治療に専念出来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乳児医療・高額医療などの手続きは進めています。
私自身、帝王切開で高額医療、我が子は生まれてすぐに保護器に入って入院状態でしたので…。
色々お気遣い有難うございます。

そうですね、入院自体普通じゃないのに加え手術なんて。
しかも5~6時間かかるそうです。

私も一気に進めた方がいいかなあとは思っています。
有難うございました。

お礼日時:2012/09/30 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!