プロが教えるわが家の防犯対策術!

狭あい道路の指定を受けた敷地で、住宅を計画することになりました。
 
西側と北側の道路に面しています。ここで、 狭あい道路の4m分確保すると、セットバックすると思うのですが、求積図(敷地求積図)の道路境界線は、 狭あい道路する前のままなのか、 狭あい道路したあとのセットバックしたラインが、道路境界線になるのか教えていただけませんか?

セットバックすると、敷地面積は減るので初心者的なことになりますが、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

また、これは、市町村によって 狭あい道路の申請をするしないはあるんでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

こんばんは。



道路とおっしゃっていますが、まず市役所の建築指導の担当課で道路の扱いを確認してください。
幅員が4m未満でも、2項道路や3項道路の指定が無ければセットバックの必要はありません。
この場合は、「道路」ではなく「道」になります。
「道路境界線」ではなく「隣地境界線」になります。

2項道路の指定があれば、道路中心線から2mの位置が「みなし道路」の境界線です。
セットバック部分は、敷地にはカウントできません。

ここで中心線の位置に注意してください。
国道や都道府県道や市町村道の場合には、道路管理者がいます。
多くの場合市町村道ですので、市町村の道路担当課です。
赤道と呼ばれる認定外道路も同じです。
ここの窓口で道路境界線の位置を確認してください。
現況幅員で考えると、すでにどちらかが過去にセットバックしている可能性があります。
また、正しいセットバックではなく適当(中途半端)であった可能性もあります。
道路境界が未確定であれば、道路管理者立ち会いのもと、境界の確認作業が必要です。
立ち会いのあと、確定の図面が作られ現地に境界杭が埋設されます。
どちらかがセットバックしているかは、立ち会いでの話し合いや、過去の建築計画概要書の閲覧、完了検査を受けて検査済証が交付されていたか、などが参考になります。

私道の場合は、話がややこしくなります。
行政は関与しませんから、関係者だけで立ち会いをして道路の境界線を確認しあうことになります。
公道の場合と同じように、拡幅前の元道の道路境界の位置を落とした図面を作り、現地に杭などを埋設することになります。

ご質問の狭あい道路の指定とは、どのようなことでしょうか。
2項道路のことですか?
狭あい道路の申請についてですが、整備事業や補助事業などを定めていなければ、特に申請は不要です。
確認申請の配置図で、道路中心線から必要な距離だけ後退し、門塀などの外構を含む工作物を設けなければ大丈夫です。
ちなみに大きな自治体では、このような整備事業を定めているようです。
参考 ↓
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/center/d …
これもお住まいの市の建築指導担当課に尋ねれば教えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!おほんじがおくれました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/10/14 21:40

>狭あい道路の道路境界線



後退後のラインが
見なし道路境界になり
敷地はすべて後退後の敷地で設計される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ありがとうございます。やはり、境界線はセットバックなんですね。

お礼日時:2012/10/10 11:07

「狭あい道路したあとのセットバックしたラインが、道路境界線になる」


その通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/10 11:06

役所の道路課に行って道路図を確認し状況を調べないと何とも言えない



現状から両側にセットバックするのか 反対側は既に終了したか 不可か
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役所に行けば、すでに道路を整備したかどうかもわかるのですね。
一度行って聞いてこようと思います。この道路が2項道路以外は、届出などは不要なんですか?

お礼日時:2012/10/10 11:05

私は、前面道路幅 2.64mに面して、新築しました。



4mの半分、2m-1.32m=0.68m下げて、
建築上の敷地境界となり、狭い状態で、建蔽率を算出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
セットバックしたところが境界線になるんですね。

お礼日時:2012/10/10 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!