プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

レイシーのRF-90を使っているのですが、水槽内にシャフトを止めるゴムのようなものが落ちてたため、何か部品が取れてしまったのかと心配になって、Pポンプを持って熱帯魚店を何店舗か周ったのですが、どこでも正確なことは分からない。たぶんPポンプのパーツではないのではないかと言われました。

また、Pポンプを持参したことに驚いて、「Pポンプ動いてるのに止めちゃったの?」という人もいました。その人いわく、水換えの時もPポンプは止めない方が良いとのこと。

レイシーに問い合わせたら、ファックスでPポンプの分解図を送ってくれ、あり得るとしたら、シャフトにインペラを止めるOリングじゃないかとのことで、(まだOリングがついてるかは見てません。)水換えの時も止めない方がいいのかと聞いたら、微妙なところといわれて、はっきりとした回答は得られませんでした。

Pポンプには、水位の線があり、その上下2cmに水面が来るように書かれていますし、水換え時に1/3~1/2も水を抜いたら、それよりずっと下に来てしまい、モーターに相当な負荷がかかり、下手したら空気を噛んでしまうのじゃないかと思うのですが、何しろ初めての上部濾過なので分からないことだらけです。

皆さんは、水換え時にPポンプを止めていますか?動かしたままにしていますか?Pポンプを止めることにどんな問題があるのか教えてください。

A 回答 (3件)

かなり昔一度、45水槽が水漏れして使ってた上部が空回りした事があります。


最悪な事にこの時、外出してたので多分数時間かな?、とりあえず、壊れませんでしたが。
後始末のが大変でした…、二度とGEX水槽買いません(三回漏れた!)。
何の部品か分かりませんが、そう簡単に外れる可能性低いと思うし、異常な音もなくちゃんと水も上がってるなら多分大丈夫だとは、思いますけど。
掃除は、そこです、プロペラみたいなの付いてる磁石状の部分と受け口(はめ口)です。
ここが汚れたりゴミ詰まると水上がり悪くなります。

古歯ブラシやブラシでたまに掃除。バラしたついでにパイプやストナーや水上がる口もパイプブラシで掃除、濾過層掃除するついでに定期的にやるのがオススメ。
バクテリア、うちでは、水換えで止める30分くらいなら気にしてません。
濾過材が乾燥したり、濾過層の溜まった止水で酸欠になるとかなりダメージでしょうね…。
地震怖い…、うち関西なので去年は、被害なかったのですが。(阪神の時は、実家でかなり揺れて物も思いっきり降ってきたので当時の飼い猫抱えて一端外に逃げた、歪んだのか未だに実家の戸が開きにくい部屋ある)、
一時的に数時間程度かそれ以上、フィルター止めるならバケツに飼育水と濾過材入れてエアレーションしておけば、ダメージ抑えられるかと思います。
こういう場合や停電に備えて乾電池式のエアポンプと予備電池も買っておくといいですよ。
魚がポリプですよね?
ポリプなら幸いに空気呼吸しますから他の魚のような酸欠死は、そう心配ないですよ。
関西で計画停電の話題が出た段階でソッコー乾電池式エアポンプと電池買い込みました(ポリプにネオケラは、空気呼吸するが、金魚やアロワナが酸欠でヤバいから)。
使わなくてすみましたが。
フェレット達は、車のエアコンで凌ぐ予定でした。
ヒーターも阪神の震災以来、メーカーが改良し、火事にならないように空気中で空炊きになって一定以上温度が上がるとショート(?)するようです。
とりあえず、乾電池式エアポンプは、あると安心ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

GEXは水槽も水槽台も評判悪いですよね。
GEXは60cm水槽を一本持っていますが、幸い、今のところ水漏れはしていません。

あれからだいぶたちましたが、特にポンプも問題なさそうなので一安心です。
落水量が減ったと感じたら、ポンプを掃除してみます。

>バクテリア、うちでは、水換えで止める30分くらいなら気にしてません。

私もポンプは止めてやっていますが、大丈夫みたいです。
濾過材の乾燥ですか、もし引越しなどがあると心配ですね。その際は、教えていただいたように、飼育水に付けた状態でエアレーションしてみます。

乾電池式エアポンプは計画停電の話があった時に考えましたね。買おう買おうと思ってるうちに停電が無くなりました。
はい、魚はポリプテルスです。

ヒーターは空炊きになるとショートしますよね。高いのはショートじゃなくて、一時的に通電を切って?再利用可能らしいですね。
乾電池は電化製品が増えると、買い変えるのが面倒ですよね。
今さらですが、エネループが欲しくてたまりません。

アロワナも魅力的ですよね。
凄く買いたいのですが、大きい水槽が置けないので実現できません。
いつか引っ越すことがあれば、大きい水槽が置けるところを探します。

お礼日時:2013/01/17 07:29

ポンプは止めますよ、ポンプを止める事での問題は海水と淡水とか


飼育量で違いますが、RF-90と言う事は海水ですか?
お店の方はバクテリアと酸素供給の問題を言われたのだと思います
淡水で短時間ならそんなに問題は無いですが海水なら飼育数と時間で
酸欠になる可能性があります

Oリング?ポンプの部品?私も落ちそうな部品に記憶が無いです
他の部品ではないですか?写真が見たかったですね
RF-90は何年くらい使用しているんでしょうね?
分からない事だらけですが、異音がしなければ問題ないかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりポンプは止めるのが正解みたいですね。
そうすると、レイシーがどちらとも言えないと言っていたのは何を意味していたのでしょうか???

うちは淡水です。
淡水より海水の方が止められる時間が短いのですね。
海水の方が溶存酸素量が少ないのでしょうか?
淡水の場合、海水の場合、それぞれどれくらいの時間なら大丈夫なのでしょうか?

何のパーツか本当に不明です。夕方になればPポンプを開けられるのですが・・・
ちなみに正体不明の物体は財布の中に入れているので、写真をアップしてみました。
http://uploda.cc/img/img507dead396c61.jpg

Pポンプに対して小さすぎる感じもするのですが
仮に、Оリングが取れてたら、スクリューみたいのも落ちますよね?

RF-90は中古で買ったのですが、確か前のオーナーが半年から1年くらいの使用で、私は2カ月くらいしか使っていません。
これまで上部濾過を使った事が無いので、異音というのがどういう音かが分からないのですよね。
ジーッっという音は常にしています。多分正常な動作音だと思うのですが。ガラガラとかカラカラといった、誰が聞いても明らかに何か変だと思われる音は感じません。

お礼日時:2012/10/17 08:24

うちは、全てのフィルターもヒーターも止めますよ。


上部も外部も外掛けも投げ込みも。
ひとつの水槽にひとつづつ、電源をまとめて刺せる延長コード(コンセントいっぱいつて、スイッチでオンオフ可能な物)にまとめて接続してるので、スイッチオフにして全て止めて水換え。
外部は、コックも締めます、水位下がってのヒーターの空炊きも予防。
上部や外掛けの場合、水換えの時に水位が下がり、水が上がらないで、空気がかむと空回りしてポンプに負担になりますし。
止めないで水換えするなら注水と排水を同量づつ同時に行い、水位をさげないなら回したままで水換えが出来ますが、余計にもう一本ホースがいるので手間ですし、油断すると水位下がり過ぎた、水入れすぎて溢れそう…なんて事態も(昔、この方が魚やバクテリアに負担少ないと聞きやったけど、面倒くさいし、溢れそそうになりやめた)。

とりあえず、その部品の正体突き止めて、再度接続しましょう。
大抵は、説明書を何度も読むと「多分これか?」って分かるはずです。

長時間ポンプ止めたままだとバクテリアがダメージ受けてしまいます。
ショップのスタッフが持参にびっくりしたのは、多分そこでは、ないでしょうか?
上部フィルターのポンプ、ちょっとゴミや汚れが付いたりすると、いきなり不機嫌になったりする事もあるので、定期的にバラしてエンペラーなど掃除して予防。
バラし方や掃除の仕方は、説明書にあります。
フィルターが上部のみの1系統なら不調になった時の為に念のために予備ポンプあるといいですが…(ポンプのみのが割高だったりしますけど)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり水換えの際はポンプは止めるものなのですね。

>上部や外掛けの場合、水換えの時に水位が下がり、水が上がらないで、空気がかむと空回りしてポンプに負担になりますし。

やはり空気を噛んで空回りするとよくないのですね。負担という事は、即故障というわけではないのでしょうか?
線の下2cmでもかなりの水位なので水さえ吸い上げればもっと水位を下げても良いのでしょうか?

>とりあえず、その部品の正体突き止めて、再度接続しましょう。
>大抵は、説明書を何度も読むと「多分これか?」って分かるはずです。

今日、Pポンプを開けてみてみます。
中古で買ったので説明書は無いのですが、レイシーに分解図をFAXで送って貰い、ありうるとしたらインペラ?(スクリューの様なパーツ)を止めてるОリングらしいので、Оリングがあれば、落ちていたのはPポンプとは全く関係のないパーツという事になりそうです。そうなると、一体どこからやってきたのか全くもって謎なのですが・・・疑わしかった、昔使っていた水中ポンプのインペラの留め具も取れてませんでしたし・・・

>長時間ポンプ止めたままだとバクテリアがダメージ受けてしまいます。
>ショップのスタッフが持参にびっくりしたのは、多分そこでは、ないでしょうか?

大体何時間くらいなら大丈夫なのでしょうか?
また、これ以上経つと、バクテリアが全滅すると言う目安はあるでしょうか?
3.11の大震災でも水槽の水があふれまくり、家族に水槽の水位を思いっきり下げられたので(その際は、全て底面だったので濾過は持続できたので問題ありませんでした)、私が留守の時に地震が来て水槽の水があふれたら、Pポンプを止めてもらう事になると思うので。

>上部フィルターのポンプ、ちょっとゴミや汚れが付いたりすると、いきなり不機嫌になったりする事もあるので、定期的にバラしてエンペラーなど掃除して予防。

エンペラーってストレーナーを引っ張ると簡単に取れる部分の白いスクリューみたいのですよね?
そこだけ掃除してればいいんでしょうか?

>バラし方や掃除の仕方は、説明書にあります。

これもレイシーに問い合わせた方が良いかもしれませんね。

Pポンプは結構高いですよね。水位も下げられるし、水中ポンプの方が私の用途にはあってると思うんですが、Pポンプと同じ性能を持ち、長持ちして、50Hz、60Hzともに使えるものが無さそうなんですよね。
ニューフラワーDXは手元にあるので、多少見栄えは悪いですが、入れてみるかも知れません。

お礼日時:2012/10/17 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!