プロが教えるわが家の防犯対策術!

聞くところによると中国には何カ国語もあって、北京と上海では微妙に言葉が違うとのこと。これは話し言葉であって、文章とか文字も違うのですか?一番メジャーでビジネスに使われるのは何語ですか?

A 回答 (5件)

質問の内容からすこしずれますが・・



今回、中国に仕事を展開するに当たり日本在住の中国人通訳(もちろん北京出身者もいました)の人たち・中国の現地の人たちと世間話を沢山したなかで中国の標準語のことが出てきました。

字はどう書くかわかりませんが、プートンファが中国の標準語だと聞きました。
北京語をベースに作られているそうですが、北京語とは違うと言っていました。
学校を出た中国人なら誰でも理解出来るそうです。
    • good
    • 1

何ヶ国語ではなくて、いくつかの方言が有るということです。

それぞれの差は大変に大きくて、微妙に違うどころか、全く別の言語と言ってもいいくらいです。いろんな種族がいたり、生まれも育ちも環境も全く異なる人民が13億人もいるので、ちがった系統の言語が存在してもやむを得ませんね。私の感触では細かく数えると合計30くらい有るんではないでしょうか。

一応、五大方言といわれる方言をご紹介しましょう。北京語、上海語、福建語、広東語、潮州語などがそうです。潮州語の代りに客家語をあてがう場合もあります。それぞれの言語を耳で聞いた場合は、ほとんど別の国の言語と言ってもいいくらいで、意思の疎通は困難です。だから上海の人が北京に行ったら、もうほとんどチンプンカンプンです。北京の人が広州にいったらなお更チンプンカンプンです。買い物も不可能でしょう。どちらかの人が北京語と上海語又は広東語の両方を知っている人だったら、きっと何とか意思を通じ合うことが出来ます。

そこで、広い国-中華人民共和国を統一するためにも'共通語'を一つ作る必要が出てきました。そして戦後まもなく中国政府は言語の'標準化'を決めました。全ての文字と発音についてです。そのときに北京地方の方言である土着言語(北京官話/北京土話)を基にして造られた言語を'標準語'と決めました。'普通話'とも言います。(だから正確に言うと'標準語'はいわゆる'北京語'とは違います)。それ以来、政府の伝達事項、学校教育、外交、国連演説、貿易、テレヴィ・ラディオ、新聞などすべて'標準語'で行うことになりました。そういういきさつが有るため、最近では自分の土地の方言と標準語の二言語を話せる人々が増加しました。それでも13億の人民が全部話せるわけではありません。だから現在でも、生まれ故郷を離れると話が全く通じないときや、大変苦労することがたびたび起きます。

文字を見れば、意味は統一されているので、一応の教育を受けた人なら解ります。但し、上海地方や広州地方や潮州地方の人は習慣的に標準語とは少し違った文字を使用しているときもあるから、字を見ても解らない年配の人がいる場合もあります。それでも義務教育をちゃんと受けた人ならほとんどが解ります。

そういうわけなので、一番メジャーな言語は'中国標準語'です。前述したように北京地方の言語を改良したものです。外国人がまず先に学ぶのが標準語になるでしょう。日本人の多くの人が学ぶ中国語も標準語です。したがって中国語といえば標準語のことと解釈されてください。その他の方言の言語はその後に余裕が出来たら学べばいつでも出来ます。実際に外交、貿易、経済、テレヴィ、新華社通信の報道など全てが標準語で行っているから標準語を知らないと仕事ができませんね。また違う方言を学ぶ際もこの標準語を知っているとわりと早く覚えられます。貿易、外交、ビジネスで使用される文字も通常は標準語の文字です。広東語上海語文字はごく限られた場合だけです。

以上簡単にかいつまんでご案内しました、疑問があれば、補足要求してください。
    • good
    • 0

中国語と呼ばれているものは北京官語が標準語として使われています。



中国語の五大方言と呼ばれるモノには、北京官語、上海語、福建語、広東語、客家(ハッカ)語などがありますが、差は果てしなくは大きいです。漢字で書いた場合に話が通じるぐらいです(文法も若干違います。)

方言と行っても別の言語として認識されているロマンス語系のフランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトルガル語、ルーマニア語などは7割ぐらいは話が通じると言われていますが、中国語の方言同士は漢字の発音や発音規則がまるで異なるのでほとんど通じないと言われています。

日本漢文も中国語の方言と言っても良いでしょうね。
    • good
    • 1

中国は何カ国の言葉と言うよりも方言と言った方がいいでしょう。



標準語は北京語です。大抵の中国人でしたら理解できるみたいです。

参考URL:http://www.mold-if.com/china/01.html
    • good
    • 0

文字とかも微妙に違いますよ。


広東語や、北京語なんかは有名ですよね。
今は北京語が標準語になっていますが、昔は広東州にいったら言葉が分からなかったなどということもあったと聞いています。

昔の日本だって(今のおじいちゃんおばあちゃんでも)何を言っているのか地方によっては分からないことがありますが、そんな感じです。

上海でもビジネスは北京語を使いますが、挨拶などは上海風のほうが喜ばれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!