プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今27歳の者ですが、子供の頃から音楽が好きでエレクトーンを6歳から18歳まで習っていました。
ピアノは17歳の時に始めてソナチネなどを弾いていました。
19歳のとき声楽も1年間やりました。
ですが、20歳で病気をして全部やめてしまって22歳で指を怪我して
もう音楽の道は断念した方がいいと思いました。
でも、まだ音楽が好きです。そして、将来は何か音楽を教える仕事に就きたいと考えています。
しかし2年間くらいしかピアノをやったことがなくて、ピアノが弾けないと音楽を教える
仕事に就くのは難しいと思います。それに音大を出てないとこれから少子化でピアノを習う
生徒も減るからちゃんと音大を出ていたほうがいいのかな、と考えています。
まだ自分の中でも色々迷っているし、今(27歳)から音大を目指すというのはちょっと
現実味がない話ですが、参考までに皆さんの周りでピアノを始めたのが遅くて
音大に受かった人がいましたらその年齢を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

私の母は、子育てから解放された後、


某楽器店系列の音楽教室で再び楽器を弾くようになりました。
挙句、講師の資格を取ってしまい、ある日から
私の家の一室は音楽教室に成ってしまいました。
(当時、50才過ぎていたと思う。)

まあ、私が物心ついた時は、よくピアノを弾いてましたが、
「受けた音楽教育は、小学生の時、1年間ピアノを習っただけ」
と後に知ってビックリしたものです。

母の周囲の講師仲間には、音大出た人も、普通の大学の人も、
高校しか出ていない人も、おりますが、
「音大卒なら受かる試験でもないし、ましてや
 先生としての善し悪しは学歴と関係ない」
らしいです。

「音楽を通して子供達に豊かな心を...」
という願をかなえるならば、
(他の方も書いていらっしゃいますが)音大は
必ずしも一番の方法ではないと思います。

以上、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No51さんのお母さんすごいですね!音大は魅力的ですがNo51さんのお母さんのような人もいるんだと知れて嬉しいです。年齢のことがひっかかって「やっぱりもうあきらめたほうが・・・」という考えが頭をよぎったりしていたもので・・・。「音大に行きたい」より「音楽を教えたい」の方が上なのでその夢に向かって頑張りたいです。No51さん回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 21:02

こんばんは~^^


私は音大の2年生です♪エレクトーン専攻です。
学校の先生じゃなくて、YAMAHAの先生でしたらYAMAHAの講師育成アカデミーみたいなのが2年間あるので、そちらに行ったほうが確実ですよ!!絶対就職出来ます☆私の友達で、音高ですがピアノが好きで好きで本格的に初めて1年で入った子もいます。きっと断念してしまっても、もう一度って言う気持ちになられているので音楽性は豊かだと思います。次は指導者を目標として、音楽を楽しみながらまた初めてみてはいかがですか?今の気持ちを忘れなければ、かならず成功すると思います!月間ピアノとかにもYAMAHA以外の学校も載っていますし、見てみて下さい♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。yukipuさんはエレクトーン専攻なのですね。YAMAHAのグレードを取るのが今の私には一番現実的なのかもしれません。(音大は魅力的ですけどね)。私自身YAMAHAで育ったしYAMAHAの音楽教育は学校の音楽の授業に比べてとても楽しかったです。講師育成アカデミーについてもっと調べてみようと思います。yukipuさん回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 21:07

こんばんは。


私もoh-oh-ohさんと同い年ですが、学校に行きたいと思っています。私は、将来進む道は内緒ですが、でも、学歴だけがすべてではないような気がします。
それに、音大は4年あります。これも悩みです。
学費
年齢(卒業は31歳ですから)
就職先
在学中の資金面
などなど悩みはつきません。
でも、音大で一番の問題はお金です。
練習しながらバイトは辛いです。だからといって、親に頼る年齢でもないですよね??
1年制の専門学校もありますが、そこでは一年ではもの足りず、だいたいが上へ進むそうです。
教育系というと、東京だと東京学芸大学や埼玉大学などいろいろありますね。
聴音や楽典、ソルフェージュはできますか??
これも、訓練が必要だと思います。

ピアノの先生は、生徒に好かれるのが一番だと思います。学歴ではありません。教えたいのであれば、ヤマハはカワイの資格でも厳しいですが運よく先生になれるかもしれません。(想像ですが、音大の人を優先的に採用しそうなイメージがありまして・・)

一番は
「これがないと生きていけない」
「好きで好きでたまらない」
という気持ちでしょうか。これがあれば大丈夫だと思います。だから、大学に行きたい、勉強したいのであれば、大賛成です。
私も、今、必死でソルフェなどやってます。来年の試験に間に合うかはわかりません。もしかしたら途中で断念するかもするほど才能ある人に打ちのめされるかもしれません。でも、私は最後までやってみたいのです。その根気と努力しかありません。
「99%の努力と1%の(私は)運」
だと思います。

ちなみに、知っている人で36歳で大学に入った人も知っていますし、それは本人の勇気ある決断だと思います。といいますか、一度きりの人生ですから、自分が
思ったことをやったほうがいいんではないでしょうか??変な話し、おばあちゃんになったときまで、後悔していたいですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。正直、「もう27だから・・・」という気持ちがありました。でもryu5337さんの回答を読んで「やっぱり勉強したい」と思いました。今やらなければryu5337さんの言うとおりおばあちゃんになった時まで後悔しそうです。ソルフェージュや聴音、楽典は少しだけ勉強したことがあります。一生懸命努力してみたいです。ryu5337さん回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 20:57

oh-oh-ohさんの文章からは、何を目標にされているのかが伝わってこないです。

「音楽を教える仕事に就きたい」のか「音大に行きたい」のか、どちらなのでしょうか。
また、そのどちらも漠然としすぎていて、失礼ながら幼稚な感じを受けました。「何か音楽を教える仕事」というのは具体的にはどのような仕事でしょうか?
「小中高校の音楽の先生」「エレクトーンの先生」「ピアノの先生」「声楽の先生」「音楽大学の先生」「音楽専門学校の先生」・・・・教える対象も「子供の一般的な習い事」「音楽家を目指す人」「大人の趣味」・・・・様々ありますが、oh-oh-ohさんが考えているのは?
音大に行くとして、何を専門に勉強したいのでしょうか?「ピアノ科」「音楽教育学科」「音楽学学科」・・・・様々ありますが、oh-oh-ohさんが目指しているのは?

現実味がないというのはなぜでしょう?色々と前向きに考えられる要素もあると思います。音大に行きたいのであれば、エレクトーン12年の経験なら、オルガン科や電子オルガン科、電子音楽科、音楽デザイン、音響学・・・色々と近づきやすい分野もあるでしょう。
教える仕事に就きたいのであれば、音楽教室などの講師募集に応募してみればいいのではないでしょうか。エレクトーンの経験が12年もあれば、可能性十分だと思います。

「漠然と音楽を教える仕事」というのは27歳のoh-oh-ohさんには似合わないですよ。もっと具体的に、たとえば「自宅でピアノを教える仕事をしたい」とか「中学の音楽の先生をしたい」とか「専門学校で音楽学を教えたい」とか、考えはないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の文章では何がやりたいのかはっきりしませんね。私の目標は「音楽を教える仕事に就きたい」です。
27歳にもなって夢見がちで恥ずかしいんですが、私には大きな夢があってそれは音楽や美術、それから自然に触れることなどを通して子供たちに豊かな心を持ってほしいということです。でも絵が描けるわけでもないし、自然と触れると一言でいってもそれは大変なことだし、まず音楽を通して子供たちに生きがいや喜びを感じてもらえたら・・・と思っています。まだ漠然としていますし質問するのは時期尚早だったのかもしれません。でもここで質問して多くの方の意見を聞けてよかったです。もう27なのでもっとはっきりしたビジョンが必要ですね。できれば幼児から中学生くらいまでの子供に音楽を教えたいです。質問がわかりにくくてすみませんでした。incho0922さん回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/14 16:23

私は21で本格的な先生について、23歳で音大演奏学科ピアノ科に受かりました。

その前までは自分で適当に弾いていたくらいでした。(先生なし)

でも、ピアノが好きで好きでたまらなくて、何とかしたいと小さいときから思ってました。たまたますごく良い先生に出会い、ピアノを再開することができました。(オーディションで、才能があるって言ってくれた) プラス (ピアノの音色をたくさん知っているし、(アメリカの有名な大学を出てLeon Fleisherから習った人。この先生は、コンサートには必ず一緒に連れて行ってくれるような面倒見のいい先生)コンサートはたくさん行ったので、いろいろ、パフォーマーを見ることができました。(励みになった)
 
練習は入るまで、それから入ってもすごく練習しました。というのは、ほかの人はもっといろんな曲のレパートリーを持っているのに私は2年しかやってないので、あまり、難しい大曲を弾いていなくて。それから、やっぱり、テクニックがほかの人より遅れていたので、入ってから苦労しました。(何度か、コンプレックスに悩まされた。)(で、りゅうねんしたんだけどね。。)

でも、ピアノが好きで、やる気があって、努力できて、ピアノに対する情熱、それから、才能 だと思います。今は ピアノ演奏学科の、大学院に入ってます。努力したかいがあったとおもいます。がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tomaさんは21歳で先生について23歳で合格されたんですね!tomaさんのおっしゃるとおり努力、情熱、才能ですね。才能は自信がないですが・・・。tomaさんは音大に入ってからもとても努力されたのですね。音大に行く行かないにかかわらずピアノは上達させたいのでとても参考になりました。回答してくださってありがとうございました。

お礼日時:2004/02/14 16:13

音大を出て現在は音楽の仕事をやっています。

一番重要なことは、音大を出ることが、今の世の中での、音楽を教えることに、直接結びついているかということに対して、違う傾向になってきているような気がします。もっとも、ピアノに限らず、他の楽器を何かのきっかけで始めたのも、自分で演奏がしたいということが一番最初で、そこから時が経ち、それを生かした仕事に就きたい・・。と考え、どのような仕事が(種類が)あるのかなどを、いろいろ探してみてはいかがでしょうか?教えるといっても、自分の家で、ピアノの教室みたいなものを開くとか、ある組織の中でその力を生かして、ピアノに携わりながら、音楽関係の仕事をしてみたいと考えた場合は、決して音大を出ると言うことがベストである時代ではないのだとも思っています。勿論、音大は、音楽専門の勉強を、数多くするところですが、仕事にかかわった場合は、意外と音大も含めて、専門学校や、その他のものから仕事に結びついている人がとても多いのを、実際に見てきていますので、その辺から、今一度最終的にやってみたいもの(仕事として・・)を見つめ直した上で考えてみても良いような気がします。音大はとても学費も高い上に、職業を紹介してくれるところではないと思うので、すべてが音大を出たからと言って希望の場所にたどり着けると言うことでもないと思います。参考の為に投稿させて頂きましたので、気分を害するような発言でありましたらお許し下さいませ!!是非頑張って素敵な音楽とともに、自分のやりたいところへたどり着ける事を、心から応援いたしております!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

音大を出るだけが全てではないんですね。私の場合、音楽を教える仕事に就きたいのが優先項目なのでkenken85さんの回答がとても参考になりました。>気分を害するような発言でありましたらお許し下さいませ!! とんでもありません。実際に音大を出て音楽の仕事をしている方の意見を聞けてとても嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/14 16:01

 ピアノを教える能力を身につけるというのは、難しいです。

才能も必要です。2年しかやったことがないとなると、かなり努力しなくてはいけません。例えば、自分の指を鍛えることから始めなければならないし、曲が作られた時代の背景も勉強しなくてはならないです。それから、oh-oh-ohさんの置かれている状況を考えると、他人の弾いた曲(例えばCD)を毎日三時間は聴かなければならないと思います(←良い音・悪い音・曲の流れの善し悪し、を区別できるような感覚を身につけるため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

phiphiさん回答してくださってありがとうございます。2年くらいしかピアノをやってない私には相当の努力が必要ですよね。CDも毎日3時間くらい聞く努力をしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/14 15:42

 音楽を教える仕事と言うのは、ちょっと漠然としすぎている感じがするのですが、「ピアノを習う生徒も減るから音大を…」とおっしゃっているので、ピアノを教えたいとお考えなのでしょうか。



 27歳からの音大受験は、お感じになっている様に、難しいとは思いますが、夢のような話というわけでもないと思いますよ。大学によって入試科目は様々ですが、ピアノが出来れば受かるかといったら必要条件ですが、十分条件ではないです。聴音などは、ピアノよりも苦戦したりします。

 私の周りに限ってかもしれませんが、ピアノ科の学生で、ピアノの経験が2,3年という人は少ないかったと思いますが、歌科や器楽科の学生は入試だけでなく、大学の授業でも課題曲だけ弾けるという人は結構いました。
 音楽を教えるという目標ならば、音楽教育科や教育学部の音楽専攻、初等教育で小学校の教員など、道はたくさんありますが、いずれも音楽を職業にするのは容易ではありません。
 

 私の意見で恐縮ですが、大学さえ出ていれば、少子化の今を乗り越えられるか、と言ったら、答えはノーだと思います。
 
 私の友人は、聞けばほとんどの人が知っている音大を卒業して、ピアノ教室を開いていますが、演奏家肌の彼女のところにあまり生徒は集まっていません。
 もう1人の友人は、ピアノを小さい頃から好きで習っていて、音楽に関係ない短大(幼稚園の先生になる為の科だと思います)を卒業して幼稚園の先生を数年経験した後、結婚してひょんなことから知り合いの子どもにピアノを教えることになり、今では立派に発表会を開ける程の規模になりました。

 子どもにピアノを教えるというのには、大きく分けて2パターンあり、一つは音高や音大など上を目指していく目標のある子ども対象と、楽しく楽譜を読めるようにしたり、音楽を感じる心を育てたりしつつ、ピアノを教えるものだと思います。
 噂が広がり、生徒が増え続ける彼女は、明らかに後者ですが、学歴は関係なく、彼女自身の音楽を教える資質に惹かれているわけです。
極端な気がしますが、こういう例もあります。ご参考までに。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピアノを教えたいなと今思っています。音大を出ているほうが絶対有利だろうな・・・と思っていましたがそうでもないようですね。>楽しく楽譜を読めるようにしたり、音楽を感じる心を育てたりしつつ、ピアノを教えるものだと思います。 私はこちらのタイプで音楽を教えたいです。その為に自分に必要なことは何かもっと考えてみたいです。yybktaさんありがとうございました。

お礼日時:2004/02/14 16:08

子供を持つ親として、子供にピアノ(その他楽器)を習わせるとき


音大出の先生であることが絶対条件ではありません。
技術は認めますが、子供への接し方のヘタな先生は避けます。
「技術<先生の人柄」なんですね。
「音大出ーー>ピアノの先生ーー>自然に生徒が集まる」
少子化だからこそ、この図式は成り立ちません。

音楽を教えたいという希望があるのでしたら、
音大もいいですが、大学の教育学部などのほうが
生徒の心理についても勉強しますので、よろしいかと思います。
おそらくそちらのほうが、演奏力の難易度も低いです。

また、せっかくエレクトーンを長年習っておられたのでしたら、
音大の中でも、電子オルガンのコースのあるところを探してみられたら
よいと思います。短大にはあると思いますよ。

以前に教えてもらっていた私のエレクトーンの先生は、
小さいときからエレクトーンを習っていて
短大は幼児教育科で、その中の電子オルガンコースだったそうです。
就職する直前にちょっとピアノをやって、グレードを取得し、
ヤマハのシステム講師をしていました。自宅でも教えていたようです。
今までいろいろな先生に出会ってきましたが、
私は、この先生が一番好きでした。技術も人柄もバッチリ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pmmaohmさん回答ありがとうございます。pmmaohmさんの回答で音大を出てるだけが全てではないとわかりました。教育大学のパンフレットも実は取り寄せていました。音大とどういうところが違うのかもっと調べようと思います。エレクトーンは何人かに意見を聞いたんですが否定的な見方をする方が多かったのですが12年やってきて一番弾ける楽器なのでよく考えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/14 15:56

こんばんわ。

現在、音楽大学で非常勤講師をしています。
私が高校の時に教えて頂いていた方は音大は出られていませんでした。趣味でJazzをされていた方で、最初は知り合いの子供に教えていただけらしいのですが「気が付いたら音楽教室になってた」と言われていました。一応、その方は自分のレベルを知る為にヤマハの音楽能力検定(エレクトーン・ピアノ他)を受けられていました。指導者としては3級~5級レベルが必要です。
キツイ言い方かもしれませんが
「指導者になる肩書きを求める」だけであれば行くのは止めた方がいいですよ。
現在、私の知っている最年長の学生は25歳ですが、年齢は関係無いと思います。頑張って下さい。

参考URL:http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ヤマハのエレクトーンの6級を12年前に取りました。私の音楽の先生は次はピアノのグレード5級を取ることを目指せばどうか?と言っていました。グレードを取ることはいいでしょうね。>「指導者になる肩書きを求める」だけであれば行くのは止めた方がいいですよ。 この意見も参考になりました。hibiki_ikuさん回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/14 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!