プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。私(37歳)の父,母は共に健在で、父は69歳,母は64歳です。父は病気(脳梗塞)をして、会社を辞め,現在は通院しながらリハビリしています。母はパートで小銭を稼いでいる程度。
私は既に結婚しており、親からは離れて生活しています。父親が仕事を辞めてからは、少しずつ仕送りもしていますが、私の家庭にも余裕はないので、ガッツリ仕送りできているわけではありません。

私の親が、私の扶養に入れてほしいと言って来ました。今までは、母は父の扶養に入っていたのですが、父の収入が年金だけになったので、両親まとめて私の扶養に入れてほしいというのです。この話は自然な流れだと思いますが、私の嫁がちょっと待ったをかけてきました。

嫁が気にしている点はというと
1、扶養に入れると、1つの保険証に記載されると思うが、親が離れているため、いざという時に誰が持っているかによって、面倒ではないかという点
2、ガンや脳梗塞などで、大病をした場合、扶養者の年収によって、治療費の請求額が変わることがあるという点
3、他にも老人を扶養に入れると、入れない時より保険料などが上がるのではないかと考えられる点

1は納得しました。
2はそういうことってあるのでしょうか?嫁はママ友から色々情報を仕入れているみたいですが・・・。ちなみに、私の年収は500~600万です。
3などはあやふやなのですが、扶養に入れるとマイナスになる面があるのであれば、しっかり考慮した上で、判断したいと思います。

ちなみに、私が勤めている会社には、扶養手当のようなものはなく、我が家としてのプラスの点としては親の保険料が軽減されることと、税金の控除を受けられることぐらいだと思います。

どなたか、お詳しい方、おられましたら、是非教えて頂きたく思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>親が、私の扶養に入れてほしいと言って…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

>私が勤めている会社には、扶養手当のようなものはなく…

3. 給与 (家族手当) は関係ないのですね。

>親の保険料が軽減されることと…

2. 社保の話なら、被扶養者側は軽減でなく削減です。
安くなるのでなく 0 になります。

>親が離れているため、いざという時に誰が持っているかによって、面倒ではないかという…

それは、あなたの会社、健保組合次第です。
被保険者全員で 1枚しか発行されないか、別所帯にはもう 1枚発行されるか、会社、健保組合によって異なります。

>3、他にも老人を扶養に入れると、入れない時より保険料などが上がるのでは…

あなたが国保でない限り、被扶養者の (保険料は) 不要イコール扶養です。

>大病をした場合、扶養者の年収によって、治療費の請求額が…

それは、治療費自体が変わることはありませんが、高額医療費限度請求とか高齢者医療費その他いろいろある行政の福祉サービスにおいて制限を受けることがあります。

------------------------------------------

>税金の控除を受けられることぐらいだと…

社保とは別に考えないといけないことは先述しましたが、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
あなたが会社員等なら今年の年末調整で、たとえばあなたが自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。

それで、控除対象扶養者とするための要件は、

1. 「生計を一」にする親族であること。
2. 被扶養者の「合計所得金額」が 38万以下であること。
3. 他の者の控除対象扶養者や控除対象配偶者、また事業専従者になっていないこと。

の 3つを同時に満たす必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

>父は69歳…

年金はもらっていないのですか。
「所得」に換算して 38万以下でないとだめですよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

>母はパートで小銭を稼いでいる…

「所得」に換算して 38万以下ですか。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

また、母は年金はないのですか。
あるのなら、給与と年金をそれぞれ「所得」に換算してから合計して 38万以下でないとだめです。

>親からは離れて生活しています…

「生計が一」と言えますか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.h …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 25

まず1についてですが、あなたの保険証はまだ紙ですか? それともクレジットカードのようなものですか?


紙ベースだとおっしゃるように一つの保険証でまとめられて使用します。ただ、遠隔地被扶養者証といって、本来の保険証から一部の扶養者だけを取り出したものを作ってくれるよう申請すれば、お母さんたちにはそれを送っておけばよいです。
クレジットカードサイズの場合は、本人だけでなく、被扶養者一人一人にカードが発行されるので、各個人に持たせることができます。

2についてですが、基本的には変わりません。ただ、生活保護を受けている方は医療費も支給されるので、例外ですが年収による差異があるとはいえます。
また、高額療養費の場合は本来医療費を負担する方の年収に応じて、高額療養費算定の基礎額は変わりますが、治療費そのものが変わるわけではなく、戻ってくる額の計算に少し影響が出る程度ということです。

3については、全く変わりません。健保組合や共済組合では、被扶養者のあるなしで保険料は変わりません。これに対して国保では、扶養という概念そのものがなく、被保険者それぞれに年収に応じた保険料のとなります。
また、保険上で扶養できるということは、場合によっては所得税上の扶養にもでき、あなた自身の税金も軽減されます。

ここで一番問題となるのが、別居ということになるので、扶養に足るだけのお金を送る必要があるということです。
父親の年金額にもよりますが、2人分の生活を主として負担している必要があり、母親だけの時に比べて額を増やさないと健康保険上の扶養にすることは難しいでしょう。

こんなところでわかるでしょうか?
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!