プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いろいろ検討した末、なんとか3択まで絞りましたので最終判定をお願いします。
<使用条件>
簡単なオフィス作業(文書作成&画像添付)なので、作業時に「高負荷はほとんど掛からない」ものとします。仕事効率(ページ切り替えや画像のUPロード等)が速い順(概算)を教えて下さい。(回線環境は同等で画像転送はUSBを使います。CPU&SSD&USB等を加味の上、速い順に御願いします)
A)マウスコンピューター LuvBook LB-S212S-SSD 11.6インチ
CoreTM i5-2450M (2コア/2.50GHz/TB時最大3.10GHz/3MB スマートキャッシュ/HT対応)
メモリ:8GB PC3-10600 DDR3 SODIMM
SSD128GB
USB 3.0×1、USB 2.0×2

C)lenovo ThinkPad Edge E220s 12.5型
Win7Home/Core i7-2637M(1.7GHz/ターボ・ブースト利用時の最大周波数2.80GHz, 4MB, 1333MHz)
4GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用、空きスロット無し)
HDD 320GB / 7200rpm
USB2.0×1、PoweredUSB×1、USB/e-sataコンボ×1

E)ASUS ZENBOOK UX21A 11.6インチ (第3世代「超低電圧版」Core i7搭載モデル)
CoreTM i7-3517U1.9GHz(インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0利用時は最大3GHz)
インテル® スマート・キャッシュ 4MB
メモリ:4GB DDR3-1600(PC3-12800)
SSD128GB
USB 3.0×2

Q1
A)Core i5-2450M(2.50GHz)とC)Core i7-2637M(1.7GHz)の二択(CPUのみの比較)ならどちらが速い(処理速度)でしょうか?更に、AはSSD付き、CはHDDとなると・・・如何でしょうか??
Q2
上記使用条件下での、A,C,Eの処理速度の速い順を教えて下さい。
Q3
Windows7より8の方が速い様な事を伺いましたが、それは起動のみに関してでしょうか?

A 回答 (5件)

書き忘れ・・・



実際にCore i5のマシンとCore i3のマシンとCeleronとを持って使ってますが、Office程度やネットサーフィンではどれも変わりません(全てWindows7 Home Premiumです)。
因みにCeleronのマシンはこれです
http://kakaku.com/item/K0000065384/spec/

私はワープロ程度とネットなどで常時使ってるのはこのマシンです。

ですので挙げられているものと例えば下記のマシンでも「想定されている作業程度であれば体感差はまず感じられません」と言えます。
http://kakaku.com/item/K0000433024/

ハイスペックマシンはその時の高負荷処理をする為のマシンなのであって「高性能だから長持ちする」という事はありません。

なので、質問文のどれにしても使用用途から選ぶマシンとしてはオーバースペックなので私ならどれもNGです。
    • good
    • 0

>簡単なオフィス作業(文書作成&画像添付)なので、


 
用途から見て、候補のモデルは全て過剰スペックです。
処理速度は、ほとんど変わりませんから、最安の販売モデル(どれでも良い)を購入すると良いでしょう。
極端なことを言うと今は無きMMXPentiumモデルでも稼働可能で、最新の三万円前後のノートPCでも充分でしょう。
 
画像のアップロードは回線速度次第(ADSLなどは論外)で、最新の安物PCでも変わりません。
    • good
    • 0

SSDでWindows7を採用すれば、あとは何でもいい。


Windows8採用の場合は、出たてのOSの有料ベータテストに付き合う事と同意なので、
現時点では選択肢に入れる事すら有り得ません。

それ以外の要素は、相撲取りがグラム一桁単位の体重の変化を気にするようなモノで、
この質問文の文字数の多さも徒労としか言えません。
    • good
    • 0

>ページ切り替えや画像のUP


挙げられている条件的にCPU性能が一切関係ないレベルなのは明らかなので、ストレージがHDDのC(なんでA,C,Eなんスか…)は真っ先に除外。
SSDにまったく同じものが積まれているという(およそ意味のなさそうな)想定の下でなら、コンマ下4桁ぐらい測れるストップウォッチで厳密に計測すればメモリがデュアルチャンネルのはずのAがかろうじて上回るということになるでしょう。

この順位付けに何の意味があるのか、まずそこから疑問ではありますが。
    • good
    • 0

使用用途に比して全てオーバースペックです。


実際の所その程度の作業では、上げられているマシンのどれを使っても体感差は出ません。
それどころか極端に言えばCeleron搭載のマシンでも差が出ませんよ。
ハイスペックなマシンというのは高負荷作業時にその恩恵が得られるのであってワープロ作業程度では全くといって良いほど差は出ません。

従って
1も2も体感差は出ません。
3に関しては起動に限らずなんですけど、Windows8の恩恵を受けられる対応アプリがまだほとんどない状態なので、現状では「起動のみ」ですね。

それと
アップロードというのは上位の所(大抵の場合はサーバー)へデータを送る、つまり「上流に上る」=「アップする」なんです。
「画像転送はUSBを使います」って何処に転送するんでしょう???
いずれにしても「データ転送」に関しては「転送する回線速度に依存する」ものなので、ぶっちゃけPCの性能(あえて言えばCPUの性能)は一定以上の性能さえ確保されていれば全くといって良いほど関係ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!