プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ババ抜きのルールで夫婦で意見の相違がありまして…。
どっちが正しいでしょうか?
最初にそろっている手札を捨てるところまでは一緒です。

夫・最初の人(1)が右隣の人の手札を抜く。(1)の左隣の人(2)が(1)の手札を抜く。(2)の左隣の人(3)が(2)の手札を抜く。…。というふうに続いていく。

私・最初の人(1)が左隣の人(2)の手札を抜く。次は(2)が左隣の人(3)の手札を抜く…。

なんか分かりにくいですが、ようするに、「抜いた人が抜かれる」のか「抜かれた人が抜くのか」です。

もしかして、田舎によって違うんでしょうか?
たわいのない質問で恐縮です。

A 回答 (8件)

今までの経験から、「抜いた人が抜かれる」の方が多分普及していると思います。



でも、子供の頃近所に住んでいた子は「抜かれた方が抜くんだ」と言っていて、もめたことがありました(地域差じゃないのかも)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「別にどっちでもえーんやけどね」とお互い言いつつ、
気になりまして。
じゃ、教えて!gooで聞いてみようやんかということに
なりまして。聞いてみるもんですね。(笑)

お礼日時:2004/02/16 21:49

こんにちは。



前に、西南日本、西日本、中日本の方とババ抜きをしたとき、
みなさん、とくに気をつけるわけでもなく自然と
「抜いた人が抜かれる」でやりました。

あらためて、「どちら?」と考えてみると、
不思議ですねー。
    • good
    • 2

東北地方の者ですが「抜いた人が抜かれる」でしかやったことがありません。



子供の頃に見ていたテレビアニメの何作かでも、
そうやっていたのでこれが当たり前と思い、
他のやり方があるとはこの質問を見るまで夢にも思いませんでした。

抜いてしまった「ババ」をポーカーフェイスで相手に悟られないようにして
引かせるのが最大の見せ場というか楽しみでした。

今度機会があったら逆のやり方でもやってみますね。
    • good
    • 1

東京です。

ゲームは全て反時計回りです。時計回りを「ふところ回り」と呼んで嫌っていました。親が右隣りの札を抜く、抜かれた人が抜くと続きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

反時計回りっていうのも割りにあるんですねぇ。

お礼日時:2004/02/16 22:16

東海地方の人間です。


私の方では、「抜いた人が抜かれる」ですね。
だからもしババを引いても、すぐに次の人にババを抜かせるチャンスがある状態です。

こういうゲームって同じ市内でも学校によっても違ったりしてましたよ。隣の学校なのに「え?違うの??」ということはよくありました。
最初にルールを決めてから遊んだらいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>だからもしババを引いても、すぐに次の人にババを抜>かせるチャンスがある状態です。

って、大阪出身の夫も力説してました。

神経衰弱とか、大富豪とかは微妙に違ったりしましたが、
ババ抜きではお互い初めてでした。

ここはひとつ、夫を立てて、「抜いた人が抜かれる」ルールでいこうかしら。

お礼日時:2004/02/16 22:07

関西出身・在住です。



私の周りでは「反時計回り」で、「抜かれた人が抜く」で統一されていますね。
今までそんなことでもめたことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「トランプは、時計回りよなー!」「うんうん」と、
この点では一致してたんですが、
そういうのもあるんですね。

お礼日時:2004/02/16 22:01

西東京出身のものです。

僕は「抜かれた人が抜く」と言うルールでしかやったことはありませんし、「抜いた人が抜かれる」ルールは聞いたことないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ですよねー!

ちなみに私は関西の某島出身です。

お礼日時:2004/02/16 21:58

私は子供のころから、抜かれた人が抜くというルールでした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうそう、私も。
子供たちと初めてトランプをしてみよう、という時、
お互いちょっぴりカルチャーショック。

これ以外でしたことなかったもので。

お礼日時:2004/02/16 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!