アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10年~5年位前までに撮りためたミニDVのテープ数十本を
なるべく劣化無しで、別の媒体に保存したいと考えてます。
ビデオカメラが壊れたので、テープを再生させる為に
今回CANONのiVIS HV30をオークションにて購入しました。
ビデオデッキは、PanasonicのディーガDMR-BZT910です。
データーの移行について、以下について教えて下さい。
(1)劣化無しで、ディーガに撮り込む方法。または、ディスクに焼く方法。(接続ケーブルの種類等)
(2)保存は何が良いか?HDD以外ではDVD-Rでしょうか?
 多分当時のですからハイビジョンではないと思いますので、BD-Rは無意味?

一応、Windows7搭載のパソコンはありますが、
パソコンはかなり苦手です。(インターネットやエクセル程度)
以上、できれば簡単な方法がありがたいです。
メカに詳しくないので、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の経験から。


劣化なしは無理ですので、できるだけ劣化を抑えるということで。
私はディーガとソニーのブルーレイレコーダーでやったのですが、それぞれ一長一短がありました。
ディーガは、私のはBZT710ですので、おそらく取り込み機能に関しては質問者様と同じだと思いますが、DV端子(IEEE1394、iLinkも名称が異なるだけで同じです)経由の場合、SD品質でしか取り込めません。
これに対してソニーのBDレコーダーはHDモードで取り込みが可能です。分かりやすく言うと従来のアナログ時代の番組をHDモードで録画するのと同じです。
HDで取り込むからといって画質がテープよりよくなるわけではないのですが、SDで取り込むよりは綺麗に取り込めます。
アナログ時代の放送をBDとDVDで録画すると画質に差がつくのが分かると思いますが、まさしくそんな感じです。
それとminiDVは記録されている日付をカメラで再生する際は表示したり消したりできたと思いますが、DV端子経由じゃない場合及び、取り込んでしまった後はそれができませんので、取り込みに際に表示するかしないかを決定する必要があります。もちろん、ダビングしながら必要に応じて表示したり消したりということも可能ですが・・・
そして、案外日付は表示していると大きくてうっとうしいので、私はなくてもいいと割り切りました。つまりDV端子は日付を表示するなら必須ですが表示しないなら必須ではなくなります。
以上から、私は敢えてDV端子経由にせず、ソニーのBDに赤白黄の従来のケーブル(実際にはS-Video端子でやりました)を使ってHDモードで取り込み、BDに記録しました。
この際、少しでも劣化を防ぎたい、お金がかかってもいいというならDRモードで記録するのが良いでしょう。そうしますとBD25GB1枚にテープ60分なら2本入ります。
これを2枚ずつ作るということをやりました。これは一切編集はせず、記録媒体を置き換えるというだけの作業です。
但し、手元にあるテープと再生機は保管してあります。これは保存性という点ではある意味デジタルよりも良いので、置いてあります。
ディーガでやる場合は、DVだと上記のようにSD画質でしか記録できないのでそれ以上試していませんが、もしかしたら赤白黄のケーブルで入力する場合なら、ソニーと同じようにHDモードで取り込めるかもしれませんから、双方を試して画質的に満足する方でおやりになるのが良いと思います。
それと、お求めになったiVIS HV30を見るとHDMI端子が付いていますから、それを通してTVにつなぎ、TVを録画するのと同じように録画できるんじゃないでしょうか。そのあたりも試してみると良いと思います。それだとディーガでもHDモードで記録できるはずですね。

DVDは容量的にBDより不利ですし、もともとの素材がHDでないとしてもBDに記録するより画質は劣りますからBDに記録することをお勧めします。
なお、ディーガについているDVDだけどHD画質で記録するAVCRECは将来再生できる機械が制限されてしまうのでやめたほうが良いです。
必要なケーブルは説明書90、91ページに出ています。カメラ側の使用端子と、レコーダー側の端子の組み合わせで使うケーブルが変わりますので、どの方法でやるかを決めてからお求めになるしかありません。
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hv30nim …

後は、どの程度保管体制を厚くするかですから、PCを使って外付けHDDに記録するなども検討すると良いと思います。
参考になれば。
    • good
    • 3

> 劣化無しで、別の媒体に保存したいと考えてます。


これが目的なら、パソコン以外に無い。

> 一応、Windows7搭載のパソコンはありますが、
DV端子がついているかが問題。

> HDD以外ではDVD-Rでしょうか?
相応に劣化することを覚悟するなら、こちらの方法ですね。
mpeg-2に画像変換して保存します。
本来の映像は1時間数十GBのデータ量があります。
ミニDVのテープは、圧縮して1時間十数GBのデータ量で保存します。
DVD-R等は、標準で1時間2GBのデータ量に圧縮し、保存します。
つまり、ミニDVは数分の一に、DVD-R等は数十分の一に圧縮するのですが、全てのデータを生かして圧縮することは出来ないので、圧縮率が高くなると映像が劣化します。

パソコンで、データとしてDVD-R等に保存する時は、mpeg-2に画像変換しないので、劣化しません。


> (1)劣化無しで、ディーガに撮り込む方法。または、ディスクに焼く方法。(接続ケーブルの種類等)
mpeg-2又はmpeg-4での録画/再生専用の機械ですから、方法は存在しない。
相応の劣化を覚悟するなら、DV端子どうしをDVケーブルで接続すればよい。

> (2)保存は何が良いか?HDD以外ではDVD-Rでしょうか?
価格と容量を考えるなら、ブルーレイの方が良いかも知れない。
枚数も少なくなる。
    • good
    • 0

iVIS HV30のオンラインマニュアルです。


http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hv30nim …
DV(IEEE1394)端子でDMR-BZT910に取り込めるようです。
一番いいのはPCに取り込んで編集・保存する方法です。
いくらでもバックアップできますし高度な画像編集やノイズ除去
ハイビジョンで無い場合ハイビジョンへの変換など出来ますから・・・
接続はDV(IEEE1394)端子になるのでPCにDV(IEEE1394)端子が付いている、あるいは
DV(IEEE1394)端子のインターフェイスカードが必要です。
あと、編集ソフトも必要ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!