アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

The people in our discourse whose only contoribution
to American political process is to injure it, on purpose ?

私の解釈では、 people に whose ~ injure it 
までが かかり、動詞がないような気がするのですが?
the people (そのひとたちは) on purpose?(わざと)
となって文章になってないのですが、これでいいのでしょうか?
英語で名詞句だけを並べることはあるのでしょうか?

どなたか、教えてください。お願いします

A 回答 (3件)

確かに文でなく、名詞のかたまりで終わっています。


名詞の羅列をしていくだけ、というパターンもありますが、こういうのは必ず前を見ればわかります。

実際、検索して前を見てみると、
前に the people whose ~, the people whose ~, whose ~と羅列して、
―(ダッシュ)をはさんで、
are they really necessary cogs, in the political process?
「そういうような彼らが本当に、政治過程で必要な歯車(組織の人員)なんだろうか?」
といっておいて、
The people … whose only distribution … is to injure it, on purpose?

アメリカの政治過程での唯一の貢献が、故意にそれを傷つけるようなものであるような人が(そうなんだろうか?)

日本語でも同じように、前の一部を受けて、述語なく文をすすめることがあります。
ただ、普通は「が」など助詞つきで終わりますが、英語では名詞のみで終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてすいません。

ご検索の通り、daily kosの締めくくりの文です。
なるほど、前文をかんがみればこういう文が
くることもあるということ、よくわかりました。
検索までしていただきありがとうございます。

お礼日時:2012/11/30 16:54

1。

  私の解釈では、 people に whose ~ injure it までが かかり、動詞がないような気がするのですが?

    おっしゃる通りです。

2。  the people (そのひとたちは) on purpose?(わざと)となって文章になってないのですが、これでいいのでしょうか?

    僕はあまりよくないと思います。on purpose の前に何か抜けている感じですね。言わんとする意味は分かりますけど、、、

3。  英語で名詞句だけを並べることはあるのでしょうか?

    新聞の見出しなどにはあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝おくれてすいません。

私の解釈も間違っていないということがわかり
助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/30 16:49

わたしにもそう見えます。

動詞ないですね。 区切る所はちょっと違いますが。(  )部分がひとまとまりと思います。

The people in our discourse
(whose only contribution to American political process is to injure it, on purpose? )

これだとただの長い主語節だけですので、本来はこの後に動詞がきて文が続くはずだと思います。
長い主語節を書いてる途中で、その文で何を言いたかったのかを忘れてしまったのでは。
日本語でも、元末が合わないのはよくあることですし。

ちゃんと更正された出版物ではなく個人の会話であれば、文法的には間違っているものと思って読まれてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりすいません。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2012/11/30 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!