アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年に1回程度使用予定で、タイヤのチェーンの購入を検討しています。

チェーンについては全く知識がなく、自分で調べていくうちに、

なんとなく、非金属チェーンの方が静かで取り付けも簡単かなっと思っています。

ですが、沢山の種類があって、どれを選べばいいか分からず、迷っています。

車は以前から乗っているセレナなんですが、女性でも簡単につけれて、静かに雪道以外でも走行できるものだと嬉しいです。

オススメのメーカーや、商品がございましたら、お教え願います。

宜しくお願いいたします。

余談ですが、非金属チェーンは雪道や凍結道の手前付近からつけるのでしょうか?
それとも、夕方に雪道、凍結道を通るとして、朝から付けてても、いいのでしょうか?

無知な話ですみません。

A 回答 (9件)

静かに雪道以外でも走行できるものだと嬉しいです。



雪道以外うぃ走るんだったらお勧めはありません、どれもうるさいし、すぐ切れますから




http://www.yeti-snownet.com/

>非金属チェーンは雪道や凍結道の手前付近からつけるのでしょうか?
乾燥路では切れやすいので、雪が道路に積もってきたら装着してください

>それとも、夕方に雪道、凍結道を通るとして、朝から付けてても、いいのでしょうか?
朝から雪道、凍結路ならつけっぱなしでいいですよ。
    • good
    • 12

今は、非金属チェーンも性能がいいですから、付け外しは、どれも楽ですよ。


付けるのは早めのほうが吹雪の中で付ける。というのがなくて済みます。
    • good
    • 7

全面を覆うザイルチェーンがお勧めです、


振動も少なく音も静かです、価格は高くなります

峠道だけの使用ならなら安いので済ませましょう
BIATHLONシリーズは取り付けは簡単だけど
ジャッキを使ったほうが取り付けは早いです
振動はすごいですよ

>非金属チェーンは雪道や凍結道の手前付近からつけるのでしょうか?
手前からつけないと周りに迷惑をかけます

雪道でないところは落ち着いて走ってられません
振動で車が壊れそうになります
    • good
    • 7

タイヤチェーンは、直前で装着、直後に外すのが原則。


タイヤチェーンは、雪道(積雪・圧雪)や凍結路面でも数百キロ程度の寿命で、乾燥した舗装路で急発進・急加速などの負担をかければ数キロも持たなくても不思議じゃありません。
>雪道以外でも走行できるものだと嬉しいです。
「以外」が舗装路を意味するのなら、「あり得ない」と答えるべきでしょうね。

定番といえるのは、20年以上の歴史を持つオカモトの「サイルチェーン(SAIL CHAIN、×ザイルチェーン)」でしょう。

あと、見落とされがちなようですが、非金属チェーンの特徴として「大きなケース」があります。
金属製チェーンの収納ケースは比較的小さなモノが一般的(大柄なケースの商品でも厚みが少ないものが殆ど)なのに対し、非金属チェーンは縦横50センチ前後で厚さ20センチ以上のケースに収まっています。

セレナと言うことで搭載スペースの確保に問題はなさそうですが・・・春~秋の間の保管場所のコトも考えておくべきでは?
    • good
    • 4

雪道はスタットレスタイヤなら、ほとんどチェーンは、必要有りませが、スタットレスタイヤ装着の場合は、圧雪状態になってからチェーン装着しても良いですが、 ノーマル(夏タイヤ)の場合は、雪道になる手前から、チェーンを装着する必要が有ります。


チェーンに関しては、メーカーによって 装着しやすい、しにくいは多少違いは、有るかも知れませんが、時間が有る時、家で何度か装着の練習をすればスムーズに出来ます。(静かなチェーンはまずないと思ってください)鉄よりは、非金属のほうがチョツトは静か、かも知れませんが、
    • good
    • 6

>女性でも簡単につけれて、静かに雪道以外でも走行できるものだと嬉しいです。



はっきり言えば無いです。
簡単装着を歌っている製品も、慣れが必要で、最初に付ける時は、箱から出すだけでも時間が掛かります。
その上、寒く雪のチラつく中、汚れたタイヤハウスに腕を突っ込んで、「あーでもない。こーでもない」と説明書を見ながら奮闘。

もしチェーンを買ったら、自宅の車庫等で、5回以上は着脱の練習をしないと、本番では出来ません。

そして、チェーン類は雪道を走行するように出来ているので、雪道以外を静かに走行できる物は無いと言えますし、チェーン自体の寿命も短くなります。

>非金属チェーンは雪道や凍結道の手前付近からつけるのでしょうか?

昔、30年ほど前なら、オールシーズンタイヤで、路肩に除雪した雪が見られ、ここから先は滑りそうだと察知すると、チェーンを装着しだしました。そんな車が殆どだったので問題なかった時代でしたが、今の交通事情では、路肩に止まってチェーンを装着する事は自殺行為に等しい時代になりました。
この為、この先チェーンが必要と感じたら、コンビニ駐車場等の安全な場所で装着する事になります。
しかし、国道は除雪部分を積雪部分がバラバラなので、不快な振動とチェーンの切断を気にしながら、渋滞の先頭で走行する事になります。

>夕方に雪道、凍結道を通るとして、朝から付けてても、いいのでしょうか?

昼間、太陽が出て暖かく、道路に雪が無ければチェーンを付ける事はあません。

しかし、日陰の部分では、雪が残っている場所は多々あり、当然気温が低ければ凍結状態、橋などでは、路面凍結。

まさか、100メートル走る度にチェーンを着脱するわけではないので、夏タイヤではスリップとスピンの恐怖に震えながら、ソロソロリと走る事になり、これまた渋滞の元凶になってしまう。
    • good
    • 6

バイスロンとサイルチェーンを使ったことあります。


バイアスロンは簡単で5分以内で両輪につけられます。ただ、はずす方が結構厄介ですね。

今はサイルチェーンですが、これは装着かなり難しくてバイアスロンの何倍もかかります。
バイアスロンのほうがお勧めです。

ただ、雪が年1回くらいひどく降るが後はそうでもない地域で、雪に対して自分がスタッドレス、チェーンなどでちゃんとしていても周りのノーマルタイヤの連中がスリップ、スピンなどしているので車に乗らない方がよいです。大雪の日は普段の2.5倍かけて鉄道と徒歩で済ましています。(雪の日の国道1号線をうっかり車で移動したところ、普段は15分くらいの5Kmのみちが2時間近くかかったことがあります)
    • good
    • 7

文面から読み取れる事としてはチェーンの付け方のタイミングすら分かって折られないようなので


必ず自宅で練習してくださいね。
現地で装着はそう簡単にはいきません。装着できる場所に運よくいればよいですが
場合によっては路肩にも止められない時もあります。
そして吹雪にもなっていればそう簡単には装着は不能。
そして例え付けられなくても周りの車は助けてくれない事を前提に考えてくださいネ。

そしてチェーンも前輪につける車と後輪に付ける車と別れて居ます。
間違ったほうへ装着すればまずなんの意味もありませんからね。

装着するのが女性と限定されているならばできれば現地まで公共の乗り物でいき
レンタカーなどのほうが無難だと思いますよ。
男性でも付け方が分らず猛吹雪の中装着しようと頑張っている方もたまには見かけますからね。
    • good
    • 4

>なんとなく、非金属チェーンの方が静かで取り付けも簡単かなっと思っています。


当たらからずも遠からず、です。
雪(圧雪)道においては、チェーンが雪の中に食い込むので
チェーンの種別による騒音の差はあまりありません。

また、凍結路(アイスバーン、ミラーバーン)においては、
氷の上を走るので金属チェーンの方がウルサイ?!と思いがちですが、
非金属チェーンにも金属スパイクが打ってあるので、極端な差は無いです。
強いて言えば、ネット型ゴムチーン(スーパーサイルチェーンなど)が静かですが、
走破性は鉄チェーンよりそれなりに劣ってきます。

なので、走破性が高い金属チェーンで考えるのが宜しいかと思います。

装着が簡単なのはハシゴ型金属チェーンで、
慣れれば(車の移動、ジャッキアップ無しで)1本当たり数分で装着が出来ますが、
横方向のグリップが今イチ。
亀甲、金属チェーンの「コ―ニック社/ノープロブレム」みたいなタイプの方をオススメします。
装着も何回か練習すれば、1本当たり5分程度で出来ると思います。

非金属チェーンをオススメしないのは、
何と言っても、「20Lポリタンク並みに嵩ばるし、
外した後の泥どろビチャビチャのチェーンをグルグル太巻きにしないとケースに収まらないところ」です。

携帯性に関しては、金属チェーンの圧勝でしょう。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!