アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【質問】オステオパシーに通ずる鍼灸、あん摩・マッサージ指圧の専門学校はどこでしょうか?

私はリラクゼーションサロンでセラピストとして勤務している、26歳の女性です。

とりあえず、経歴を述べますと…。
4大卒業後、アルバイトをしながら整体のスクールに通い[約1年半]、そのスクールが運営する
会社の系列の整骨院(リラクゼーションも一体化したお店)で整体師として働き[約1年]、
他のマッサージ業界も知りたいと思い転職して、現在のリラクゼーションのお店で勤務しています
[約7ヶ月]。

ですが最近、気持ちよく揉んでお客様に満足してもらうよりも、困っているお客様の症状を
「治療」して満足してもらいたい…という気持ちが強くなってきました。

そこで自分はどうやって治療をしていくのかと考えた時…。

実は自分自身この業界に入って間もなく、ぎっくり腰(筋・筋膜性腰痛)になり、
知人の紹介でオステオパシーの施術を受けました。
まったく力を必要としない、施術者も受手も負担がない手技にとても感激し、
根本的原因にアプローチするオステオパシーを学びたいと強く思いました。

それからオステオパシーを学べる所を探していましたが、
国家資格を持たない者でしっかりとオステオパシーを学ぼうとすると、
ジャパン カレッジ オブ オステオパシー(JCO)しかありません。(他のスクールは国家資格が必須)
学費は国家資格の専門校と同じくらいですが、しかし日本ではオステオパシーは国家資格では
ありません。
卒業後もなかなかオステオパシーを発揮できる場所がなく、
やはり独立開業しか道がないようなのですが…まだそこまでは厳しいかと(オステオパシー自体の
認知度も低いですし…)悩んでおります。
また単発のオステオパシーのセミナーに参加したくても、JCOの会員もしくは国家資格取得者でないと参加ができないのが現状です。

それらのことから今後治療を行っていこうと思うと、まずは国家資格を取ることを優先し、
それから学びたいオステのセミナー等に参加する。
そしてもっと学びたいと思えば、オステオパシーのスクールに通うのが賢明かなと
今は思っています。

ではどの国家資格を取得すべきか、という問題ですが…。

基本は手技で治療をしたいと考えていますが、主に柔道整復師が扱う捻挫や打撲の治療は
あまり興味がなく、あん摩・指圧マッサージ師だと学校も少ない上に、今までとやってきていることが似ているような気もするので(あん摩・指圧マッサージ師の方に失礼な言い方ではありますが…)、
体性機能障害や慢性疾患の治療のことを考えると、鍼灸・あん摩・マッサージ指圧師がいいのではないかと考えています。
またオステオパシー以外の手技を学ぶことで視野が広がるだけでなく、
症状に対して様々なアプローチがしやすくなるのではないかと思ったからでもあるのですが…。

そこで鍼灸・あん摩・マッサージ師の3資格を取るために、それらを学べる以下の専門学校の入学を考えています。

(1)東京医療専門学校(呉竹)
(2)日本鍼灸理療専門学校(花田)
(3)東洋鍼灸専門学校

できればオステオパシーに通ずる勉強や実習がしたいと考えているので、
どの学校が自分が行いたい治療に合っている(オステオパシーに近い)のでしょうか?
(1)~(3)の説明会に参加しておらず、それぞれどのような特色があるのかわかりません。
それぞれの座学や実技、課外活動等の内容を教えて頂けると助かります。

※ちなみに自分自身は鍼・灸の施術を受けた経験がありません。

だらだらと長文になりましたが、
国家資格者もしくはオステオパシーの施術者からのご意見をよろしくお願い致します。
(質問以外のご意見もありましたら、お願い致します)

A 回答 (2件)

一番簡単な方法は、国家医療資格の学校に入学して、学生会員としてオステオパシー団体のセミナーに出る事です。


あはぎの学校でオステオパシーに通じる学校というのは聞いた事がありません。
あはぎの学校はオステオパシーを勉強する所ではなく、あはぎの資格をとるための学校です。
しかし、あはぎの学校の多くは規制緩和で定員割れしているのが現状ですので、学生を呼ぶためにいずれ「ゼミ」的な形で客寄せパンダ的に行う学校も出てくるかもしれません。

しかし、そのような形で本当のオステオパシーは学べないと思いますが。

取りあえず、現状で一番簡単な方法は先に述べた方法です。

もし、「お金が・・・」と言うのであれば、この道は諦めた方がいいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>一番簡単な方法は、国家医療資格の学校に入学して、学生会員としてオステオパシー団体のセミナーに出る事です。

今の段階だと、それが確実のようですね。


>あはぎの学校でオステオパシーに通じる学校というのは聞いた事がありません。
 あはぎの学校はオステオパシーを勉強する所ではなく、あはぎの資格をとるための学校です。

確かにあはぎの学校はあはぎの資格を取るために勉強する所ですね。
オステオパシーは自分自身で独学、セミナー、スクールで勉強し、習得するしかないようですね。


>もし、「お金が・・・」と言うのであれば、この道は諦めた方がいいのかもしれません。

今でも「オステオパシーのスクール」に通うべきか、「あはきの学校に通うべきか」で悩んでいます。
どちらも高額な費用がかかりますし、自分の年齢を考えるとあまりゆっくりしている時間もないですし…。
自分で調べたり、皆さんのご意見を聞いて、悔いのない道を選び進みたいと思います。


参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/14 16:51

オステオパシーを知りません。


HP見ると結構なお値段で驚きました。

マッサージはこれまでとかぶるので興味ないとのこと。
現状マッサージ免許制度は崩壊してますから、無いより有る方がマシですが、賢明かも知れません。

柔道整復師は骨折捻挫とは表向きで、そんな患者は全体の数%もいません。
殆どが肩こりマッサージです。
実情は保険の効くマッサージ屋さんです。
ですが近年、国のお金が少なくなり締め付けは厳しくなり、いつ保険が使えない日が来てもおかしく無い為、これも削除して良いかと思います。

消去方では鍼灸師免許が残ります。
経験が無いのであれば、鍼灸整骨院ではなく、純粋な鍼灸院で一度受けてみてはいかがでしょうか?
世の中色々な治療法が乱雑していて訳が分からない状態ですが鍼灸は、なかなかのものです。
長年受け継がれるだけのことはあります。
マッサージより1~3日長持ちします。
こちらも力は要らず何歳になってもやっていけます。
ただ、問題は食べていけてる人はごく一部です。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>マッサージはこれまでとかぶるので興味ないとのこと。
現状マッサージ免許制度は崩壊してますから、無いより有る方がマシですが、
賢明かも知れません。

全く興味がない訳ではありませんが、仰るようにもし整骨院等で働きたい場合、
給料が整体師(民間資格者)と変わらない、もしくは求人募集がされていないのが現状なので、
せっかく国家資格を取ったのに待遇があまりにも悪いからです。


>柔道整復師は骨折捻挫とは表向きで、そんな患者は全体の数%もいません。
実情は保険の効くマッサージ屋さんです。
ですが近年、国のお金が少なくなり締め付けは厳しくなり、
いつ保険が使えない日が来てもおかしく無い為、これも削除して良いかと思います。

私が以前勤めていた整骨院も、骨折捻挫の患者さんはほとんどこず、
慢性的な肩こり、腰痛でくる人がほとんどでした(ほとんどは、整形に行っています)
専門学校を卒業したばかりの柔整師の先生が、
「学校で習ったのに、骨接ぎが全然できない…」と嘆いていたのを思い出しました。
また、保険請求の審査も厳しくなってきているようですしね。


>経験が無いのであれば、鍼灸整骨院ではなく、
純粋な鍼灸院で一度受けてみてはいかがでしょうか?
世の中色々な治療法が乱雑していて訳が分からない状態ですが鍼灸は、なかなかのものです。
ただ、問題は食べていけてる人はごく一部です。

そうですね、受けてみないとわからないことがありますよね…。

他のレビューで見たのですが、鍼灸だけでやっていくのはかなり厳しいようですね。
前の整骨院の鍼灸師の先生も鍼灸だけでは難しいから、
カイロプラクティックを習得したと言っていました。

国家資格1つだけだと厳しいから、ダブルで他の国家資格を取ったり、
民間資格を取られている方が多いみたいですね。


色々と参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/14 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!