プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

過日英字新聞で

Japanese often sport face masks.

と云う文章があり、意味はwear(身につける)だと知りました。

このsportという言葉は一部の辞書では「見栄をはってつける」
ようなときに使うとありますが、maskを見栄でする人はいないと
思いますが、実際の日常的会話では普通にwearと同じような
感覚で使うのでしょうか?

A 回答 (6件)

>Japanese often sport face masks.



この英文は
「North Americans often sport large sunglasses when they are out, whether to ward off the bright sun or to look like a celebrity hiding from the paparazzi. It is considered chic.
Japanese often sport face masks when they are out, whether to ward off germs or to protect others from their germs. It is considered polite.

の文脈で捉えれば用意に理解できると思います。

前にも何度も書きましたが、ある一文だけを持ってきて「これってどうなんでしょうか」的な質問の仕方は回答者に対して失礼な態度だとおもいますが、、、、。

以上。
    • good
    • 0

make sport of ~ は「からかう」の意味です。

「気晴らし」「楽しみ」「遊ぶ」という意味のdisportから派生した言葉。
他動詞で、見せびらかす,誇って示す.という意味もあるので、
日本人はマスクを見せびらかしている。
という意味ととらえました。
    • good
    • 0

もしかして、face masksを、風邪をひいたときに使う白いマスクと思っていません?



これは、お面です。
こどもが縁日などでおかめ・ひょっとこ・ウルトラマンのお面をつけますね。
あれか、または能のお面ですが、この場合やはり縁日でしょう。
こどもの遊んで見栄を張っている姿を思い浮かべればいいでしょう。
    • good
    • 0

少し異なった側面から見てみましょう。


もともと"sport"は"disport""desport"という形を源とします。"dis""des"は「離、離れて」を意味します。
http://www.etymonline.com/index.php?term=sport&a …

"port"は「港」という意味もあることはご存じですね。これは"carry"「運ぶ」という意味を基底に持っています。"portable"「携帯できる」という意味です。この"carry"という意味が特に動詞の意味として残ったのがこの本題の意味になります。印欧齟齬(Proto‐Indo‐European language)というのがあるのですが、この仮想言語では"carry"も"port"も"bear - bore - born(生まれる)"という3つの語も音分析すれば、すべて同一の源「運ぶ」にあるという解釈になっています。

Japanese often sport face masks.=Japanese often carry face masks.
「日本人は顔に仮面を付けている場合が多い。」この"face mask"が比喩で用いられているかどうかここでは分かりませんが。

この意味では、
"He sports the air of a gentleman."とか"She sports the air of a lady."のように、
紳士でも淑女でもない者がそれらしい様子を気取る場合に用いられるようです。

"sport"には「慰みもの」とか「気晴らし」のような意味はどこから来たかというと、やはり"carry"から来ています。もともと"des 離" + "port運ぶ"=「日常背活の煩わしさから人を離して運ぶ」という意味合いです。

他の「気晴らし」という単語で"diversion"や"distraction"などもありますが、これも同じで
"diversion"="di 離" + "vert(turn)向きを変える"=「人の向きを変えて日常生活から離す」
とか
"distraction"="dis 離" + "tract(draw)"=「人を引っ張って日常生活から離す」
という意味合いで「気晴らし」という意味ができあがったわけです。

他にも気晴らしという語はたくさんありますがすべてこの解釈ではありませんのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説と回答ありがとうございます。

ただ文章はジャーナリストのアメリカ人の文章で、
一般的な内容の中で、日本人は西欧人がめったにしない
マスクをばい菌予防のためにつける事が多いと云うような
文章でしたので、一般的にwearと同じように使われているのか
疑問に思、質問しました。

Japanese often sport face masks when they are out,
whether to ward off the germs or to protect others
from their germs

なお、過日新聞でNative speaker でも常時正しい英語を使って
いる人は30%ぐらいとありましたので、間違った使い方をして
いるのかも?

お礼日時:2012/12/24 14:17

動詞sportの原義は「遊ぶ」であり、他動詞では「これみよがしに身につける、見せびらかす」と言う意味になります。

ここでいうface maskはカゼの時に使うマスクや防毒マスクではなく、なまはげなんかで使うお面のことでしょう。

この回答への補足

済みません。

変な文章が残ってしまって、それを張り付けてしまいました。

>保険会社はどこでも同じなのに、なぜ代理店選びが重要となるのでしょうか?
 その辺り教えていただきたいです。宜しくお願いします

 別のサイトの文章をコピーしたのが残っていましたので、上記はカットしてください。

補足日時:2012/12/24 14:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ただ文章はジャーナリストのアメリカ人の文章で、
一般的な内容の中で、日本人は西欧人がめったにしない
マスクをばい菌予防のためにつける事が多いと云うような
文章でしたので、時に見栄をはるようなケースではないと
思い質問しました。

保険会社はどこでも同じなのに、なぜ代理店選びが重要となるのでしょうか?その辺り教えていただきたいです。宜しくお願いします。Japanese often sport face masks when they are out,
whether to ward off the germs or to protect others
from their germs.

お礼日時:2012/12/24 14:10

リーダーズ英和辞典


[口] 見せびらかす、これみよがしに切る [ 身につける、かぶる ]、浪費する、派手に使う(away)
とあります。

ジーニアス英和大辞典
[略式](通例be -ing)...を見せびらかす (show off); (文)...を上品に着こなす
He sported an Armani suit and silk tie.
彼はアルマーニのスーツにシルクのネクタイで決めていた

ジーニアスの訳が参考になりますね。
wearと同じには使わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにロングマンの英英辞典でも下記のようになっていますね。

be sporting something
to be wearing something or have something on your body
and show it to people in a proud way:

ただ、Native speaker のジャーナリストが一般的な文章の中で
使っていたので、疑問に思った次第です。

お礼日時:2012/12/24 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!