プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在心療内科に通院中です。今の病院に通院しだしてから2年くらい経ちますが、いっこうによくなりません。

もう昔過ぎて覚えていませんが、鬱になってから10年以上経っていて、社会に出てから鬱を繰り返すようになり、仕事も転々としてきました。鬱になったきっかけは、仕事と家庭環境だと思っています。
その頃は「親にこんな扱いを受けた」「仕事がうまくいかない」などと、ハッキリとした理由がありました。ですので、家族との対応を変えたり、仕事を変えることで逃げてきました。このような理由も医者に伝え、薬を飲み、少し良くなっては社会復帰を繰り返すというかんじでした。

しかしここ2年ほどは薬を飲んでも副作用ばかりで、とても働けるほどには回復しません。
とにかく誰かと比べて、劣等感を感じ、自分は生きている意味が無いと感じてとてもつらいです。生きててもしょうがない=死ぬ、という風に考え、自分のお葬式の想像ばかりしてしまいます。
人と比べることが癖のようになっていて、街へ行けば歩いている人、ネットをすればそこに載っている人、テレビに映っている人、とにかく「この人と比べて自分は…」と思う毎日です。もちろん人と比べれば自分が劣っている点があるのは当たり前です。それはわかっているのですが、「人と比べて自分が劣っている点を見つける」という行為が嫌なのにやめられないのです。

先ほど書きましたように、家族が~とか、会社が~などという外的な原因は今は無いと思っています。勝手に苦しみを作り出し、そこに飛び込んでいっているような気がします。
友人にいくら「あんたには価値が無くなんかないよ」って言われてもピンときません。とにかく今は「自分は存在してはいけない人間なんだ」という思いがずっとあって辛くて何もできません。

薬は今までに…
アモキサン、パキシル、ジェイゾロフト、レメロン、リーマス、デパケン、レスリン、テグレトール、エビリファイ、サインバルタ、ジプレキサ、ユーロジン、ヒルナミン、マイスリー、ドラールなどです。他にもあったかもしれませんがわからなくなってしまいました。
今は15mgリフレックスを処方されていますが、一錠飲むと眠くて一日中ベッドの中です。(飲まないと逆に不眠です。)

医者からは「重度の鬱」ということ以外、鬱の種類などは告げられていません。
アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

薬を飲むとかえって逆効果になることもあります。



その医師が正しいのかどうか、再検討したほうがいいかもしれません。

そういった心の病のことは、先生に頼りきりではいけないと思います。
何よりも理解できるのは自分自身しかありません。


もう少し丁寧に扱うことを考えてみてください。
自分の些細な気持ちを無視してはいけないと思います。


仕事をしていないことなどで焦ってもいられるでしょうし
自分は病気で投薬をしていることも辛いなと思ってるだろうし、
過去が本当に吹っ切れたのかどうかも、心の奥ではわかりませんし
自分の細かな気持ちに気づいてあげればいいと思います。

辛かったでしょう?嫌だったでしょう?悲しかったでしょう?
思いっきり嘆きたい気持ちあったでしょう?

自分は存在してもいい人間ですよ。存在しましょう。
どんな思いであれ自分の思いは、全て肯定することです。

行く先はおそらく、「私は認められたい」「愛されたい」だと思います。「なぜならば…」

たぶん。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読ませていただいていて、涙がボロボロ出てきてしまいました。
たぶん私は嫌な思い出などは癒え難くて、とにかく蓋をしたり逃げ続けなければずっと嫌な思いを強く抱いたままになってしまうタチなんだと思います。そういうことに対して、こうやって“理解してもらった”ということだけで少しづつソレが溶けていくような気がします。

医者は今は容易に変えることはできませんが、過去のことももう一度医者に話して見たいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/05 18:57

b194456さん、確かにそうかもしれませんが、段階がありませんかね?



確かに正しいかもしれませんが、この方がそうしようという気が起きなければ意味が
ありません。言っているものは、治癒を促すかもしれませんが。
    • good
    • 0

丁寧に扱っているうちに、神経症の仲間入りされたのではありませんか。



薬が効き難いうつ病になっているようですね。

あなたの考え方と行為を変える様にしないと、治るのに更に時間が掛かりそうです。

友達の言葉「あんたには価値が無くなんかないよ」は、あなたの深層心理は

「あんたには価値が無いよ」と言っていると受け止めています。

友達の気持ちが判るから、その程度で済みますが、家族などだと、症状が悪化します。

次のメルマガを読んでみて下さい。一点凝視法は、うつ病や神経症を改善してくれます。

この頃は(大正十三年)、安定打坐法は、特別にお願いした者だけに伝授さ
れていましたが、お礼もそうとうだったようです。一般には、無我一念法を教
えられていました。

私は先生の教えにしたがい、名刺くらいの大きさの紙の真ん中に、黒い丸
(●)を自分でかきました。はじめは、少し大きめにつくり、机の前にはりつけ
たのでした。だんだん馴れてきますと、三ミリの丸になりました。

 毎日勉強を始める前に、黒丸を数秒間、凝視したあと、目を閉じます。まぶ
たの裏に白黒逆になった残像が、はっきり見えるようになります。白いところ
が黒く、真ん中の黒丸が夜の星のように白く、見えるようになります。数回繰
り返してから、勉強に取りかかるようにしていました。

 するとまったく意外なほど気が散らず、集中力と記憶力が強くなります。
坐禅と同じくらい、精神統一ができます。頭によく入ります。

 お陰さまで、風邪で学校を休まなくなり、知らぬ間に、成績があがりました。
一番になったもんですから、人はびっくり、母もずいぶん喜んでくれました。
小学校から中学までそれが、当たり前になってしまいました。みんなこの一念
法のお陰と、感謝しております。」


 無名君の 一念法の手順

 無名君が天風先生からおしえられた、一念法のやり方を紹介しよう。
     
【手順-0】準備
      名刺大の紙の中央に黒い丸のカードをつくり、机の前にはりつける。

┌────────────────┐ 
│           │
│           │
│           │
│       ●      │
│           │
│           │
│           │
└────────────────┘ 
はじめは大きめの黒丸(10→6→3ミリ)

【手順-1】毎日勉強を始める前に
 30センチくらい離して、5秒間、黒丸をじっと見つめる。

【手順-2】ぱっと目を閉じる。

【手順-3】まぶたの裏に残像を見る。
 カードが黒く、中央の丸が白く逆転して見える。
はじめは2~3秒で消えるが、トレーニングを続けると、
7~8秒と残像が長く残る。
       
┌────────────────┐ 
│           │
│           │
│           │
│       ○      │
│           │
│           │
│           │
└────────────────┘ 
   残像のイメージ

【手順-4】数回繰り返す。約1分間。
精神の集中ができます。これから勉強にはいります。
思いがけない効果がでます。 

【手順-5】レベルアップ。
中央の黒丸を小さくします。3ミリでは、坐禅のレベルに相当します。



 - 右脳を トレーニング -
 
島根県の七田先生は、色紙を使った残像トレーニングを進めておられます。
 例えば、オレンジの色紙にブルーの丸いマークをつけたカードです。
一念法の手順でおこないます。補色が見えます。カードの中央の円が、カード
のオレンジ色に見えるのです。地はブルーです。白地に黒丸のとき、白黒が逆
転するのと、同じ現象です。

 レベルが進みますと、正色になります。
ブルーの円はブルーのまま、オレンジの部分はオレンジのままの、正色がみえ
ます。イメージを描く力が、活性化されてきます。また、残像が残る時間もな
がくなり、カードを見なくても、目を閉じ、意識すると、いつでも自由にとり
だせるようになります。
 さらに進むと、色や形を変えることができるそうです。
色を赤や黄色に自由に変えたり、形を三角や星の形に変えることが、できる
ようになります。

 ついには、自発的にイメージがみえます。
目を閉じて意識することにより、様々なイメージを見ることが、可能になります。
[参考:七田 右脳開発プログラムより要約]

 これまでの学校の勉強は、左脳の学習でした。
 人は3%位しか脳の力を使っていない、といわれています。残り97%は右
脳にかくされて、眠ったままです。言葉を中心にして、知識を詰め込む学習で
した。

 一念法は右の脳を活性化させます。記憶力が増すだけでなく、ひらめき、直
感、創造力をたかめます。
 97%の眠れる潜在力を呼び覚ませましょう。


 10倍の潜在力を 呼び覚まそう
(力の 誦句)
私は力だ。
力の結晶だ。
何ものにも打つ克つ力の結晶だ。
だから何ものにも負けないのだ。
病にも、運命にも、
否 あらゆるすべてのものに 打ち克つ力だ。
そうだ!!
強い 強い 力の結晶だ!!
(中村天風師)
    • good
    • 0

推測するに、趣味や好きなこととか、夢中になれるものが無いのが、原因なのではないかと。



私の場合ですが、例えばドラマやアニメにハマる事が良くあるのですが、物語の世界で他人の人生を疑似体験している気分になったりで、人生経験値を積んだ気分になり、自分が成長したと思う事があります。

他にも、こういう場で回答側になる事で、あれこれ考えて人助けをする答えを出せたら、自身が成長した様な気分が得られます。

全部主観憶測ですが、自分の身になると思える事を重ねていけば、劣等感は無くなっていくのではないでしょうか。

要するに、自分の価値を自分で引き上げてるのだから、劣等感を感じにくいのではなかろうかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
趣味はずっと生活の一部だと言えるくらい続けているものがあります。今も一応やってみてはいるのですが、楽しくなくて…むしろその趣味でも人と比べて自分は劣っていると思えて苦痛な時があります。
回答側になるのですか、なるほど。確かに自分のように困っている人が質問しているのを見たとき、力になってあげたいなあと思うときはあります。
少し試してみたいと思います。

お礼日時:2013/01/05 18:36

他人より劣っているところがある事が苦痛なのですか?



人間は全ての事を完璧には出来ません。何かを諦め(明らめ)ないと生きていけません。

あれもこれも、は無理なんです。違う言い方をすればありのままの自分を受け入れるという事です。

もしかしたら、聞き飽きた言葉かも知れませんが・・・

ウサイン・ボルトより早く走れないからと悩んでいる人はいるでしょうか?もちろん、同じ競技のアスリートは除きますが。

なぜ、悩まないのでしょう?同じ土俵で勝負していないし、勝負する気もないからです。

犬同士が殺し合いをする事も滅多にありません。弱い方が「参りました!」とお腹を見せるからです。

人生の些細な事で勝ったところで人間は年老いて死んでいくだけです。

他人と比べるという事は他人の尺度で他人のメガネに叶う生き方でもあります。

ダメな部分はあって当たり前。自分の人生は自分の為に使いましょうよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変為になるお言葉ありがとうございます。
私もヘタな戦いや比べあいが無駄なことは重々わかっているつもりです。でもやってしまうのです。
ウサイン・ボルトと走って競おうとはもちろん思いませんが、極端に言うと「ボルトはこの歳でこんな偉業を成し遂げているのに自分は…」という風に考えてしまうのです。ホントに時間を無駄に使って生きていると自分でも思います…。
人は人、自分は自分という考えができるようになりたいです。

お礼日時:2013/01/05 18:20

もともと、人間なんてのは、劣等感の塊なんだから、当たり前なんですがね。


それを無理やり薬で抑え込むからおかしくなるわけで。

ちゃんと体を動かしてないようですね。
とりあえず外に出て、身体を動かすことです。

それを第一歩にしましょう。

仕事で動くのと、気ままに動くのは別ですよ。

死にたい。といいう人に、止めろ。というほど人間できてないですから止めませんが。

アドバイスでもないですが、一回国外に出てみては?。

人生観変わりますよ。
日本にいるから余計なことで悩めますが、海外だと、生きるにはどうするか。
だけです。
私は中国で変わりました。
帰国して、生きて帰れたことだけで喜べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
運動が心身ともにとても良いことは理解しているつもりです。ですので、ちょっと調子が悪いなと思ったときには敢えてウォーキングに出ていました。だいたい毎日3.4時間は歩いていました。前は可能だったのに、今はとても外に出るのが苦痛です。
海外ですか…今はお金も体も限界で無理そうです…

お礼日時:2013/01/05 18:29

ねえ、医者変えて薬を整理してもらったら、、、、あなたが、いろいろいうから、こんな量になったんでしょう、ちょっと、イジョウデスヨ。

その医者、やばいです、ちゃんとした、精神科に通院をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わかりづらい書き方をしてしまったようですが、今の医者にいっきにこの薬の量を出されたわけではありません。医者は薬をできるだけ出したくないと言っていますし、私もできるだけ飲みたくないと言っています。飲んでみて効かないとわかったら次のものに変える、ということを繰り返してこの種類の多さになりました。
ややこしい書き方をしてすいません。

お礼日時:2013/01/05 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!