プロが教えるわが家の防犯対策術!

私が持っているラテン語の参考書に

Templum et statua Minervae bona est.
ミネルワの神殿と彫像はすばらしい。

と書いてあって、引っかかっていたんですけど、ずっとそのままにしていました。
ひっかかっている場所は、estの部分です。これはsuntではないのですか?

私の分析です。
Templum →[2],n,N,sg
statua→[1],f,N,sg
Minervae→[2],f,G,sg
bona→(1,2),n,N,pl

[1]…第1変化名詞、[2]…第2変化名詞、(1,2)…第1第2変化形容詞、f…女性、n…中性、N…主格、G…属格、sg…単数、pl…複数

bonaも複数になっていますし、estではなく複数のsuntになるべきだと思うのですが、なにか文法規則があるのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

attractio と呼ばれる現象の一つだと思います。



性・数の異なるものが一つのものにかかるとき、一番近いものに一致します。

Aristoteles vir summo ingenio, scientia, copia erat. アリストテレスは最高の才能、知識、能力を持つ男であった。

性質の奪格が使われていますが、summo ingenio, summa scientia, summa copia を一つにまとめた形になっていて、summus は一番近い ingenium に合わせて中性単数になっています。

主語 templum et statua Minervae に対して述語が性に関わりのないもの(たとえば動詞と副詞だけなど)であれば、述語は複数形であれば良いのですが、まず補語が形容詞であるため statua に引かれて(attractum)女性単数となり、bona に引かれて動詞が est となったものです。bona sunt では据わりが悪いあるいは中性複数のように見えるからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、納得しました‼
おかげで、スッキリしました。

お礼日時:2013/01/06 12:09

ラテン語知らないですけど、statua Minervaeは女性単数だから、bona estでいいんじゃないですか。

templumは無視されていますけど、単なるつけたしというかんじとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Templum(神殿) et(と) statua(彫像) Minervae(ミネルワの)
なので、神殿と彫像合わせて複数になると思います。

お礼日時:2013/01/05 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!