アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日海外ショッピングにより、模造剣(刃渡り30センチくらい)を購入したのですが、税関にてストップしてしまいました。

問い合わせてみると、刃は付いていなくてもステンレス製で剣の形をしているので、銃刀法により国内に持ち込むことができないと言われました。

いろいろと調べてみたのですが、所持許可を得られれば持ち込む事ができる事が分かったんですが、許可を得るまでどれくらいの時間がかかってしまうのでしょうか。

また「所持許可」と「銃刀類登録証」が必要と言う事も分かりました。
「所持許可」は人に対してで、「銃刀類登録証」は物に対して発行されるのですよね?

「銃刀類登録証」は1つ1つ登録しなければならないのでしょうか。
日本刀の場合は、登録証が付いていれば所持許可は必要ないような事が、某日本刀販売サイトには書いてあったのですが、人に譲る場合は登録証があれば良いのでしょうか。

まずは、現在税関でストップしている荷物を受取るようにしたいと思っています。
どのような手続きを行えば良いのか御教授して頂けると嬉しく思います。

それでは、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は西洋剣術を研究している団体のメンバーです。


我々の場合は切実で、練習と研究のためにブロードソード、ロングソード、レピアは必需です。しかし、日本の法律では剣身に磁石がつくと違法となり国内で所持できません。
刃がついていなくても形状が剣であるならば「研げば刃がつく」理論で絶対にダメです。我々のように半ば仕事にしている者であっても「正当な理由」に値しないとのことです。
輸入の場合、税関と国内法の警察の許可と別個であることを知ってください。
「所持許可」は誰が出すか。実は警察ではありません。
警察はその人が刀を使うだけの技術があるかどうか判断できないので通常は、例えば居合に使うものであればその流派の師匠が許可をし警察はそれを追認するという形になります。ですから、日本国内では剣を正当に所持できる技術を見極めるものがいない以上、何人たりとも持つことが出来ない構造になります。登録証は文化庁の判断で、刀剣そのものの価値判断で許可がでます。

私は練習と研究のためにまず、練習レピアを輸入しよう。としました。これはフェンシングの剣のようなものですが、三銃士やロミオとジュリエットの時代に使われたデザインのレプリカで、日本で言う古流剣術の研究のためです。ブレードは鉄でフェンシングの剣よりも厚く幅も広く重い(日本刀くらいの重量)
知り合いの米軍人に頼んで基地内で練習をしていますが、
基地の外に持ち出すことが出来ません。
現在、警視庁に資料を提出し回答待ちですが4ヶ月すぎました。
最終的に欲しいロングソードはいかなる理由があっても絶対に所持できません。やむなくアルミの剣を使っております。
装飾品であってもダメです。さる王家からの
信頼の証として剣を進呈されたのですが、銃刀法のからみで泣く泣く剣を折られ鞘と、柄だけになった過去の例があります。
    • good
    • 1

回答ではないです。

すみません。
その後どうでしたか?実は私も同じ事態になってしまいました。武器ではなく装飾品だと主張したいのですが。。。
    • good
    • 1

つい先日私も、模造刀を上海より買付け、東京税関国際郵便局出張所で足止めとなりました。

たまたま、会社の隣なので行ってきました。
まず、前提として、輸入するためには、毎月1回、鑑定会が同所で行われているのでそこに鑑定を依頼し、認可を取付けること。その後は、国内で発見される刀剣と同じ手続きと通関手続きをすることだそうです。
但し、認可されるものは希であり、原則として
(1)日本製の刀剣類が海外に出て再輸入するものであること
(2)真剣であり芸術的(骨董、美術等)の価値を有していること
(3)それ以外は当然、事前に中国当局の美術品等の輸出手続きと国内輸入手続きがなされているものであること
(3)は今回の場合ありえないですね。

私の場合、電ノコを持って刃先を切り落して柄の部分だけ持ち帰りました。格好悪いものになりました。
送り返すのが良いと思います。
そもそも、送金はどうされましたか?EMSで現金を送っていたらそれ事態違法行為です。ばれませんが、、、、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

haibiさんも苦労されたのですね(ー_ー;
私の場合は模造刀ではなく模造剣なんです。
片刃の場合は、何とかなる場合もあるようですが、もろ刃なので難しいようです。

刃先を切り落とした場合、切り落とした刃先は持ち帰る事はできないのでしょうか。
私が購入した模造剣(刃なし)は、剣の部分に削って模様がついているので、切り落としてもブレード部分は彫刻やインテリアとして許可を頂けないかなー、と思っています。
要するに、剣に見えなければ良いような気がして。。。

まだ税関には行っていないのですが、もうちょっと税関の人と戦える材料を貯えてから行こうと思っています。
いろいろと調べていると、洋剣の輸入は難しいと言うのが分かりました。
でも、解釈の仕方で説得しようと思います。

また何かアドバイスを頂ける事がありましたら、ささいなことでもよろしいので、アドバイスを頂けると助かります。

それでは、よろしくお願いします。

お礼日時:2004/02/27 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!