プロが教えるわが家の防犯対策術!

エアコン暖房で毎年過ごしていましたが 石油ストーブでお湯が
シューシューと 何か魅力を感じ年末に届くと言うので アマゾンさん
で購入しました

31日に届く旨メールを貰い 灯油も用意し待っていましたが
届かない 1日から問い合わせも嫌だったので2日の日に
アマゾンさんに 問い合わせしようと探した処 すぐに電話連絡
出来るシステムになっていて 電話で問い合わせると言う処を
クリックしましたら すぐに電話が鳴りアマゾンさんの方から
連絡を戴きまして 本当に嬉しい驚きでした

お聞きしましたら 発送済みで 佐川急便に連絡し其方から
電話するように連絡します との事でした

その後 佐川から電話が有り 荷物が紛失しているとの事で
現状 荷受人から届かないと言う連絡が無いとシステム的に
解らないと言う状態だと開き直りとも受け取れる返事でした
色々揉め 結局7日の日でしたか配送されましたが何の保証
も無く約款に書いて有るのでその一辺倒でした

約款など読んで荷物をお願いする消費者がいるでしょうか?

その後もアマゾンさんからは問題は解決しましたかと連絡を
戴き 本当に信用の出来る有難いサイトと思いました

前に楽天でよく買い物をしてまして 問い合わせしようとしましても
電話番号の記載は一切無く とても嫌な思いをしそれ以来絶対
楽天では買い物をしていません

矢張り商売をしている以上 クレームなどにもきちんと対処して
いない 電話番号の記載の無い企業 今回の佐川も記載が無く
104に問い合わせしましたし 其れから佐川に対し色々調べ
ましたら 消費者の苦情に多数行き付き 矢張りホームページに
電話番号の記載の無い企業は信用できないなと改めて思いました

こういう企業には気を付けようなど 情報が有りましたら書き込み
お願い致します  

A 回答 (8件)

ネットの企業はわりと載せていないところも多く、載せていても大抵はメール対応くらいしかしないですね


むしろAmazonみたいな大手のネット企業が電話対応してるのが凄いかなと思うけど
元々送料無料にしたりとサービスのシステム自体にかなりこだわりがあると言うか
特に海外の企業にしてはめずらしいかな
今じゃヤフーでも楽天でもネットの大手サイトがみんなメール対応なので普通に思ってました

本題は気を付ける企業情報と言うことですが、これはサイトを見ればだいたいわかりますね
比較的安く作ったようないわゆるペラサイトはどれも信用しない方がいいですね
例えばたばこの輸入代行なんかは怪しい業者で中身も違うとかと聞いたことがあります
あとは単なるアフィリエイトサイトだったりしますが、こういったペラサイトは業者が無数に作ってばらまいてることが多いです
商売としてやってるサイトでも中身の薄いサイトやサイト自体あまりちゃんと作っていないようなところは利用しない方が安全だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼になり申し訳ございません

皆様本当に色々情報をお持ちで勉強させて戴きました

各サイトのメール対応は消費者の言いたい事に対して真摯に
答える姿勢では無いと私は思いますし 矢張り電話での対応
を消費者としては要望したい処です

お礼日時:2013/02/04 05:49

No7さんのおかげでいろいろ判明しましたね。


>商品が運送会社に渡された時点で、所有権は購入者のものとなります。
でも紛失は責任を負うと言う事ですが、つまりその間の対応はしないという宣言していることになりますね。ひどい会社だ。
所有権が所有者なのに追跡サービスのお知らせをしてないのか?ちなみに佐川は商品を発送、または受け取った営業所しか行方は分からない。だから追跡サービスでどこの営業所の所管か分らなければ問い合わせは出来ない。つまり購入者は右往左往するだけになりますね。
やはりこれはアマゾンの方がおかしいですよ。
    • good
    • 0

1.約款など読んで荷物をお願いする消費者がいるでしょうか?



約款・規約など読んで、
商品やサービスを購入・利用する者は少ないかもしれません。
https://mixi-research.co.jp/voluntary/2012/pdf/2 …

とはいえ、事業者の示す規約・約款等は、
事業者と利用者との関係等を定めたものです。
利用者が読み飛ばしたとしても、規約等の定めに拘束されることになります。


たとえば、鉄道会社と乗客の関係も、約款による契約です。
http://jreast.okbiz.okwave.jp/EokpControl?&tid=1 …

乗車券を購入し、乗車した列車が遅延したとしても、
当該区間の移動がかなえば、運賃の返金はありません。
ただし、特急券を購入し、乗車した特急が一定時間以上の遅延した場合など、
料金の返金を求めることが可能です。
http://jreast.okbiz.okwave.jp/EokpControl?&tid=1 …

===

2.アマゾンさん...信用の出来る有難いサイトと思いました

アマゾンの規約http://amazon.jp/b?node=643006#risk 上、
商品が運送会社に渡された時点で、所有権は購入者のものとなります。

なお、かつての規約では、運送会社への引渡し時に、
紛失のリスクも購入者に移転する旨記されていました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7763683.html


また、http://amazon.jp/b?node=915624には
「お届け予定日は確約されたものではありません」とあります。

予定日までに届かないことをクレームされましても...。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7315491.html
http://www.hyogoben.or.jp/old/soudan/index-2003- …

===

日本のインターネット通信販売サイトでは、通常、
「会社概要」や「特定商取引法に基づく表示」などに、
事業者の電話番号などの連絡先が記されています。
http://www.no-trouble.jp/#1232095829427

通信販売に関して言えば、
連絡先電話番号等(広告記載)の無きものは
信用できないとの認識はおおむね正しいのでしょう。
が、記載されている情報が偽りなどであれば意味はなく、
記載の有無だけで判断するのは早計と感じます。

参考URL:http://www5.atwiki.jp/marketplace/
    • good
    • 0

>7日掛かったのも発送者が佐川に連絡をしてなかったからだと思います。


と書きましたが少し補足します。一度連絡をして、佐川から知らせがあるのを待ち続けていたという事。つまり催促はしなかったという事になります。
普通なら「あれどうなってんの?お客さんがまってるのに何やってんの。」ってクレームするでしょう。Amazonがそれをしてない訳です。先に書いた電話サポートと現場とリンクしてないのはその部分なんですね。
海外の企業というのはサービスマネージメントという方式を導入してます。それによってサポート窓口がマニュアル化しています。その窓口はひょっとしたら日本に無いかもしれません。中国だったりします。日本語は達者ですけどね。ジャパネットタカタでも北海道にあるってCMしてますよね。でもそこの担当者は商品知識も無ければ、各部門の事情は知らないのが普通。ですから無責任に甘い言葉を並べ、ひたすらお客に頭を下げる。そういうマニュアルです。
これは海外では訴訟を避けるために考え出された方式で、日本でも80年代以降取り入れられてます。ですから表の顔と裏の顔があるという事を念頭に置いてこちらも対応を変える必要があるのです。とにかく優先度を上げてくださいと言うしかない。お客の態度によってサポート窓口は優先度ボタンを高い方を選んでポチっとします。
そうするとそれを見た担当者も本気になるという事です。
    • good
    • 0

それと佐川にかんしては安いので仕方ないのかもしれませんが、あまり良い評判は聞かないですね


可能ならショップを見て運送業者に佐川しか選択できないところはあまり利用しない方が良いかもしれない
    • good
    • 0

根本的な問題解決とは程遠い話ではないかと考えさせられますね。



本来、「荷物が滞りなく到着」であれば問題はない訳です。
今回の問題は佐川急便の対応に見えますが、根っこは「アマゾンの物流業者選択」です。
・トラブルの発生の少ない業者に依頼する
・トラブル含みであっても、「発送番号と発送元が依頼している運送業者の電話番号」を
 アマゾンがあらかじめメール等で消費者に連絡しておけば今回の不安は起きなかった
・アマゾンは親切そうに消費者に連絡したが、実際には運送会社の対応だけが頼り
・楽天は自社発送(自社販売)をやっていないので発送については一切関与しない
 (だから、「問い合わせは販売店舗に」としか言えない)

ご質問者が「クレームにきちんと対応」と言っているのは、
「アマゾンが電話応対をした」事を評価しているだけですから、
「応対品質の良い通販窓口(コールセンター)」を求めているだけですね。
それで構わないというなら、「アマゾンの対応が良くてよかったですね。 佐川急便はだめですね」って言って終わりです。

ネット上に電話番号が記載されていても対応が悪ければ無意味だし、
記載されていなくてもトラブルが無かったら評価は高くなります。
本質的な問題は後回しになってますよね。

当たり外れは担当者によっても違うので、そこのところも注意が必要です。
「アマゾンはだめだ」という書き込みも多数あります。
    • good
    • 0

発送依頼者は発送物の所有者です。

この時点で受取人は所有者ではありません。ですから受取人と佐川の関係は全く無いのです。佐川のお客さんは受取人ではなく、発送依頼者ですから、ここで受取人に対して責任があるのは佐川ではなく発送元です。佐川は発送者に対して責任があるのです。
端的に言えばもし紛失の可能性があれば発送者が別の便で商品を送ればいいだけ。その後出てきたら受取人が佐川から引き取ればよいだけです。もし佐川が受取人の指示通りに動いたら混乱しますよね。
それに発送中の状況確認はWebで出来るはずでそのお知らせは通常発送者がします。無かったのでしょうか。どこまで処理がすんでるか把握でき、そして連絡先が書いてあります。つまりあなたにそれを知らせなかった発送者が悪いと言う事です。
7日掛かったのも発送者が佐川に連絡をしてなかったからだと思います。その日に連絡をして先に書いたように。別便を送るから、今のは見つかったら戻すように指示すれば7日は掛かりません。
Amazonは大きな企業です。そういう臨機応変に対応出来てないのでしょう。全てはマニュアル化されています。
お客さんからの質問、苦情には何時間以内に答える。何時間後に確認の連絡をする。解決後再度連絡をする。
インシデント管理と言いまして機械的にシステムに登録され、システムがアラートを出す仕組みです。問題はこのインシデント管理と裏の実作業がリンクしてない事なのです。リンクしてないから7日掛かったのですよ。リンクしていれば現場の上長が即代替指示をだして直ぐ届いてるでしょう。
電話に出る人はシステム入力するだけのアルバイトです。対応の文言もほぼ決まってます。でもそれを直に担当者に伝える作業はしません。担当者はシステムを見て、ふ~んと思います。じゃあやるか的な対応になるのです。そういう裏も知ると企業を見る目は変わりますよ。
    • good
    • 0

>矢張り商売をしている以上 クレームなどにもきちんと対処して


>いない 電話番号の記載の無い企業 今回の佐川も記載が無く
http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/sagawa/web/okurijo …
http://www.sagawa-exp.co.jp/contact/
http://www2.sagawa-exp.co.jp/search/branch_searc …
荷物追跡サービス、営業店電話番号ともにすぐわかりましたけど。。。

また、過剰品質はコスト上昇につながるので私は求めませんね
約款も読まないのは自由ですが、それを責任転嫁するのはどうかと思いますよ(毎回契約条件を詰めるなんて無理があります)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!