プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うちの息子は今度の期末テストで5教科合計で480点とるといっていました
でも私は480点は難しいなあと思いますが 
ちなみに先生の厳しさというと
国語 まったくワークから問題を出さない
数学 かなりひねった問題を出す
社会 ふつう
理科 ちょっぴり難しい
英語 ふつう
そしてうちの息子は数学と社会と英語を満点をとると言ってました
どうか480点をとる勉強法と数学と社会と英語を満点とる方法をどうか教えていただけませんか
できれば480点取るための勉強時間を教えてください
すいません長文で ほんとうに申し訳ありません

A 回答 (3件)

この文を見た限りですが、率直に言うと先生の厳しさとテストの出題傾向は当てはまらないんじゃないかなと思いました。



あと推察ですが、学年ですが恐らく中3ではなさそうですね。
中3とすれば、このような質問をするよりもう少し前に、志望校の件で質問なりをしていると思います。

さて、本題ですけど社会と国語に関して少し。
社会に関しては他の方も述べているので、概ねは合っています。
後は論述があれば論述対策、意外と苦手なのは事件や文化史関連の並べかえ(順番)ですかね。
3年の模擬試験等で出題されますが、東京・神奈川でのV・W模擬での正解率は論述を併せてだいたい25%位です。

国語は論理的に読み込む事を推奨します。
よく『これを読めば必ず解ける』とか云う参考書が在りますが、実際その様なモノは僅かであり親御さんがしっかりしたテキストを探してあげて下さい。
ほったらかしに見えますが、お子さんの学年、2学期末のおおまかな客観的な値(どれだけ理解出来るかと云う意味合いもあります)等を書いていない以上、与えても意味の無いものでは逆効果になります。

あ、漢字は必ずとって下さいね。
    • good
    • 2

何年生かも記載していない、この親にしてこの子ありという惨状ですね。


基本的に500点満点取るつもりでも、480点取れないことがある。ただ、定期テスト
ごときで力を入れてどうするのか? 本番は受験ではないのか? 考え違いも甚だしい。
    • good
    • 1

僕は期末テストで490点付近を取った時は、国語はノートに書いた筆者の主張や登場人物の心情の記述の模範解答や、単元テストの問題、漢字文法をフル暗記していました。

数学は、得意教科だったこともあり、基本的な部分は全て身についていたので、複合問題(一次関数と図形など)の応用を解いたり、塾からもらった問題集の解き込みをしました。
社会では、とにかく知識と知識の連結に力を入れました。地理歴史公民の枠をも破壊して知識同士を結びつけていました。理科では、実験考察系の問題を多くやりました。これも社会と似た視点です。英語では、まず単語を完璧にしてから、書く力、表現力を鍛えました。
また全教科に共通して、入試の過去問の効果はとても高いです。
ちなみに、このときの点数は、
国語 90
数学 100
社会 100
理科 100
英語 100

でした。
また、数学のひねった問題とは、このような感じでしょうか。

問 2の2011乗の1の位の数と6の2011乗の1の位の数の和を求めなさい。

答 14
解説 2の累乗の1の位の数は、2→4→8→6→2→…という順番で変化していく。そのため、2の累乗の指数を4で割った時の余りが1なら1の位は2、2なら1の位は4、3なら1の位は8、余りなしなら1の位は6となります。よって、2011÷4=502余り3なので、先程の法則より、1の位の数は8となります。6の累乗の1の位の数は常に6なので(6×6=36)、6の2011乗の1の位の数は6となります。したがって、6+8=14となり、答えは14となります。
このランクの問題がポンポン出てくるなら、満点は…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理科は実験が重要ということがわかりました
ありがとうございました

お礼日時:2013/01/23 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!