アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

幼児の言葉の発音の発達についての質問です。

現在、療育に通っている子供さんがいて、そのこの言葉でちょっと気になっているところがあり、経験者の方のお話が聞ければと思い質問させていただきます。

3歳の子供さんと言葉の発達として、発音がきちんとできていれば大丈夫なのでしょうか、それとも言いたいことが伝われば大丈夫なのでしょうか?

たとえば、
「男の子と、あそんだ」ということなのですが、そのこが言うと「おととのと あおんだ」になり、お母さんはわかって訳して話してくれて、聞いた人も訳をきくとなるほど!となります。
また、そうした子供慣れした人にも、それなりにわかるようです。

このように、わかる大人がいれば”言葉の発達”は”問題なし”となるのでしょうか?

A 回答 (5件)

聴覚障害の子供を育ててます。


「おととのと、あおんだ」、あおんだの部分はちょっと気になります。
「さ行」は息を洩らすように発音するため、軽度の聴覚障害児も聞き取りが難しく、発音も訓練が必要です。
男の子、の部分も「こ」を「と」と発音するのは、「か行」は喉の奥を使って発音するのに対し、「た行」は舌を鳴らすような発音なので、「おとこのこ」の「こ」が言いにくいかと推測します。

ゆっくり言わせると、ちゃんと発音出来るなら問題ないかと思いますが、何度言わせても言えないなら、一度聴力検査を受けることをお勧めします。
なんともなければ、言語訓練で改善できると思います。

大人と話すだけでなく、いずれは子供同士でコミュニケーションを取らねばなりません。明瞭な発音は、今後の社会生活にも影響します。
訓練は舌の柔らかい内にしなければ難しくなりますので、早めに対処してもらうと良いと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

>訓練は舌の柔らかい内にしなければ…
この一文で、私がそのこをみてなんとなく焦る原因はこれだ!と思い当りました。

どの音が苦手そうかをチェックして、様子を見て当てはまりそうなら伝えてみたいと思います。
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/03 19:46

三歳ならまだ何とも・・・という感じですね。


一音ずつ確認して、サ行だけ、カ行だけ、つだけと、特定の音だけ発音できないなら、舌の使い方の問題か、口腔内の障害の可能性が高いです。

うちの年長の息子もサ行とつがはっきり言えません。
とくにサ行は発音が難しく、一番遅い子で発達が完了するのが八歳ころだそうです。
うちの場合、耳鼻科での検査で耳には問題なしとの事だったので、市の教育センターでそうだんし、もう少し様子見でもいいのでは?との結論でした。
小学校に行き、発音を馬鹿にされたり本人が気にするようなら言葉の教室に通う予定です。

言葉の発達はコミュニケーションの発達と単語の発達と発音の発達ではすべて原因が違うので、別々に考えた方が良さそうです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

しっかり確立するのは8歳ごろときいて、けっこうかかるのだなぁと驚きました。
まだまだですね。
様子をみていきたいと思います。
やはり通う要因が畑違いで療育で言葉の方は触れられないのかな…と納得しました。
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/03 19:48

3歳はまだ発音がハッキリしない子もいる時期だと思います。


うちの子は4歳ですが、まわりに滑舌が発達途上の子はいます。
カ行・サ行が全部タ行になってしまう感じです。
(「傘さして歩いてたら転んだの」が「たたたちて、あるいてたら、とろんだの」になるw)
けれど、話している内容や感じていることは年齢相応ですし、滑舌が悪いだけで語彙力も普通です。
なので、言葉の発達という面で遅れているとは感じません。

語彙力・表現力・理解力の発達具合が、大きく遅れていない限り、言葉の発達が異常とはみなされないのだと思います(私は素人ですが)

ただ、舌の長さや付き方、鼻などの異常により滑舌に影響がある可能性もありますので
5歳をすぎても一向に何を言ってるか不明という場合は、医療機関で相談した方がいいかもしれないと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

一生懸命話してくれるようすは、とってもかわいいですよね。
>カ行・サ行が全部タ行
が、なんだか当てはまる感じがします。
たとえのお話とっても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/03 19:40

三歳なら まだまだ 発音は確立されていないと思います。


意味が通じて
そうだね。弟とあそんだね。ってゆっくりお子様の目線で
云ってあげれば良いと思います。
きっと本人は言っているつもりか そう聞こえているのかもしれません。

あるお子様との会話
これなんだ~?
絵本を指差して盛んに言ってくる。
これなんだ?

うん。これはねぇ。パンダって言うんだよ。

そのお子様 
これなんだ!って云いながら
少し怒ったように
何度も
これなんだ!

これはパンダっていうのよ。可愛いネェ~。

これなんだ!!

たまりかねたお母様
うちの子 パンダ知ってるから、
これはパンダだよって教えてくれているんです。って

そのお子様は
すごいねぇ~。良く知ってるネェ。
パンダって言うんだよね。。。
って賛同して欲しかったんです。

大丈夫だと思います。
そうやってひとつずつ覚えていくと思いますから。
常にこちら側は
正しい日本語をゆっくり使ってさえいればの話ではあると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この、伝わらない癇癪、わかります^^;
たまにあるんですよね。
聞いた方がわかんないよーって返すのもどうかと思って対応しようとするのですが、まずなにのことかわからない…。

たしかに、以前話した幼稚園の年長さんというお子様に、さすそがしゃしゅしょになってたこともありました。
発達はほんとに基準がないことなんですよね。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/03 19:30

3歳と言っても3歳なりたてと4歳に近い子だとかなり違いますが…


5歳と3歳の子どもがいる母親です。
うちは3歳の方は3歳半ですが、まだ「母親の私でないと分からない発音」は所々あります(笑)
3歳なったばかり位の時、「おた、ちょうだい」と言って、
同居の義母を「??」とさせてました…お茶、なんですが(笑)
私は「知っているから分かる」という状態です。
でも特に言葉の遅れや発音の問題は、3歳児健診でも保育園でも指摘されていません。
舌足らずの範囲のようです。

よく「サ行」の発音ができないようなら3歳くらいから専門のところに通った方が…
などと言われますが、上の子の場合、3歳でもまだサ行はきちんと言えませんでした(^^;
保育園の先生を「しぇんしぇー」「ちぇんちぇー」と言ってました(笑)
何となく気をつけて様子を見てましたが、気がつけば言えるようになってました。
自分がわが子2人を見ていると、
年少~年中くらいまでにきちんと発音できるようになれば、問題ないのかな?という感覚です。
上記の子どもの年齢で、上の子はもうほぼきちんと発音できます。
(でも油断していると「テレビ」を「テベビ」と言っています…
 あれ?と言うとちゃんと言いなおします・笑)
下の子はまだまだ、「母親でないと何言ってるか分からない単語」があります。
なので、もうすぐ4歳…とかでなければ、様子を見ていてもいいのではないでしょうか。

ただ、個人的には、「あそんだ」が「あおんだ」はちょっと気になります。
普通なら「あしょんだ」という感じかなと思うので。
サ行は言えずとも、シャ・シュ・ショは言えますか?
もし言えないなら、一度どこかで相談された方が安心かも…と思います。
または、言ってることは分かるから…と親御さんがスルーしているなら、
きちんと改めて教えてみるだけでも違うかもしれません。
うちは気になると、たまに言って見本を聞かせ、本人にも言わせてます。
そうして言える場合もありますし、
でもそれなのに普段の会話では油断して赤ちゃん発音になってる時もありますが(笑)

慣れている人が言っていることが分かれば、言語の発達自体の問題はないのでしょうが、
発音(舌の動かし方)の問題はある可能性はあります。
多少のことであれば、大人でも上手く発音できない人とかいるので(サ行・ラ行とか)
日常生活には差し障りはないでしょうが、
ちょっとこれは…となると日常生活に影響があったり、いじめの原因になったりしないかな…
と、私なら不安です。
言っていることが分かれば最低ラインはOKでしょうが、どう発音しているかにもよる、
ではないかなと思います。

長文失礼しました。
子持ちなだけで、素人の感想ですので、参考程度にして頂ければと思います(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お話ありがとうございます^^

親御さんは、発音がおかしいときには何度か正しく聞かせて、言わせてとするようですが時間がたつとやっぱりもとに戻っちゃうらしいんですよね。
それでわかるから今はいいやぁという感じらしいです。

そうですよね、細かに苦手な発音などチェックしてみると、もっと見えてくるかもしれませんよね。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/03 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!