アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大至急添削をお願いします。

・文字制限などはありません
・時間がないので添削はできるだけ具体的にお願いします。



 力を入れて取り組んだことは電器屋でのアルバイトです。
高校2年の5月からの2013年2月現在まで続けております。
私は何かをする際、自分でまず「目標」を立てるようにしてます。
始めは「いち早く仕事を覚える」という目標に定めてアルバイトをしました。
私の担当はレジでしたが、時間を見つけてはアルバイト先の先輩や社員の方に声をかけ、レジ内の業務を始め、売り場での接客・対応や品出しなどの仕事のやり方などを教わりに行きました。
また、ミスなどをしたときは「どうすればよかったのか」などを考えたり、教えてもらい、次に同じミスをしないように心がけました。
1年が過ぎた頃には、室外機の工事の予約や修理対応などの仕事もやらせてもらえるようになりました。
そのおかげか、アルバイトが入っていない日などに、急遽出られなくなった人の代わりによく呼ばれるようになったり、社員の方にも手伝って欲しいと声がかかるようになり、とても仕事にやりがいがを感じています。
アルバイトを経験いていく中で、目標を立てる大切さと積極的に物事に取り組む大切さを学びました。

以上です。

A 回答 (4件)

NO1さんの言ってることは酷いけど、


一理あるから耳には留めて置いて。

どの企業でも求める人材は似ている。けど、一方で業種や社風によって求めるモノは変わる。
君もサッカー選手になるのとバスケ選手になるのに、練習法が違うのは理解できるでしょ?

「プロスポーツ選手になりたいです」アドバイス⇒毎日走れ
こんな大枠のアドバイスになるのは当然だよね。

だから君はどういう存在(START)で、どんな企業を受けるのか(GOAL)書いて欲しいな。
「俺はこうです。後は勝手に判断しろ」じゃなく、ある程度相手が求めてるものに合わせてくこと。


電器屋やった経験と言うのは効果的だと思う。
ただ人柄やレベル感が見えない。
書店でES系の本を買って来たりして、自分のと見比べてみて。
時間がないからと逃げないで出来る事は精一杯やった方が自分の得になるよ。

誤字脱字は気をつけて。多いよ。

>高校2年の5月からの2013年2月現在まで続けております。

・「の」はいらない
片方が西暦で片方が学年とか有り得ない。合わせること。
あと厳密に言えば「高校2年生」ね。
他にもありそう。

>電器屋でのアルバイト

ちゃんと書くこと。ヨドバシデンキ有楽町店2階家電コーナーレジ係、など。


>私は何かをする際、自分でまず「目標」を立てるようにしてます。
始めは「いち早く仕事を覚える」という目標に定めてアルバイトをしました。

目標は具体的に。
「いち早い」のは何がいち早い?
君がやったのは1日?1週間?1ヶ月?
あとそれはいち早いの?
根拠は?
ただ自己満足なだけで通常の速さじゃないの?
・通常3ヶ月でXと言うランクに行く所を私は1ヶ月で行く事ができました
・先輩方に「お前は覚えが早いなあ」と言ってもらえるようになりました

みたいな客観視は欲しい。マーケ視点ね。
ウソはいけないけどね。


全体的に浅いと言うか、本当かなあ?何が強みなの?と言う部分を感じる。
君の文章力の無さなのか、現実との乖離(ウソや大げさ)があって文章に深みが出ないのか。
相手がどういう人が欲しいか何となくでも掴んで、本心から組織貢献できるように自分をCMするべきだよ。
    • good
    • 1

すみません、先ほどの質問も見たのですが、バイト歴がさっきより延びていませんか?


ウソはいけませんよ(^_^;)

専門学校では特に頑張ったことありませんでしたか?
まだ時間はあるので落ち着いて考えてくださいね。
    • good
    • 0

誤記を修正することが必要です。


1.してます⇒しています
2.目標に定めて⇒目標を定めて
3.社員の方にも⇒社員の方からも
4.やりがいがを⇒やりがいを
5.経験いて⇒経験して
    • good
    • 0

元人事担当


何千もの履歴書やら見てきました。

全て却下。
見た瞬間に落とす。
そんな事書いてきた学生は東大だろうと落とします。
実際東大の学生を履歴書段階で何人も落としました。
「自分のバイト経験アピール」「サークルでリーダーシップあるよアピール」「とにかく経験あるよ系」はうんざりです。

企業はそんな人材求めていません。
必要なのは「社会的な親和の取れる人間性」と「協調性や気づきを持てる人間」「イエスマン」です。
新卒のペーペーにリーダーシップだの、企画力だの求めていません。
勝手に目標を作られても困ります。
企業には「会社としての」目標があり、個人の考えや勝手な意見をいちいち取り入れるなんて事はしないからです。
会社の掲げる目標を、集団の一員として取り組める人間を求めています。
仕事は入ってから覚えればいいんです、余計な知識がある人材は邪魔です。
あなたを中心に会社は動きません。

厳しい意見ですが、実際の現場を知るものとして、書きました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!