アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

福島の原発事故に関連するニュースでよく〝運転員〟という単語を耳にします。

原子炉を動かす技師のことであることはなんとなくわかりました。

〝運転員〟という職種は原発以外の発電所やプラントや工場にも存在することを知りました。

しかし、その仕事内容といいますか定義というのがよくわかりません。教えていただけませんか?

「大型装置を動かす技師」ということでしょうか?

それなら、旋盤を動かして部品を作る技師は運転員なのでしょうか?

また工場で家電製品を組み立てる技師は運転員には入らないということですか?

A 回答 (3件)

 ふつうのイメージで運転員(オペレータと称されることが多いはず)といえば、操作盤や制御盤などに取り付けられたモニターやメータなどを監視しながら、手元のスイッチやレバーなどを動かして適正な運転状態を遠隔操作する管理要員です。



 「大型装置を動かす技師」というよりも、「システムや大型設備・装置で状態を監視し、必要により遠隔で操作する技術要員」でしょう。たとえば、交通管制センターです。交通管制室にある大型の制御装置で交通状態などをモニターし、現場のパトロールカーに必要な情報を送ったり、各地点の電光掲示板の表示を切り替えたり、交通信号のタイミングを遠隔で調整したり…。

 「旋盤を動かして部品を作る技師は運転員なのでしょうか?」は、それも含まれます。たぶんその場合は、ひとりで何台もの旋盤を掛け持ちで遠隔操作することがあるかも知れません。

 「工場で家電製品を組み立てる技師は運転員には入らないということですか?」は、ちょっと違います。家電製品工場であれば、工場全体にエネルギーを送るボイラー・発電機の運転制御をしたり、消費電力・上中下水道・排水の水質の状態を監視したり…中央集中監視室でこういったものを遠隔監視管理する人が運転員(オペレータ)というイメージです。
    • good
    • 0

職種は法律で決まっている訳ではなく、厚労省が一応の分類をしているだけの事で、運転員と呼ぼうが技術者と呼ぼうがバイトと呼ぼうが問題ありません。

単にその企業でそう呼んでいるだけの事に過ぎません。

あるF1ドライバー
(現役のF1ドライバーという人は世界中に十人と少ししかいない)
知らない人から職業を聞かれ
「運転手をしています」
(確かに嘘じゃない、、、謙遜で言っているのですよ)
あるジャンボ機の機長
(これもF1ほどじゃないけど、試験は難しいし継続検査もあるし、現役で居続けるのは相当ハイレベル)
やはり、職業は
「運転手」
もちろん嘘ではありません。ジャンボ機を運転しているのですから。
宇宙飛行士
(これも (ry)
「運転手」
嘘じゃないですね。宇宙船を運転してます。ほとんどジョークですが。
あるホームレス
「アーティスト」
思索してます。w

ただ、技師という場合はその機構そのものを理解していて、修理や組み立ても可能なようなニュアンスがあると思います。
対して、運転手は動かすだけで分解修理や設計などはしない、できないと思います。
F1ドライバーであっても、F1マシンを設計したり製作したりはできません。
宇宙飛行士でも。
ですから、運転員=技師というのは違和感を感じます。
運転員が核分裂の仕組みや原子炉の構造とか、配管の材質、劣化判断まできちんと理解しているとはあまり思えません。
技術や構造がどんどん複雑化しブラックbox化しているために、それを実際に使う人は何も分からず、故に、想定外の状況に陥った場合は手も足も出なくなるのだろうと思います。
    • good
    • 0

日本語が曖昧という点もありますが正に「格差」を鮮明にしている用語のひとつ。



>「大型装置を動かす技師」ということでしょうか?
→概ね正解のようです。
職人と技術屋の違いは小難しい役人の天下りのための資格知識の有無だと思います。
曖昧ではありますが大型トラックの操縦士は「運転手」と呼ばれ大型土木機器の操縦士は「運転員」と一部で呼ばれています。

>それなら、旋盤を動かして部品を作る技師は運転員なのでしょうか?
旋盤を使って精巧なモノづくりをして町工場を支えている方々は「旋盤職人」
NC旋盤をセッティングする担当は「運転員」

>また工場で家電製品を組み立てる技師は運転員には入らないということですか?
これは何ら資格が必要無い場合がほとんどなので「工員」

いずれにしろ「作業員」なのに箔がついている感じがします。
役人を食わすための資格商売が成り立たないですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!