アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今朝の読売新聞の論点に、NPO法人「自殺対策支援センターライフリング」代表の方が、次のように掲載されていましたので、一部抜粋して書きます。~主要先進7か国中、日本の若年世代は事故による死亡率が最も低いが、自殺による死亡率は最も高い~「生きごたえのある社会」ではなくなっている。小さい頃から「いじめ」や「評価」といった周囲からの同調圧力に自尊心が押し潰され、キャラを演じているうちに自己がどんどん空洞化していき、周囲にこうなりたいと思える大人もいなければ、生きる意欲が削かれていくのも無理ない~若者の自殺は「日本社会」に対する三行半だと思う。「生きごたえのある社会」だと思ってもらえるようにしなければ、今後も若年世代の自殺は増え続けるだろう。


私は、人は社会的動物である為、親からの遺伝的要素も関係するが、幼少期から育った社会的環境が人格を形成するという持論です。従って日本の社会的環境に、若者が三行半をくだしているとしたら、周囲にこうなりたいと思える大人がいないとしたら、それは重大な問題と思えるのです。


そこで、質問なのですけど


現在の日本を「生きごたえ」のないと感じておられる方に、何故そう思うのでしょうか?


周囲にこうなりたいと思える大人がいない、と感じておられる方は、どのような大人になりたいのでしょうか?


若年世代の自殺を、少しでも減らす為には、現実的にどうしたら良いでしょうか?即効性の高い方法は、ないものでしょうか?


「人は生きるもの」という大前提が崩れつつあると、代表の人は分中に記していますが、最近の時事問題を見ると確かにそう感じてしまいます。「何故、人を殺してはいけないのですか?」は、このサイトの最近の投稿で拝見させていただきましたが、「人は何故、生きるのか?ないし、生きなければならないのか?」のご意見を、数名このサイトで尊敬する方がいらっしゃいますので、是非ご投稿お願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

kaeruzoさん、こんにちわ。



ようやくこの質問に回答する決心が着きました。
実は、ずっと前から回答しようかどうしようか悩んでいたのです。

この問題は、非常にデリケートで難しい。

少し話は反れますが、自分は普段、恋愛人生相談カテで主に回答をしております。
しかし、ご存知のように、ここ最近の日本を取り巻く様々な社会問題の複雑化と重大性に関心を持ち、ニュース時事問題カテで、質問や回答をする機会が増えました。

しかし、それが、実際かなり面倒で非常に困難な事だという事に、改めて気付かされました。

例えば、人生相談カテは、基本、その質問者個人の悩みや事情によって内容が全く異なります。
一つとして、同じ質問などありません。
言い換えれば、質問者と回答者は完全な「一対一」のようなやり取りが出来る訳です。

しかし、社会問題カテは違う。
決して「一対一」ではなく、「一対社会」のような流れになる事が多くの場合あるのです。

あなたも、ここで質問をしていて思いませんか?

なぜここまで叩かれなければいけないのか?
なぜここまで言われなければいけないのか?
そもそも、自分が間違っていたのか?自分はダメな人間なのか?

気付きませんか?

昨今の日本を取り巻く若者の自殺問題は、完全なる「社会問題」となっています。

>若年世代の自殺を、少しでも減らす為には、現実的にどうしたら良いでしょうか?即効性の高い方法は、ないものでしょうか?

本来、それが例え集団自殺であれ、一人一人の自殺をする理由など異なっているものです。
そもそも、初めから、一緒くたにして考えるべきものではないのです。

しかし、一人一人の個性や考えを尊重もせず、「これが普通だ」「これが当然だ」「これが現実社会だ」と「一対社会」のように扱われたら、逃げ場を失った個性や考えはどこに向かうと思いますか?

外に向かえば他人の命を奪い、内に向かえば自らの命を奪う結果になるのではないでしょうか?

とても地味で、長期に渡る根気が必要で、非常に煩わしい事なのかも知れませんが、それでも少しでも自殺を減らす為には、やはり「一対一」で対応していかなくてはいけない問題なのではないでしょうか?

「正論」は、時として必ずしも個人の正解にはなり得ないと自分は思うのです。
「正論の正当性」に悪意を持って対応する社会が相手では、なりたい大人などいないと思えても当然の事です。

自分は、あなたのような考えの方はとても尊敬しております。
自分よりも長く生きておられる方が、今の自分と同じような考えをずっと持ち続けておられると思うだけでも、これから先の自分の人生に希望が持てます。
色んな意見、情報下で、自分自身を保ち続けると言う事は、非常に難しい事でもありますからね。

参考にはならなかったかも知れませんが、このような考えもあると言う事を、少しでも理解して頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問は、もう解答が来ないものと諦め、チェックを怠っておりました。先程、あなた様のアンサーを読んで驚くやら嬉しいやら、ありがとうございました!
ネットにおける選挙活動が議論される昨今、ネットデビューが遅かった私はネット内の誹謗中傷が、余りににも一方的にされている事と相手の立場と人格を、全く無視した発言の多さに愕然としておりました。
自分の個性の表現と思っているのか、日頃の不満鬱憤を晴らしているだけでなかろうか?と思ってしまいました。

相手の顔も見えず、自分も特定されないから、好き放題に言っているとしか思えない投稿が、余りに多いのですよね。
あなた、面と向かって言えますか?って思いますけど、これが、ネットの長所でもあるのでしょうね?
私の成長期の価値観では、権利には必ず義務が伴う。自由とは必ず最低限の制約ルールの上にあるものである。という暗黙の了解がありました。
正統、正義を真面目に語る事が、時代遅れのように取り沙汰される風潮も、若い世代に感じられますね。
あなた様のアンサーには、相手の人格を尊重し思いやりがあり、批判することより相手の疑問に如何に答えようとする優しさを感じます。

色んな意見、情報下で自分自身を持ち続けると言う事は非常に難しい。

確かに、その通りでございます。

私的には、愛の押し売りと言いますか、自分が愛し助けたいと思う気持ちがあれば、自分の子供たちをこれまで愛して来れたように、愛して行けるようになれるとぼんやり感じています。

私の人生は、中越地震と初孫誕生で大きく変わりましたよ。


本当にありがとうございました!

あなた様の解答は、これからもウォッチングさせていただきます!

お礼日時:2013/02/17 01:00

真面目さを装っていて実はふざけているってことがあるんですが、応える方はできるだけ真面目に回答したいと思います。

引き出したい回答を引き出すことに成功した質問が良い質問だとは思いません。質問ってのは本当に自分が知りたいことで、相手が答えを知っている質問、且つ、互いを知的に向上させる効果がある質問なのではないでしょうか。定義するのは難しいですが。

真面目といえば、真面目な人が報われない世界なんじゃないでしょうか。僕はマスメディアが間接的に犯している殺人(自殺を含む)が無数にあると思いますが、その影響もあるでしょう。戦後民主主義の負の部分でもあるでしょう。とにかく権威あるものを引きずり下ろす、壊す、という方向で、戦後の「自由」が浪費されてきた結果、その皺寄せが、戦後民主主義のいい部分の恩恵を受けていない若い世代に来ているということではないでしょうかね。

もちろん、ひきずりおろされるべき権威ってはたくさんあったと思うし、今でもたぶんあるんだと思いますが、今ではマスメディア自身が権威になっちゃってますから、そういう矛盾は隠され、無いことにされてしまっています。

引きずり降ろされた権威に変わるものが出てきていないまま、ひきずりおろす圧力の方が強くて、どんどん劣化し続けているということではないでしょうか。だめなものをひきずりおろすのはいいんだけど、その代わりがいないか、いてももっとひどいやつだったりする。そういうことの繰り返しでどんどん堕してきたのでしょう。

自殺とは関係ありませんね。

自殺した人の気持ちは自殺した人にしかわかりませんし、一人一人気持ちは違うはずです。死者の気持ちがわからない以上、生きている者が代弁すべきではないと僕は思います。自殺について、生きている者たちが言ってもいいことがあるとすれば、それは「身近な人達には自殺して欲しくない」ということくらいでしょう。

体調が悪いだけなのに、情報に振り回されて精神的な問題だと誤解し、さらにそこに処方箋を出してくるやつらがいる。原因の特定が間違っているのだから、解決するわけがない。解決してしまったら商売上がったりになるから、問題の原因を知っていても言わない。そうしているうちに次々に犠牲者が出る。自殺者がたくさん出てくる原因と関係あるかどうかは不明ですが、そういうことってたくさんあると思います。

「真面目な人が報われない世の中」と書きましたが、そういう世の中が悪いと思っているわけではありません。もしそういう世の中が実現できるのであれば、それが一番いいに決まっているが、長い人類の歴史の中でそんな世の中が実現できたことなど、人類史上たぶんほとんどというかまったく無かったでしょうから、そんなことが可能であるかのような幻想は良くないと思っています。

世の中はもっと汚くて下世話で欲深い論理で動いているのですから、そんな世の中でもなんとか生きていく気持ちを萎えさせずに生きていける人になれるのがいいんじゃないでしょうか。人間一人一人はいい人たちでも、集団として見ると、かなりひどいです。

なぜ生きるのか、なぜ生きなければならないのか、という疑問に対する答えを僕は持ちあわせていません。気がついたらこの世に生まれてきていて今も生きているだけの話です。人生に意味はありません。もし人生に意味を見出したかったら、自分で見つけるしかないでしょう。誰かに教えてもらうことではありません。

実際に苦しんでいる人に向かってこういう言い方をしても問題は解決しないでしょうけど。自分にできることは、できるだけ自分が自殺しないで済むようにがんばること、でしょうか。他人に対しては無力です。

答えになってませんか。失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な解答、誠にありがとうございました!文面からは、私の年代よりお若いように感じられましたが、私の心に沁みいる解答でした。過去に私の周りで不幸な人がいた時、気の利いた慰めの言葉もかけれず、一緒に涙を流すだけ、ただ寄り添う事しか出来ない自分が、とても不甲斐なく感じられた経験があり、自分に何か出来る事はなかったか?を考えてきました。私は自分の経験した事でしか物ごとをはかりかねる人間なので、色々な人の意見考えを聞いてみたいのです。


ご解答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/02/07 19:24

仕方ないので最後にもう1回だけ補足。



私は、このサイトに参加し始めて感じるのですが、学術的専門的質問ならともかく、素朴な疑問や正義感や世俗的なコメントに対して、表現方法や言葉の揚げ足取り的なアンサーや、主観的な疑問であるとか(確かに、明らかにおかしな質問もありますけど)、文章全体の流れを読めば、質問者が何を言わんとしているのか?私程度の人間でも読み取れるのに、かなり知的水準の高いであろう人が、言葉じりだけ捉えて、内容を理解しようとしないのが、不思議でしょうがありません。このサイトは、知的水準の高いところなんだから、しょうもない質問するんじゃね~って感じするんですよね。また、親切で質問者に不具合を指摘しているという感じもしないのです。


・そんなにきちんと読んで返してるわけではないので、もしかしたらあなたの伝えたい繊細なニュアンスまでは読み取っていないかもしれませんのでその点はごめんなさい。ただ凡そ外れていないようにも感じますが。
・他質問で揚げ足取り的な回答する場合もありますが、こちらではそんな回答したつもりありませんで。
このテーマは世間で言われているような話がほんまにそうかとか疑いながら考える方が楽しく本質が見えてくる為、そのきっかけを与えたつもりに過ぎません。
・で、これは超失礼承知で言っちゃいますが、このサイトは知的水準が高いどころか、むしろ人生の経験値や学びの浅い方の人間ばかりでしょ、つう認識です。レベル高いなと感じたら回答の方法もっと変えてるかも。


遺伝的要因、環境的要因、その他要因が複合的に絡んで自殺に至る?
まあそんな言い方をすりゃ尤もらしいですが、そりゃそんな表現は、自殺に限らず全ての事態がそうだと言えばそうでしょ。
真面目すぎる人の方が鬱病になりやすく自殺に至るとか、長時間労働でとか、そんなんは、事象の上っ面なめた話に過ぎません。
半端じゃないくらいに死ぬほど働いたことありますか?死にたくなりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアンサーありがとうございました!最近やっと携帯を使いこなすまでは行っていませんが、こういうサイトに投稿出来るようになりました。確かに不特定多数の、お互い顔の見えないやり取りなので、そんなに真剣になるなよってご意見ごもっともだと思います。先日、自分だったらどう考えるだろうか?どうするだろうか?と一生懸命解答したら、遊び暇つぶしですからってお礼されました。また、知的水準が低いとご指摘がありましたが、私を含め知的水準が低くても真剣に質問されている方も、中にはいらっしゃると思いますので、私は引き続き一生懸命考えますが、前回疑問を述べさせていただきましたが、私の希望見解を強いるつもりは毛頭ありません。しかし、人に対してもう少し優しい態度を取られたらいかがでしょうか?という「お伺い」でございました。不愉快な思いをされたなら、謝罪させていただきます。「申し訳ございませんでした」。しかし、素晴らしい解答を寄せられる見識の高い解答者がいる事は事実だと思いますよ!

死ぬほど働いた事ありますか?死にたくなりましたか?というご質問ですが、31歳から34歳くらいの間、会社に泊まり込み(会社の備品倉庫が家みたいなものでした)朝5時に起きて早朝サウナに行き6時から23時まで、4年間帰省もせず1日も休まず働きました。また、バブル崩壊後3K現場で、一日3時間から4時間の仮眠で一週間昼夜働きました。その時は、死にたいとは思いませんでしたし、前者は自分が担当している社員のため、後者は子供のためやるしかないとしか考えませんでしたし、一刻も早く仕事を終わらせて寝たい!としか考えられませんでした。というか、思考出来る状態ではなかったですね。

また、事象の上っ面というご指摘もありましたが、結果に対する原因分析には事象の上っ面も検証した上で根本、本質へと結論が導かれると、私的には考えております。

再々度のアンサー嬉しかったです。ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/07 19:02

補足。



世間で言われるような、(次の方が書かれたような)
働き過ぎで自殺するだとかその類の話は、本質的要因にはなりません。
ましてやなりたい大人がいるとかいないとかで自殺する人間どころか生物などいませんわ。
人間の脳はそんな風にはできてません。

ということだけぶん投げておきます。笑

時間ありそうな方なので、常識リセットして考えてみてくださいまし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、残念ながら時間は、社会人になってから一番あります!しかし、20歳前後ほどに、思考する時間が継続出来ません。

まず、仕事し過ぎは自殺の要因の本質にならない、との事ですが私もそう思います。人が自らの命を絶つのは、一つの要因だけとは限らず、その人のおかれている環境や性格が関係しているものと思われます。

なりたい大人がいないかだけで、確かに自殺する人はいないと思います。上記したように、自らの命を絶つ人には、色々な要素、環境が原因と考えられます。


NPOの代表の方が記された「なりたい大人がいない」という言葉は、追い詰められ逃げ場も希望もなく、死を選択せざる得なくなる状況になる前に、将来への希望の光として身近に自分もこの人みたいになりたいとか、目標にしたいという大人がいなかったのか?周りの大人は、尊敬すべき人どころか汚くダメな大人だ。こんな大人の世界で生きていたくない!こんなに苦しんでいるのに、大人は誰もわかってくれない!という意味で記されていると思います。

第一「なりたい大人がいない」だけで人は死なないと、あなたは言葉を切り取っておられますが、原文は「周囲にこうなりたいと思える大人もーいなければ」とあります。大人がいないのでは無く、大人もいないのです。

私は、大学時代に言葉の正しい意味、表現がなされていないと、同じ土俵で議論出来ないと新聞記者志望の先輩に、こっぴどく叱責されてから、体育会系スポーツ馬鹿でしたので、ちゃんと議論出来るように真面目に勉強始めました。

私は、このサイトに参加し始めて感じるのですが、学術的専門的質問ならともかく、素朴な疑問や正義感や世俗的なコメントに対して、表現方法や言葉の揚げ足取り的なアンサーや、主観的な疑問であるとか(確かに、明らかにおかしな質問もありますけど)、文章全体の流れを読めば、質問者が何を言わんとしているのか?私程度の人間でも読み取れるのに、かなり知的水準の高いであろう人が、言葉じりだけ捉えて、内容を理解しようとしないのが、不思議でしょうがありません。このサイトは、知的水準の高いところなんだから、しょうもない質問するんじゃね~って感じするんですよね。また、親切で質問者に不具合を指摘しているという感じもしないのです。

あなたが、同様の人という訳ではありませんが、この場を借りて書かせていただきました。

やっぱり、馬鹿はしょうがねぇ、なんでしょうかねぇ?

お礼日時:2013/02/06 21:26

色んな理由があるかと思います。


アメリカに住んでたことありますので日本社会の閉鎖性というのを強く感じることがあります。

(1)もともと農耕民族で組織や集団生活を重視する →
組織主義、集団主義で開放的でない息苦しい社会 → そこからはみ出したものは叩かれるストレス社会
組織である会社も不況で頼りにならないのでよりどころがない。
大人の社会自体がそうなのですから、子供の学校社会もはみだしものは叩かいじめられるのでしょう。
子供の社会は大人社会が反映されたものです。

(2)武士の腹きりや恥の文化、自虐的な文化が国民の自信を喪失させる。いい意味でいえば日本人は
謙虚さを重視する国なのですが、逆に言えばお互いにほめあわない文化のある国なのです。
それが人間の自信を喪失させるのだと思います。

(3)働きすぎの社会であるからうつ病による自殺が多いのは当たり前
国を豊かにした代わりにそういった犠牲が生まれた。

(4)島国で国際社会をあまり見ようとしないってのもあると思います。
世界には貧しくても幸せに暮らしている人たちが大勢います。そういう人たちがいるって
ことを知れば日本人も自殺しないと思います。視野が狭いからだと思います。

(5)現代日本社会は宗教が廃れたってのもあると思います。宗教には戦争を生むなど弊害があるという
議論もありますが、信じる神がいれば自殺はしないっていう議論もあります。

(6)自殺対策支援のNPOなどが少ないのも上げられるかと思います。質問者さんが挙げた上記の
ようなNPOも数少ない例だと思います。「NPO自殺」で検索すれば日本は驚くほどヒットしませんよ。
欧米ではチャリティーやNPOの歴史が長く、そういう行政では対処できない自殺問題などに取り組む
NPOがたくさんあるんだと思います。(調べてないので分かりませんが多分)
日本はNPOの数自体少ないし寄付金も少ないのでそういった対策できる機関が
少ないんだと思います。

(7)最後に・・・
国民の幸福度が低いこととも関係しているかもしれません。
日本の教育自体が悲観主義的です。子供や若者に自信をもたせる教育になっていない。
ですから若者が希望を持てないんだと思います。
社会人についていえば、働くことやキャリアや地位や安定を求めることに執着して本当の
幸福が何なのか分からない社会になっているんだと思います。
みんな同じ会社員じゃなきゃいけないみたいな社会だから、そこかははみ出して落ちこぼれに
なりたくない心理がこの国にはあります。
しかし、これだけ幸福度が低いのってみんな会社員人生に満たされてない人が多いって
ことかと思います。アメリカとかは自由な国で仕事は何でもいいっていう雰囲気の国だから
自殺が少ないのかもしれません。

今の日本の大人自身が戦後このような社会で生きてきたわけですから、それをお手本に
して生きている今の若者がそのような大人たちの生き方を見て希望や自信が持てるように
なるとは思えません。

上記のような問題を解決して日本社会を明るい方向にもっていくしか解決策は
ないのではないでしょうか?

若者に希望を持てるような社会に変えたいと活動している若手社会企業家の方たちが
最近では増えているようですよ。カタリバってNPOらしいですけど。
他にもいろいろあるみたいです。

人生生きる意味とかは分かりません。なぜ生きるのかも分かりません。
そもそもなぜ人類が存在するのかも人類には分からないのですから
生きる意味なんで誰にも分からないと思います。
ですが、人それぞれ希望をもって生きられればそれでいいんじゃないでしょうか?
何か目標や夢を持てっていいますけど、そのようなものがない人たちだって大勢いるわけですし。
目標や夢があることに越したことはないですけど、なきゃないでそれぞれみんな自分の価値観を信じて
人生楽しめばいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々貴重なご意見ありがとうございました!農耕民族、島国、宗教等、多種に渡るキーワードありがとうございます。大変参考になりました!ブータンのように、国民の幸福度の高い国になりたいものですね!私は、昔から「めくら、蛇を怖じず」という言葉(現代は差別用語になりましたので、不愉快に思われたなら謝罪させていただきます)は、もしかして知らない事見えない事は幸福な事なのではないだろうか?と、ずっと疑問に感じてきました。極端な話しで申し訳ありませんが、田舎の山の中に住み不便を不便と感じず、食べれるだけで有り難いと感じ、病気にならない健康な体に感謝し、臨終のさいオラの人生は幸福だった~と、心から言える人って、本当に幸福だったのだろうか?知らなかったからこそ、幸福だったのだろうか?って、この年齢になってもよく分かりません。そのせいか、「雨ニモ負ケズ」という詩が大好きですね!
死に急ぐ若い人たちは、余計な事を見たり知ったりしてしまったように思えて、しょうがなく切ないのです。

余計なコメントかも知れませんが、私の質問に対して真剣に答えていただいた方には、手紙の返事のように書かせていただいています。それが、私流のお礼なのでご勘弁願います。重ねて、ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/06 20:04

生きごたえのある社会?



では、
生きごたえのある社会とは例えばどの国で、
生きごたえのない社会とは日本以外でどの国ですか?
その生きごたえのない国は自殺率高いのですか?

人間は、生きごたえがあろうがなかろうが、なりたい大人がいようがいまいがそう自殺なんかしませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンサーありがとうございます。生きごたえのある社会、国はどこですか?というご質問ですが、私の設問の中にある主要先進国7か国の若年世代の自殺率とありますけど、若年世代にとって生きごたえのある国は、若年世代の自殺率が低い国という事になります。具体的な国名は、調べないと分かりませんが、先進国でありながら若年世代の自殺率が高いのは何故か?という観点で、この記事は書かれていると私は理解しておりますし、「生きごたえのない」=「生きていても意味のない」とも、私は理解しました。


確かに若くして自殺する人は、全人口に対しての割合は少ないでしょう。人には生存本能がありますので、自殺に至るにはよくよくの理由があると思われます。


従って、中には生きごたえがなかろうがあるまいが、なりたい大人がいようがいまいが関係ない方もたくさんいらっしゃるでしょう。

しかし、反面そういう方もいらっしゃると考え、質問させていただきました。

お礼日時:2013/02/06 18:13

多分、命の大切さの認識が足りないのかもしれません。


あと少し乱暴かもしれませんが、日本では圧倒的に死刑賛成派の人が多いのも少し関係があるかもしれません。日本人は遺伝子的に「死」はおぞましいものではなく、何か美しいものと捉えているのもあるのかもしれません。なぜなら、死刑賛成派の人でさえ、イスラムの法にある「目には目を」には難色を示すのに、本来ならもっと難色を示すべきはずである「命には命を」には諸手を挙げて賛成する人が非常に多いからです。


ただ、誤解して欲しくないのですが、死刑を廃止しても自殺は減りません。しかし、
もっと真剣に日本人がみんな「生」に向き合えば、自殺は減ると思うし、死刑賛成派の人の割合も減るかもしれないし、しいては殺人事件も減るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました!私は、日本人の国民性について、卒論のテーマに選びました。商学部なのに、ゼミの教授がユニークな先生で、君が探求したいのならば経済に限定せず、好きなテーマを選びなさいと後押ししてくれましたけど、随分自分本位な稚拙な物になりました。それから30年が経ち、最近の女子柔道や桜宮高校の体罰問題を考えるにつけ、問題の対象となっている人間は、戦中戦後生まれの人間に教育された人間が、先生や指導者になっていますよね?また、戦後生まれの人間が親になりその子供が思春期になる頃から、日本における自殺数が急増しております。これは、何を意味しているのか?もちろん一面からだけのアプローチだけでは、分析出来ませんので私にはまだ結論というか、解答が出来ておりません。戦後、日本人の価値観が表面的だけかも知れませんが、強制的に180度変わらされた事は、紛れのない事実です。この不条理な体験も戦後の日本人に何も作用していないとは言えないでしょう。私は、こてこての体育会系の人間でした。しかし、大学時代は納得出来ない事、嫌な事がたくさんありました。それは何故か?何を言っても最後には、水戸のご老公の印籠の如く「お前の代で、伝統を壊す気か?」「先輩の言う事が聞けないのか?」でした。だから、何か負の連鎖反応も無きにしもあらずと考えています。何も出来ないかも知れませんけど、考える事疑問に思う事は死ぬまで続けたいと考えています。

お礼日時:2013/02/05 22:14

この人の記事を私も読みました。


元々、日本は先進7カ国で自殺率が1位ですし、世界的にみても
トップ10には常に入っている自殺大国なので、今更感があります。
下は世界の自殺率です。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
トップ10を見ると、日本以外は旧ソ連圏の貧しい国とか不安定な国で、
そこに日本がランクインしている様は異様だと思います。
それ程生き難い国なのかと思います。

自殺大国に生きる者は、やはり全ての世代で自殺率が高くなるのは
当然なので、「若者の自殺」という限定した枠で捉えるのも
どうかと思ったりします。
実際の所、10歳単位で自殺率を見ると、10代の自殺率はかなり少ない
ですし、20代も比較的少ない。40代、50代以降でどっと増えています。
警察庁の「自殺の概要」で分ります。
自殺の2代要因は「健康問題と経済的問題」で、これが過半数を
占めています。

まだ健康な人が多いであろう若者が死に急ぐのは、よっぽど
この国は深刻なんだろうなとは思います。

>現在の日本を「生きごたえ」のないと感じておられる方に、
>何故そう思うのでしょうか?

生きごたえという言葉はあまりピンとこないのですが、
「生きがい」と同義だと思います。 今の時代で
「生きがい」をヒシヒシと感じているっぽい人を客観的に
観察してみると、
人生がソコソコに上手く進んでいたり、人より能力が高かったり、
恵まれていたり、信仰があったり、守るべき人が居たり、
大きな健康問題を抱えていなかったり、
人生を悟っていたり、そもそも深く考えないで生きれる人
などなどでしょうか。
あとは、並みの能力で並みの仕事に就けて並みの生活を送って
大きな健康問題も無い人とか。

私の場合は生きがいは特段これといった物は無いです。
何故か、との質問ですが、お恥ずかしい話ですが、健康問題で若干の
不自由を感じていて日々の生活に支障が出ていたりするとか、
そのほか色々と問題が交じり合っているからです。

>「人は生きるもの」という大前提が崩れつつある

そもそも、そういう物が存在したのか疑問に思います。
親や学校ではこの大前提を教えるでしょうが、「教育」の効果は
大人になって色々と考えたり経験するにつれ段々と薄まる
事も多いと思います。

自殺を減らす現実的で即効性の高い方法は、やはり経済成長
とかでしょうか。例え幻想であっても明るい未来を想像させる。
しかし経済成長といっても、労働者を社蓄の如く
長時間労働・ハードワークさせるのでは本末転倒かと思います。
まあ、バブル絶頂期でさえ日本の自殺者数は2万人前後
も居ましたけれど。

あと、質問者さんの引用は、この場合は問題ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かり易いアンサーありがとうございました!早速、尊敬するユーザーに登録させていただきます。私は、大学卒業<営業職<自営業<バブル崩壊<以後複数派遣会社に登録し、知りあいの仕事、ドカチンからエキストラまで、昼夜を問わず仕事があれば、ダボハゼのように食いつき働いてきました。子供3人学校卒業させるまで、必死に働いて参りました。従って、社会問題等はスルーして、他人様に迷惑かけなければ良い、納税等社会的義務さえ果していれば良いと考えていました。大事なのは家族。子供たちの成長を楽しみにしておりました。しかし、中越地震後に少しずつ考えが変わり、東日本大震災で今の考えに変わりました。人って病気になって健康の有り難さを知り、貧乏になって3食食べられる幸福を知り、愛する者を無くして存在の重さを知り、時とともに有り難さを忘れの繰り返しだと思うのですが、ある日突然理不尽に愛する者を亡くした人は、ずっと悲しみを引きずっているように感じますね!バブル崩壊時は、同年代以上の人たちが経済的理由で随分自殺しました。当時、今と同じ気持ちを持っていたとしても、私は何も出来なかったと思います。でも、現代の小、中、高校生に対しては、諦めたくありませんね!また、中越地震後に孤独死された方や自殺された方が身近にいましたので、それらの問題も関心がありまして、散歩のさいは近所の一人暮らしのお年寄りの家に、明りがついているかどうか、気にする毎日です。田舎の過疎の村のジジイですけど、また質問したときは、暇潰し程度で結構なので、ご教授いただきますようよろしくお願い致します。

お礼日時:2013/02/05 20:57

”現在の日本を「生きごたえ」のないと感じておられる方に、何故そう思うのでしょうか?”


     ↑
飽食だからだと思います。
豊かさと自由をもてあましているのです。
豊かさと自由が多すぎるのです。

”周囲にこうなりたいと思える大人がいない、と感じておられる方は、
 どのような大人になりたいのでしょうか?”
     ↑
価値相対主義が行き過ぎたからだと思います。
何がよくて何が悪い、何が素晴らしくて何がくだらない、
そういう判断基準が希薄になっているからだと思います。
虚無主義が蔓延しているのでしょう。

”若年世代の自殺を、少しでも減らす為には、現実的にどうしたら良いでしょうか?”
      ↑
価値の軸を構築することだと思います。
欧米にはキリスト教に根ざした価値の軸がありますが
日本にはありません。
憲法で日本の伝統的価値を捨てたからです。

”即効性の高い方法は、ないものでしょうか?”
     ↑
近年の自殺総数は減少しています。
これは、私は311が原因だと思っています。
ああいう大災害や戦争が発生すると、自殺は
減るのです。
かといって、戦争をやる訳にもいかないでしょう。
しかし、徴兵制を敷けば減るんじゃないですか。
その善し悪しは別にして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かに私の若い時代に比べ、文化文明の絶対量は、インターネットやバァーチャルプレイ(無知なので、言葉違ってたらすみません)など、莫大な量になりました。若い人たちだけでなく現代人の情報の取捨選択は、かなり大変だと思われます。自由や価値観の多様化=幸福、利便性の向上=幸福と必ずしもならないのですね。悩んでいる人に聞かれたら、私は何を答える事が出来るのか?その参考にさせていただきます。ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/05 16:55

ゲリで止めた首相がまた返り咲く社会ですからね。

若者などついていく気が沸くわけがありませんよ。さらには言うことがコロコロ変わる橋下の維新が勢力を持ち始めています。若者は、もっとハメを外すべきですね。世の中を変えるのは若者なのですから。自殺する前に、もっとやるべきことがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そういう意見は、もうジジイの範疇に片足突っ込んでいる私には、とっても嬉しいです!私の目標は、経済的にも体力的(介護を必要としない)にも、若い世代になるべく負担をかけない事です。ハメを多少外しても良い事、多少の失敗を取り戻す事が出来る事は、若者の特権です。

お礼日時:2013/02/05 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!