アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私たちの職場では労働組合が既に存在しますが 御用組合となり組合の機能を果たさなくなりました。
何度も 組合にいろんな問題を提起しましたが無視されるありさま。
組合の組織も まさに大奥状態で新たに組織に入っても 下働きだけで行動などには口が出せないような形になってます。
 
嫌気がさして 一昨年組合を脱退。その後一人で監督署の力をかり、有給休暇の法的適用をしてもらうことができました。

その過程で団体交渉権の必要さを痛感し 今、組合結成を考えています。

組合を作るためには どのようにしたらいいのですか?

教えてください

A 回答 (3件)

私も同じ悩みを持つものですが、以前少しだけ地域の組合で活動していたことがあり、団交等の参加経験もあります。



御用組合というと連合だけのようですが、全労連やその他もろもろの諸派でも企業内組合の黄犬化というのはよくあることです。通常の企業内組合ですと組合費だけでも一人あたま年間5~6万円の負担ですので、会社とモメて権利を主張するより、仲良くやってユニオンショップになり、じゃぶじゃぶ使った方が楽しいものです。

本題ですが、組合を結成する一番簡単な方法は最低2人あつめて合同労組に加盟することです。そうでない場合は最低2人あつめ、代表者を決めて規約をつくり、公然化させる必要があります。

正式には労働組合としての法人格を取得する必要があるのですが、上記だけでも労働組合として認めてもらえるのが通例となっています。法人格の取得は労働委員会の審査をうけたり、法務局に登録するなど、すこしハードルが高いといえるでしょう。特に会計監査がネックです。

ここでの質問だけで組合結成の手続きすべてを知ることは不可能と思いますので、まずはその筋で有名な「ポケット労働法」や、組合結成指南書をアマゾンで買うなどして勉強してはいかがですか。
    • good
    • 0

いろいろ地域に組合があるでしょうから、ご相談されてはどうでしょうか。



御用組合が何系かが問題になりますが。
たとえば、連合系ならば連合系のところに行っても無駄になりますので気を付けてください。
    • good
    • 0

複数人で設立を宣言するだけで労働組合として活動できます。


もちろん、きちんとやるには色々と必要ですが、、、
上部に入るのが一番手っ取り早いです。手取り足取り教えてくれます。
もちろん上部の組合費を取られますけどね。月に100円とかだからどうという事もないです。
むしろ、全体行動への参加とか、そっちの方がプレッシャーになります。
ただし、間違っても今の労組と同じ系列には入らないように。
(普通は入れてくれませんが、下部組織は結構バラバラなので)

http://www.houko.com/00/01/S24/174.HTM
5条に関しては、基本的には労働委員会への提訴だけの問題なので気にする必要はありません。
必要になってから証拠(規約などですが、)を提出するだけで充分、事足ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!