アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

くだらない質問かと思いますが
悩んでいます。
タ 自宅の母子別室についてです。
現在二ヶ月の男の子のママです。
主人は育児に積極的で、平日でも
深夜の授乳の時間に起きたり
大変助かってます。
しかし、悩みの種が主人のイビキです。
まだ育児に慣れていないわたしは
気が立っているのかイビキに敏感になってしまい
気になってなかなか眠れなくなってしまいました。
こどもは3時間おきにおきてしまうので少しでも休息が欲しいのですが
主人のイビキがうるさすぎて
若干不眠気味です。
主人に何度か話しましたが、育児に参加したいから。と、同室でねることにこだわります。
とうとう今日、あまりにしんどくて
わたしが隣の部屋に一人で移動し
寝てしまいました。
なぜ、母親のわたしがこどもと別々に寝なくてはいけないのか…
ありえないと自分でも思いますが
主人は一人で寝てくれない為、
睡眠不足で一緒に過ごすか
少しの睡眠の為にわたしが一人で寝るか
おかしな選択肢がうまれてしまいました。
イビキは怒るに怒れないですよね。
夜中の育児の手伝いが尾を引いて
イビキをかくなら、ゆっくり一人で寝て。わたしは一人でがんばるよ。
と言っても、
いやいや、二人で頑張ろう。いい思い出になるだろう。
と笑っています…
彼は自分がこどもの時、あまりかまってもらえなかったみたいで
我が子をものすごく大切に大事にしており、わたしもとても嬉しいですが、
こんな悩みは贅沢でしょうか?
ちなみに、ブリーズライトはイビキに効果ありますか?
どうか解答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

3人目が生後4週間ほどたちました。



我が家も旦那のイビキで一緒に寝るのは困難です。

赤ちゃんのママは、赤ちゃんがなんかあると困るので、物音に凄く敏感なんです。
眠りも浅い。

それは赤ちゃんのためです。

旦那様にきちんと説明して赤ちゃんと寝かせてもらいましょう。

別の部屋に寝たら、夜中起きる事ができないのでしょうか?

どうしても旦那様がやりたいと言うなら起こしてあげればいいのでは。

わざわざ行くのが面倒なら、携帯とか内線とかでもいいでしょうし。

携帯なら赤ちゃんの泣き声の着信音とかにしておけば楽しめるかも。

その上で、長期戦ですが旦那様には心配だから病院に行ってみてもらって!っていいましょう。

自分のためにも家族のためにもって言えば角はたたないと思います。これから何十年旦那様には頑張ってもらわないといけないので。

それと旦那様にどうせ育児参加してもらうなら、その家庭で楽な方法にすべきです。

やりたいからやるんじゃ、子供のお手伝いと一緒です。

お手伝いを育児参加にするには話し合いが必要だし、ありがた迷惑なんて困るんです。

我が家も3人目。
ようやく、お互いに同じ方向を向いてでこぼこを埋めつつ育児をしている気がします。

今までは、旦那の手を出す所はあくまでお手伝いでした。

ちなみに、うちの旦那はイビキはかくし寝相も悪い。
赤ちゃんが隣で泣きわめいても起きません。

なので、夜中は近くにいたら迷惑のみです。

最近までは、夜中までテレビを見て朝はゆっくり起きてたんです。起きてからは、洗濯とかたまにしてくれるんですけど、上の子たちがバタバタな時間を知らなかったんです。

でも、3人目出産後毎日少し早めに起きてくるようになりました。


我が家もまだまだですけど…
お互いにがんばりましょ。
    • good
    • 0

イビキは病院で対処していただけますよ。


私の父も酷く、無呼吸症候群にもなっていたので母が病院に行かせました。
ご主人がどうしても同室で寝たいと仰るなら総合病院などに問い合わせてもらってはいかがですか?

ちなみにブリーズライトは全く効果がなかったです(--;)
    • good
    • 0

物理的にダイエットさせるか、横向いて寝てもらうとよかったりします。


肩幅のある人なら枕を高くして横を向いてもらってください。
どちらにしても1年2年のことですから大したことではないですが
自分がイビキが聞こえて嬉しいなー、とか普段通りで良かったなーと思うようにするのも
少しは効果があります。

あと、母親が別の部屋で寝るのがありえないというのは、ご自分のお気持ちでしょうか?
世間一般的に、なにも変なことではないですから、
お嫌でなければそれで解決なんじゃないかと思いますが。
    • good
    • 0

ご主人はすこし ふくよかなのでしょうか。



もし健康的になれるのであれば、ダイエットされるとよろしいのではないかと思います。

枕をかえるのも効果があるかもしれませんが・・・
    • good
    • 0

特にいびきの合間に息がとまっていることがあるなら、睡眠時無呼吸症候群を疑いましょう。

もしそうなら治療そのものがいびきを少なくすることにもなります。

無呼吸がなくていびきだけだったとしたら、いちどイビキを録音して聞かせる、というのはどうでしょう?
    • good
    • 0

イビキはどんな音でしょう?通常、健康な成人であれば、イビキはないそうです。

しかも毎日あり、イビキの音にバリエーションがあるなら、睡眠時無呼吸も疑ってみたらどうでしょうか。また鼻に疾患があってもイビキをかくそうです。

とにかく寝れないほどであれば、ちょっと正常範囲から外れてると思います。ご主人の健康のため、そして家族全員の健康のために、一度は注意深く気をつけてみられると良いのでは?

参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/302282/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!