プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あるロボットメーカーに勤務しているのですが、ロボットが数時間に一度落ちてしまう現象が発生してしまいます。

操作パネルがフリーズして居る様で、必ず一定の時間が必要な事から、静電気を原因と考えたいのですが、方法が思い浮かばず困っております。
パネルが落ちる程ですので、帯電しているにしても相当強く帯電していると思われます。

帯電ガン(イオンレイガン?)と言った物もある様ですが、もっと手軽に対象を帯電させる方法がありましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

静電気の試験をするので有れば、「静電気放電シミュレータ」を使うのが良いです。


IEC61000-4-2 Ed2.0:2008等の規格に沿った試験が出来ます。
http://www.kikusui.co.jp/catalog/?model=kes4021a …

小型のバンデグラフ起電器を使う方法も有りますが、電圧が高すぎるかもしれません。
http://www.yagami-inc.co.jp/view/science/pickup/ …

ところで、操作パネルを構成する部品の中でシャーシやシグナルグランドから絶縁されている金属部品は有りませんか。
これには、飾りで付いている部品とか、絶縁シャフトについている金属製のノブなども含みます。
こういうものが有ると、金属部分に徐々に静電気がたまり、ある限度を超えると一気に放電して回路の誤動作の原因になる事が有ります。
全ての金属部品は必ずシャーシ(フレームグランド)またはシグナルグランドへつなぐようにしましょう。
感電の恐れで直接つなげない場合には高抵抗を介して繋ぎます。

電源や接続ケーブルからのノイズが原因でフリーズする事も有ります。
特に電源ラインにモーターなどがつながっていると、それらのオンオフ時にサージが発生しそのラインにつがっている機器の誤動作の原因になる事が有ります。
このような問題の検討には「インパルスノイズシミュレータ」を使用します。
http://www.ipros.jp/product/detail/71476015/

「静電気放電シミュレータ」や「インパルスノイズシミュレータ」の使用は、製品の電磁的な妨害に対する耐性を評価する為には必要な事です。

こちらも参考になるでしょう。
http://homepage3.nifty.com/tsato/dtemc/part6.html
http://homepage3.nifty.com/tsato/compliance.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい資料。ご意見誠に有難うございます。
本来はこういった機器を購入、もしくはレンタルなり行なって試験を行うべきなのかもしれません。
行われた記憶は無いので、設計時の甘さも若干感じてしまいました。

構成部品で絶縁された金属部品に関してですが、ありそうです。
意見を頂いてから構成を思い出してみましたが、パネルを乗せるスタンドが金属製であり、
更にプラスチック製のキャスターが取り付けられているので、完全に浮いた状態です。

このスタンドが、異常が発生している機器のみに使用されている物ですので、影響があるのかもしれません。

お礼日時:2013/02/14 11:06

>パネルが落ちる程ですので、帯電しているにしても相当強く帯電していると思われます。


>もっと手軽に対象を帯電させる方法がありましたら

帯電させる対策は逆ではないですか?

●静電気の発生箇所や発生原因を調べて対策をする

●静電気が起こらない環境にする対策をする

●静電気を逃がす対策をして静電気が貯まらない様にする

などをすることが必要です。

静電気は、異種絶縁体の接触や摩擦、高電位帯電体からの放電や誘導で発生します。

パネルやロボットの筐体を接地したり、シールド接地したり、接地と帯電部分との間に導電性ゴムマットや導電性スポンジや導電性被覆を介在させるなどして、対接地インピーダンスを下げるように改善してはいかがでしょうか?

具体的に現場をみていないので、これ以上の具体的対策をアドバイスすることは難しいですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

一旦引き上げて、後日客先へ伺った際にトラブルが発生しなくなってしまったのです。
しかしこの状態では客先も納得出来ない様ですので、なんとか現場を(社内にて)再現したく、質問させて頂きました。

お礼日時:2013/02/14 15:53

?帯電させる方法ということは、不具合を再現させたいのですか?


それともイオナイザーでなどで中和して不具合を解消したいのですか?



前者であれば、フリースなどの乾燥した化繊布で一定方向にこすればいいでしょう。
塩ビ管などをしごいて、それを接触させるだけでも結構帯電します。

後者であれば、『帯電防止』をキーワードに検索すると、帯電防止スプレーやフィルムなどいくらかグッズが見つかると思います。

あと、タッチパネルなら熱暴走の可能性もありますが、アース不良や、インバータ等からのノイズに対する遮蔽が不十分なのでは・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が不十分でした。申し訳ありません。
不具合を再現したく、良い方法を探しております。

温度測定、アース、ノイズに関しては既に対策と調査を行いましたので、あと思い当たる物が静電気。
ですので、何か良い方法は無いかと質問させて頂きました。

お礼日時:2013/02/13 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!