プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語教室に通わせず、家で幼稚園児~小学生に英語を教える際、
一番悩むこと、難しいことは何ですか?

英語教室との違い、メリット、デメリットなど、思いつく範囲で教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 まず、ご夫婦の片方もしくは両方が英語を母語としていない限り子供さんが英語を聞き覚えることは全くありません。



 次に子供にとってこの時期は母語の運用能力を高める大事な時期です。あなた様の家庭が英語圏暮らしであるとか、そんな特殊な状況にない限り母語(日本語)を習得する過程に余計な(英語の学習という)混乱要素を持ち込むべきではありません。

                   ☆

 私の娘の同級生が二人国際結婚をしています。どちらも子供の言葉のことで悩んでいます。まずアメリカ人と男性と結婚してシアトルに住むご夫婦の子供さんは、最初に口から出たまとまった言葉が「英語」でした。ずっと母親は日本語で話しかけていたのに、と困惑しています。

 二人目はハンガリー人の男性と結婚して日本の教育を受けさせるために日本に帰国したご夫妻です。悩みの種は子供さんの日本語での会話が不自由なこと・・このまま日本の小学校でやって行けるのかどうか心配しておられるそうです。
 ご主人はハンガリー語+片言日本語、奥さんは日本語+大学時代以降に習得したハンガリー語・日常会話レベル要理やや上。

 つまり、バイリンガルな子供というのは家庭内での言語をAとし、家庭外や学校での言語をBとしたときに、AとB・常に同じレベルの教育を行わない限り育たないということです。バイリンガルは目指さないといっても家庭内が日本語で家庭外でも日本語環境では、どんなに英語教育を行っても効果のほどはしれています。

                    ☆

 私の友人の例です。こちらはカナダ永住権を持つ日本人男性と友人女性が結婚し、住まいはカルガリーの近く。出産子育てすべてカナダです。
 家庭内では日本語、家庭外・学校は完全にカナダ英語環境で育ちました。3人の娘さんはメンタリティーやものの考え方は完全にカナディアンです。三人姉妹が語る場合は英語オンリーです。

 一方日本語の方は、長女さん・24が日本語の会話はオーケーですが読み書きは無理です。次女・21さんは私と話すときなどは日本語と英語のちゃんぽんになります。最後に末娘・15さんは日本語を聞き取ることは出来るようですが語ることは出来ません。これは親の子供に対する姿勢の差から来ています
 
 長女に関してはバイリンガルを目指したのですが・・ご夫婦、娘さん三人、日本に帰国したり、日本に住んだいるする予定全然無いし、このまま娘たちはカナダ社会に職を求め住み続けるのは間違いない、ということで姿勢が中途半端になりました。あとのこどもたちはもうその努力を放棄しました。つまり親が家庭内での英語を禁止しなかった、日本語の会話を強制しなかったところから来ています

                  ☆

 明日からカナダの会計事務所に努めて1ヶ月の休暇を取ってアジア、日本を観光中の長女のRieちゃんを京都観光に案内します。彼女との会話は日常会話は問題ありませんが、日本の文化、政治、社会などに関する会話の中でてくる抽象的、日常的でない言葉(封建制、貴族、議会)等々は英語に置き換える必要があります。

                  ☆

 最後に芸能人で忽那汐里さんをご存じですね。バイリンガルといわれていますが、
・日本に来た当時は日本語のアクセントがめちゃくちゃで大変だった
・今でも英語の会話の方が日本語より緊張しないけれど、オーストラリアにいたのは中学二年までだったので英字新聞は読めません(書かれている英文の中の単語が意味がわからないものが多い)。
 と、ご本人がはっきり明言されています。日本語の新聞はかなり読めるようになってきたとのおまけもついています。

 というわけで#1の回答者のいわれるように、おまけと考えてください。

この回答への補足

コメントをどうもありがとうございます。
ハンガリーやカナダのご友人の例、大変、参考になります。

私自身は、二つの言語を同時通訳のレベルまで理解することは求めておらず、
日本語をベースに、ただ海外での仕事や生活に支障ない程度に英語を使えたらよい、という希望があります。

新聞は読めた方がよいと思いますが、新聞を読めるのは日本人でも中学、高校以降でしょうし、
日常会話でない日本語を日本人が覚えるのと同様に、
難しい?英単語は、本人が自分で、単語数を増やしていけばよいのでは、
と考えておりました。

教えていただいた忽那汐里さんも20歳で日本語の新聞を読めるようになった、ということですし。

なので、まずは英語で日常会話を出来るようにすることが目標でしたが、
最近、読み書きも並行して進めた方が、効率がよい気がしております。

英語の会話が片言の状態でも、英語の読み書きを日本語のそれと同様に
始めることについて、いかが思われますか?

偶然ですが、私は京都在住です。
Rieさんと、素敵なご旅行を楽しまれますように!

補足日時:2013/02/18 09:52
    • good
    • 0

何事もそうかもしれませんが、モチベーションの確保が一番難しいと思います。


子どもは遊びを通じ様々なことを学んでいくので、学科や授業のような教え方は本来生態に合ってない行為なのですが…
ということは遊びに英語を混ぜるのが一番ベターなのではないでしょうか。

苦労するという点では正確な発音でしょう。
これはやはり英語圏出身の方や訓練を受けた方でないとなかなかできないでしょう。
遊びに組み合わせるのはさらに工夫が必要ですが、CDなどの録音媒体を使うのもありかと。

ただ日本語は世界で話す人口が多いランキングでベスト10以内です。
日本語も誇りをもって使ってもいいとは思いますけどね。

この回答への補足

早速のコメントをどうもありがとうございます。
仰る通り、今、日本で暮らしている以上、また、日本国籍である以上、
子供が小さい時は日本の言語、文化を軸に、育つのが
本人にとってもよいと思います。

日本人、そして自分自身に誇りを持ちつつ、英語を自由に扱えるようになれば、ベストだと思うのですが、
やはり発音が一番の難関でしょうか。。。

週一回の英語教室だけで、子供が話せるようになるのは難しいだろうと思い、
家庭学習を基礎に、足りない所を教室で、というのがよいように現時点では感じています。

ただ、家庭学習を可能にするには、親が英語を話せないと難しく、
特に発音は、実体験を伴った、日常のやりとりを通じるのが一番、身につきやすいと思うのですが、

親の日本人っぽい発音からことばの意味や使い方を学び、
CDやDVDから正しい発音を子供が学べるのか、想像の域を出ません。

ネイティブっぽい、ではなく、ネイティブそのものまたは、辞書どおりの発音、を
目標にして、
実際はそれに近いレベルまで行ければよいと思っていますが、

CDやDVDだけでそこまで行けるものでしょうか。


何度もすみませんが、ご意見お聞かせ願えれば幸いです。

補足日時:2013/02/18 09:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!