アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

減価償却の旧定額法の計算の仕方が分かりません。。。
償却する物は。。

●パソコン/取得年月 H16.5月/取得価格¥287,049/耐用年数4年/償却率0,25/
      本年中償却期間12/12月。。。。。。

なのですが、償却の基礎になる金額はどうやって出したらいいのですか??

A 回答 (3件)

旧定額法


取得価額×90%×旧定額法の償却率(漁業権や特許権などの無形固定資産は、90%乗じる必要がありません)

取得価格¥287,049
耐用年数4年
償却率0,25

1年目~4年目は定額の償却
287,049×0.9×0.25=64,586

5年目
残りの10%を償却していきます。
期首帳簿価額-取得価額×5%か287,049×0.9×0.25の小さい方
28,705-14,352=14,353 < 64,586
なので、14,353円 

6年目~9年目    
(14,353―1)÷5=2,870
10年目
期首帳簿価額-1円か(250,000-1)÷5の小さい方
2872-1=2871 > 2870
なので2870円

となると思いますよ。

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2105.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく説明回答ありがとうございます。
皆さんの回答を見て、少しずつ理屈がわかってきました!

分かりやすく説明頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/02/21 14:31

>償却の基礎になる金額はどうやって出したらいいのですか??


H16年~H20年分の「償却の基礎になる金額」欄には「取得価額×90%」の金額を記入します。
H21年~H25年分の「償却の基礎になる金額」欄には「取得価額×5%」の金額を記入します。


平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産で旧定額法の場合、
下のURLの4頁の「償却の基礎になる金額」欄に次の様に記載されています。

(1).「取得価額×90%」の金額を記入します。(本質問の場合:H16年~H20年分)

(2).減価償却費の累積額が取得価額の95%相当額に達した年分の翌年分以後5年間において均等償却を行う場合には、「取得価額×5%」の金額を記入します。
(本質問の場合:H21年~H25年)

国税庁>平成24年分収支内訳書(一般用)の書き方 
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
    • good
    • 1

>償却の基礎になる金額はどうやって…



取得価額×90%
ですが、H20年分あたりの期限後申告でしょうか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2105.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国税庁のホームページを見てみるとよかったですね!!
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/21 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!