プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

さずがに、今の日本の住宅には似合わないと思うものは、何ですか?
家具でも家電でも備品でも装飾品でも、何についてでも結構です。
実際に見てそう思ったという体験談なら、なお嬉しいです。

A 回答 (14件中1~10件)

壁から生えてる鹿の首!



指輪を目に嵌め込んで回すと隠し扉が開いたりすれば、さらに日本の住宅に似合いません。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の日活映画では、悪党の大金持ちの家にはそんな仕掛けの鹿の首が飾られていたものです。
まあ、当時でも無理がありましたけどね(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 19:00

畳ですかね。

もう、敷布団を敷いて寝る学生さんなんて殆どいないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試しに、私の市の学生向き賃貸物件を検索してみたら、確かに殆どが洋室タイプでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/26 07:51

普通の住宅にバロック家具。

マントルピース。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これが、意外に見ることがあったりするんですよね。
まあ、似合わないこと・・・と言ってやりたくなります。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 19:40

セントラルヒーティングでしょうか。


欧米では発展途上国と言われる国にも広く普及しているものですが、
日本人は ”温々と暮らす”ことに抵抗を感じるかもしれません。
(※温々と: 苦労や不自由がなく、満ち足りているさま。
周囲を気にせず、ずうずうしく振る舞うさま)

時代が進んでも ”耐寒訓練”があるように 寒さ我慢するとか
”(限られた)資源を大切に”は日本の慎ましい文化と精神の一部
のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セントラルヒーティングは、一時期もてはやされたことがありましたが、結局浸透しませんでしたね。
わが家も冬は「こたつ」が一番で、セントラルヒーティングどころか、空調機もほぼ眠ったままです。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 19:39

フローリングとスリッパの生活でしょうか。


昔から日本の家屋は“呼吸する”と言われてきました。
それは様々な気候風土を有する日本で、それに適した家屋が作られてきて、夏涼しく冬暖かい仕組みが巧妙に取り入れられてきたのが、日本家屋のような気がします。

ですが今では家屋は密閉空間で、暑かったらクーラー、寒かったらヒーターと、自然の循環ではなく機械による温度調整に頼った暮らしをしています。
畳も呼吸していますが、そういう部屋も少なくなりました。
欧米化が進む生活を否定するつもりは毛頭ないですが、「住文化」を忘れてしまう空間に身を置いてしまうのは、ちょっと悲しい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今では畳もスタイロだし、聚楽風の壁もビニールクロスだし、見せ掛けだけの「日本家屋」が殆どになって来ましたからね。
フローリングもしかりで、昔のいわゆる「板の間」とは作りが全然違います。
まあ、私はそんな「今の住宅」でないと、逆に落ち着かなくなってしまっていますけど。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 19:37

日本の住宅に合わない物は



風見鶏

マーライオン

自由の女神
    • good
    • 0
この回答へのお礼

屋根に風見鶏が立っていて、庭にマーライオンの噴水があって、家に入るとホールにデンと自由の女神像・・・そんな住宅、日本ではたとえドラマでも似合いそうもないですね~
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 19:32

蚊帳。



## 他の方の回答にある「座敷牢」は第一感で、私も思った。
## 「地下牢」とも思ったがそれよりは、上記回答のほうがいいかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は必需品だった「蚊帳」も、今では蚊以上に邪魔者になってしまいましたね。
地下牢は、さすがに恐ろしい。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 19:17

近所のお店に、倒産したホテルで使われていた銀食器というのが売られています。


通り道なんで、通るたびに売れ行きが目に付いてしまうんですが、なかなか売れてないようです。
もともと今時のかわいい台所雑貨を扱っているお店で、客層も主婦が多いので
何だか他の商品と比べるとそのコーナーだけ浮いてしまっています。
うーん、あれは普通のお宅ではちょっと持て余すだろうな~と思いました。
そのうちどこかの業者が購入していくのかな?なんて想像しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀食器のセットなどは、日本の家ではまず使うことがないでしょうね。
家族でももちろんですが、来客が来てもそこまでの食卓にはなりませんしね~
まあ、コレクターが買うかも、という感じでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 19:15

再度お邪魔します。



長野の親戚の家には、馬を繋ぐ石の柱や門の柱に金属の輪があります。
現代の家では似合わないと言うか、必要無いと言うか。

その家には、客間の隣に「隠し部屋」があり、家来が飛び出せるような構造になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

馬を繋ぐ石の柱とは、確かに今の住宅では飾りにしかなりませんね。
客間の隣に「隠し部屋」・・・家来はいませんが、わが家にも欲しかったり?(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 19:13

※屋根に取り付ける「風見鶏」



とか・・それなりの洋風住宅ならいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横浜の洋館などでは、たまに「風見鶏」が付いていたりしますね。
それなりの場所と住宅でないと、似合わないのは確かです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!