プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在 78歳の認知症患者の介護をしております、私にとってはお姑さんになります

お姑さんが認知症になってから私は嫁に来ました

私の名前は覚えられず、息子の嫁というのはここ最近認識してきました

お姑さんが住んでいる家のすぐ近所に私達夫婦は住んでいて、平日は朝と夜・休日は朝・昼・晩とご飯を作りにと家事をしに通っています

家事は一切出来ないので私が掃除・洗濯・食事の支度をすべて私が行っておりましたが数カ月前からヘルパーさんに来て貰って、掃除と足浴をお願いしています

ここ最近の症状で、私と自分の息子である主人に対して、悪態とつくようになりました

私が食事の支度をしていると「余計な事をして。。自分でも出来るのに。。」等文句を言ったり、マヨネーズが冷たいだのレタスが冷たいだのと文句ばかり言います
親戚やヘルパーさんにも私の食事は口に合わないから食べれないので自分で全部やってる等の嘘をつきます
でも実際はお姑さんの口に合うように作っているので、私の作った食事はすべて食べます

お風呂にも入らず、数カ月たちます、お風呂に入れようとすると、湯船の栓を抜いたり、水を足したり。逃げたりします
それでも入る様にいうと「あんたは何しにここに来てるんだ?私を監視してるのか?」とヒステリーを起こします

ヘルパーさんもお風呂を入れるのは苦戦していて未だに出来ていません

私は、ただ今不妊治療をしていますが、ストレスの為治療がうまく進まない状況です、そしてストレス性の病気にも今現在かかっています。

結婚したばかりの嫁の立場ゆえ、お姑さんを施設に入れようとは言いだす事が出来ず、かと言って敵視されているのでまったく言う事も聞かず、本当に毎日苦痛です

お風呂に入れる様に言ったりするのは主人がしているので、私はお姑さんに対して優しい言葉以外の話は一切していません

それでも、お姑さんにとって私は勝手に家に入って台所を使ってる女となるらしく目つき悪く睨まれます


一時期、ストレスの為お姑さんの介護へ行くのを休止していた時期がありましたが、私が来ないと「来るはずの誰かが来ない 私の食べ物が無い 私は一人で生活していて息子はぜんぜん顔を見せない」 
と親戚中に電話してしまいます

私が介護に行かないと、仕事が忙しい主人に迷惑がかかり主人の体調が悪くなりそうです

高額な不妊治療が介護ストレスでうまく進まず精神的に夫婦共に参っています

皆さま、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

認知症は病気だと思っても、介護するのは大変だとおもいます。


心身ともにお疲れのようで・・・

何よりも、介護する方が倒れてはどうしようもないです。
少しでも、介護負担を減らす方法は、担当のケアマネさんと相談されてますか?
介護保険を利用するのも「ただ」ではありませんが、金銭的な可能な範囲で、もっと介護保険制度を利用されることは無理なのでしょうか?

食事作りもヘルパーさんにお願いする。
日中は、デイサービスを利用する。
誰も介護する人がいない場合は、ショートステイを利用する。

一人で介護を抱え込んだら、本当に質問者様がつぶれてしまいます。
もっと、まわりに手助けを頼みましょう。
親戚の方々にも、お姑さんが認知症であること、困ったことがあったら助けてほしいとか言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inababz 様 ありがとうございます

残念ながらお姑さんは親戚・近所に元気な頃からとても嫌われていて親戚は一切の援助はしてくれません

お風呂の事もあるので今デイサービスをケアマネージャーさんと検討しています、
ただ自宅から離れるのをとても嫌うので、一度デイサービスをやってしまったらその後警戒してヘルパーさんも受け入れて貰えなくなるのではないかと心配しています

心配してもきりが無いので少しずつ前に進んでみます

本当に認知症介護は考え出すときりがないし、これがいつまで続くのかと将来を考えると長生きしたくなくなります

お礼日時:2013/03/11 17:06

お義母さんは高血圧とかで降圧剤とかは飲んでいませんか?もし、かかりつけ医がいたら、お義母さんにグラマリール25mg 1錠:1X朝を試しに処方してもらったらいいかもしれません。


認知症の改善は困難ですが、このような周辺症状は改善できる事は稀ではありません。
ただし、このような症例にアリセプトなどを投与すると、このような周辺症状は逆に悪化する事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USB99 様 回答ありがとうございます

高血圧もありませんので、今度医師と相談してみます

ありがとうございました、。

お礼日時:2013/03/13 08:41

厳しい事を言うようですが、お姑さんが認知症と分かっていて、結婚をしたのであれば覚悟を今一度決めては・・・何を言われても!


私もお舅さん・お姑さんを一度にひとりで介護していました。(結婚して20年後に認知症になりました)
主人は何もかも私任せで、見て見ぬ振り、うつになりかけました。一度主人にきれて「貴方の親なんだから自分で面倒見て」と主人のお休みの日にプチ家出をしました。それからは、私を手伝ってくれました。お舅さんはお風呂に入らないし食事も食べてくれないし・・お姑さんは同じ事を何度も何度も繰り返していました。認知症の人には「否定」は禁物なので何を言われても、「そうだね」「ごめんね」「うん、うん」の繰り返しでした。認知症の人には刺激があった方が良いと思いヘルパーさんに相談して週に2,3回デイケアサービスを使うようにしました。食事もさせてくれますしお風呂も入れてくれました。他にも色々ありますから。(食事はヘルパーさんも作ってくれるはずですよ、お願いすれば)親戚の方にはご主人からお姑さんが認知症であることを話してもらっては・・・これから、どんどん色んな事が分からなくなって行くのであなた一人では絶対に無理です!ひとりで抱えて貴方が倒れてからでは大変です。認知症も10人10色で一人ひとり症状が違うので何とも言えないのですが、周りの人(ご近所・知人・親戚)には少しずつお姑さんの状況を知ってもらうといいのでは。(私はそうしました。ご近所さんはよく見守ってくれましたよ)
ご主人と今一度良く話し合っては・・・私はあなたの身体が心配です。私みたいにならないうちに、貴方たちにとって一番良い選択をして欲しいと願っています。  頑張り過ぎない様にね。
すみません。乱文ですが一つの意見として見て下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lovef4 様回答ありがとうございます

大丈夫です、結婚した事に関して後悔はしていません、私が結婚するまでは主人がヘルパーさんも頼まないで一人で介護していたので、今でも主人の手助けをして一緒に問題を解決していきたいと思っています
ただ結婚して1年、最初は私にだけだった悪態が主人にまで最近及んできて主人の方も精神的に参ってます

お姑さんとお舅さんとお二人の面倒を見てらしたんですね、本当に大変でしたね

私の身体を気遣って頂きましてありがとうございます、残念ながらストレスによりこの1年流産2回と胃潰瘍や色んな病気にかかっています
今ヘルパーさんの回数を増やしデイサービスも検討中です

認知症介護をしている皆さんがどう対処されてきているかとても参考になりました

お礼日時:2013/03/11 16:44

バリデーション


で検索して、
ちょっとで宜しいので
勉強してみてください。
お姑さんの言動の意味がわかるように
なるでしょう。

ちょっとの勉強で、
かなりの効果が得られます。
現状のお姑さん程度の症状であれば、
バリデーションで
戻れるかもしれませんので希望を
持ちつづけてください。

お舅さんとお姑さんの人間関係や
お姑さんと先代のお姑さんとの関係を
それとなく、できるだけ広く・深く
知ってみませんか。それは非常に
参考になるのではないでしょうか。

お姑さんと接する人すべてが
優しい眼差しと笑顔で接するようにして、
否定的・批判的なことを言わない、それと、
《そうじゃなくて、こうでしょ》のような
叱正や間違いの指摘などをしないように
しましょう。
(食べ方に関して息子さんが注意したら、翌朝、
お母さんが自殺未遂を起こした事例がありますので、
注意などもダメです)
人は、
優しい眼差しと笑顔で接しつづけていれば、
咎めたり、怒ったりという行動はしませんから、
とにかく、優しい眼差しと笑顔だけは習慣化して
ください。詳しくは、
バリデーションの方法に書かれています。

『介護日誌』をつけるようにしてみてください。
毎日、書きつづけていることから
発見できることが少なくありません。

暴言・悪口・拒否・拒絶には、必ず、
意味があります。お姑さんの言葉を録音しておけば、
深層心理を知る貴重な資料になります。
キー・ワードは、
録音から『介護日誌』書き起こして、皆さんの、
共通知識にしましょう。
彼(=夫)の兄弟姉妹にも、
介護に参加して貰えるように環境を整えませんか。

質問者さまが学んで、
ノートに整理した〈バリデーション〉の方法を
ヘルパーさんにもお見せして、お姑さんへの
接し方を統一しましょう。
バリデーションを知らないヘルパーさんは
けっこういますので。

要介護度はいくつなのかなぁ。場合によっては、
お姑さんはグループホームで暮らす方が
いいかもしれません。グループホームで暮らすようになって、
自身の特技などが活かせて、明るくなった人もいますので、
こちらも検討してみませんか。

認知症のお姑さんがいる家庭に
嫁いで来られた質問者さまは、ほんとうに
素晴らしいとおもいます。
バリデーションのスキルが、お姑さんと
質問者さまを救ってくださるでしょう。
優しい眼差しと笑顔を忘れずに、
バリデーションに希望を持ってください。

早期に、
お子さんが授かるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

obrigadissimo 様ありがとうございます

バリテーション見てみました 介護認定を数か月前に初めて受けたばかりで要介護1です
私もお姑さんの元気な頃の性格やその頃の出来事を親戚や主人・主人の兄妹に聞いていますが、皆一様に言うのが、「あの人は性格が悪くって近所付き合いもしないしたまに会うと自慢話や人を見下した発言ばかりで本当に嫌な性格だった」

と言われてしまい困ってます

主人の姉がいますが遠方に住んでいて、数カ月に一回介護割引で来ますが、夜9時以降に来て翌日の朝6時には帰ってしまいます、食事の支度等何もしていきません
将来の財産分与の為に自分も面倒を見に行っているという証拠が欲しいだけなのかな?と思ってしまいます

施設に入れる方向で私はいきたいんですが、主人は歩けなくなるまでは自宅にいさせてあげたいと言っています

私は嫁に来てから一度もきつい言葉を言った事が無いし、何を言われてもいつも優しく接しています、一切否定はしていません
それでもの事なので、かなり身体に無理が来ています

介護ノート、ヘルバーさんとかと相談してみます

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/11 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!