アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社内では基本的にオンラインストレージなどの利用は禁止、となっている会社でも
社外との業者とのデータのやり取りにCDなどのメディアでは手間がかかるから、
"宅ふぁいる便"や"Firestarage"を使わせてもらいたい、という社員からの要望があると思います。
情報システム部門はどのような対応をしていますか?

ウチでは情報システム部門に申請を行い、申請が承認されればOK、といった感じなのですが、
手続きが形骸化している気もします。

会社ごとのポリシーによる、といわれればそれまでなのでしょうが、

・ウチではこうしている
・このようにすべきである
・こんな事例がある

といった話を聞かせて頂きたいです。

A 回答 (2件)

禁止してるってことは、それなりの理由があるはず。


パスワード漏えいだとか、自宅からの利用だとか。。。
で、ダメってなってても申請で使えるってことになってるんだから、「絶対にダメ」 ではない。
じゃぁ使うにはそれなりの手続きが必要。手続きを無くしてしまえばそれこそ 「ダメ」 っていうルールが形骸化する。

っていう前提を踏まえたうえでの利用申請なのだから部門責任者の承認を得た上で情報システム部門に書類が届けばいいんじゃないの?
つまり使用したいって言ってる部門の管理職が、対象サービスを使う上での危険性を認識してもらい、利便性と天秤にかけて責任を持ってもらう。
その承認行為の重たさを部門や利用者へフィードバックしてあげればいいんじゃないかと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/23 09:22

 「dropbox」や「sugarsync」を使ってます。


 心配なら、zipでパスワード付で圧縮してやり取りすれば良いのでは。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。
会社においてそれを使うまでのプロセスと、
どんな情報を誰とやりとりしているか、
誰かのチェックは入るか、などの運用方法の事例を知りたいです。

>zipでパスワード付で圧縮してやり取りすれば良い
それを社員にどうやって徹底させているのか、
そもそも社外とやりとりして良いデータなのか誰がどうやってチェックしているのか、などです。

補足日時:2013/03/17 12:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/17 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!