プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今高校2年で将来建築関係の仕事に就きたいと思っているのですが、大学選びに悩んでいます。というのは、単なる建築学科ではなく環境工学の分野から学びたいと思っているからです。そこで質問なんですが、建築関連の学科を経てないで一級建築士の資格を取るというのはやはり受験資格などの面から見ても至難の業でしょうか?これはあくまで建築士になる場合の話なので、もちろん建築施工管理技士などの職業もありえます。とにかくこの先の建築は環境と大きな関わりを持ってくるため大学では環境工学ついて学び、将来は建築分野で活躍したいと考えているのですが、これはおかしいでしょうか?やはり建築分野に進むのであればおとなしく建築学科に進むべきなのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



今高2ということで、まだ漠然ととらえられているのかもしれませんね。「建築関係の仕事」「環境工学」というだけでは幅が広すぎてアドバイスしかねる部分が大きいですが…

まず文面から推測するに、一級建築士の資格は考えられているようですね。建築・土木系の学歴がない場合、受験資格が得られませんのでまず二級建築士からということになります。更に二級建築士の受験資格を得るために実務経験が必要になる場合もあります。

一級にせよ二級にせよ、学科試験の他に設計製図もある訳で、全くの独学で資格を取るのは至難の技と言えますね。

次にとにかく建築に携わる仕事に就きたい、という場合。
これは別に建築学科を出ている必要はありません。特に構造系・設備系の会社なら大学の機械系学科卒で十分対応できますし、実際そちらからの就職口もかなり多いです。
また建築関係の会社の営業職でしたら、文系でも全く問題ありません。

その他にも大学卒業後工務店に弟子入り、という人が知り合いにいますし、道はいくらでもあるでしょう。もちろんそれなり険しいですケド。


次に「環境工学」ですが、大学の建築学科でこれに関係した研究をしたければ設備系の研究室を選ばれれば良いと思います。研究内容は熱、流体を扱うところが多いですね。
ただし院まで行かないとろくな研究は出来ないと思っておいてください。建築学科のメインはどこでも設計ですので、数学・物理学の授業は全般的にお子様レベルです。4年(もしくは3年)で研究室に配属されて、そこから本格的に勉強を始める、というパターンになります。ですから学部卒ではろくに学べない訳です。


機械学科環境工学系研究室、建築学科設備研究室、意匠系研究室全てに所属した経験からアドバイスさせて頂くと、将来を見据えていればどこからアプローチしてもいいと思いますよ。いろんな可能性を考えて、視野を広くもって、頑張ってくださいね。長文失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々と詳しくありがとうございます!
まだ時間はあるのでご意見を参考にもっとよく考えてみたいと思います!

お礼日時:2004/03/10 20:43

建築学科となれば、工学部になるわけです。


実際の大学のカリキュラムでは、学科の専門科目だけではなく、周辺の分野(基礎工学~環境学など)も学べる大学が増えています。

将来の方向性として建築関係というのであれば、素直にそちらを志望学部学科として考えてもいいかと思いますが、まずはご自分の今の学力などから大体の志望校の絞込み(東大建築学~有名私立大建築学~地方国立大建築学~専門学校・・・)と、その大学の学部案内パンフレットなどで研究をはじめられるのも良いかと思います。

環境問題は今の時代のトレンドですので、それなりの規模をもった大学なら、環境関係も学べると思いますし。

今の時期にそれとなく実際の進学先を考えておくと、3年生の1年間を目標をもってフルに活用できますよ。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今は周辺科目も学べるのですね!
ご意見を参考にしてよく考えてみたいと思います!

お礼日時:2004/03/10 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!