プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

慣性テンソルや慣性乗積、慣性主軸について言葉で物理的に説明してくれませんか?行列の表示の仕方や、慣性テンソルの求め方は分かるのですが、物理的な意味がいまいち分かりません。どなたか教えて下さい!!

A 回答 (2件)

>言葉で物理的に説明して<



テンソルを数行や数十行の文章で分からせる事ができるのならとっくに教科書がそう書いています。 「行列表示や求め方はできる」のなら初戦突破してるのでさらに場数を踏んで貴方の中で概念を築き上げましょう。
なお、
慣性乗積は、
例えば速度ベクトルVを適当な直交座標に射影した場合、座標軸の一本をVと一致させれば、他の軸への影は無いですよね、
性乗積はこの「他の座標への影」のようなもので、主軸をピタリと捉えればオールゼロで埋まる成分です。
    • good
    • 0

例えばランダムな形のものをある軸を中心にして回転させることを考えてみると,ある軸周りには回転しやすいことがわかると思います.


例えば無限に細い針金を考えると,その針金を軸にして回転させると一番回転しやすいので主軸のひとつと考えられます.その軸と垂直に二つの軸をとると,それらが慣性主軸になります.
っていう感じだったと思います.ちゃんと勉強したわけでないので鵜呑みにしないでください..
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!