プロが教えるわが家の防犯対策術!

前回の質問が分かりづらく、また欠けていた記述が多かったため、皆様の回答を間違った形で評価してしまいました。大変申し訳なく思っています。今回はしっかりとポイントを絞った質問をしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

僕はいつも洋楽を楽しんで聞いています。凄いと思う個性的なアーティストを教えてください!

僕が好きなアーティストは、YMO(細野晴臣)、クラフトワーク、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ、U2、90年代以降の平沢進(P-MODEL)、マヌエル・ゴッチング(アシュラ・テンペル)、モノレイク(ロバート・ヘンケ)、ピーター・ゲイブリエル、そして正統派ヘヴィメタル全般、(狭義の)エレクトロニカ全般です。

ただし、ハードロック/ヘヴィメタルは特殊なジャンルとして他と分けて聞いているので、今回はナシにしてください(既に別の質問を立てていますので)。

僕はともかく「個性的」なアーティストが好きです。他の人と違う音、違う感動をどうやって作り出すか、考え抜き、ひとつの形に到達した偉大なアーティストをもっと知りたいです!

印象論ではありますが、ただ実験的であるだけで音楽的な整合性がなく、音楽としての快感のない音楽は苦手です。それなりに抽象的でもいいですが、聞いていて気持ちいい音楽、最初の驚きだけで終わらない(出オチではない)音楽を探しています。

この質問では、以下の要素を最も重要視しています。
●マイナーであること(影響力の強いロック・レジェンド、商業的に成功を収めた、あるいは単に知名度の高いアーティストは不可。)
●大衆音楽の範囲であること(クラシック不可)
●ヘヴィメタル不可(最も好きな特殊ジャンルですので、別の質問を立てています)
●前回の質問でご回答いただいたアーティスト不可(紹介いただいたものは全て試聴しました)
●できれば、アーティスト名と、曲名という形式でお願いします。
●数はいくつでもOKです。
●アイドル、J-POP、K-POP、歌謡曲、演歌は基本的に不可。
●年代、国、言語に制限はありません。(個性的であれば邦楽も可)
●上記の「好きなアーティスト」に挙げられているものは不可(全て持っています)
●質問の答え以外の回答は結構です。
●(狭義の)モダンジャズ不可(後で別の質問を立てる予定です。ジャンル分けが曖昧なものはOKです)
●評価基準は個性と整合性です。
●この質問の最大の目的は、新しい音楽との感動の出会いです。
●上に挙げた全ての要素の評価基準は、僕の独断と偏見です(質問の性格上、ご容赦ください!)

いろいろ注文をつけるようで恐縮ですが、我こそは音楽オタク!という方がおりましたら、是非ご回答お願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

個性的とはいってもその個性が合うかどうかが重要だと思うので、リスク分散の為にマッタリから激しいのまで手広く挙げてみます。




狂気、グロテスク、耽美、今までに無いダークさで冥界を髣髴させる、異形の音楽です。
Cdatakill - no brakes

Cdatakill / Valentine
http://www.amazon.co.jp/Valentine/dp/B003MKEP42/ …


日本製のゲームで育ったアメリカのゲーム少年達が大人になり、『少年期にゲームでワクワクしたあの時の感動』を色褪せず表現したような音楽です。
電子音は改造ファミコンを使った本物のファミコンの音です。
もしファミコン世代であれば、たまらない懐かしさと今までに無い斬新さのコンボだと思います。
日本のカルチャーをこんなに愛して新しい音楽に昇華してくるなんて、なんか嬉しく思いますね。
Anamanaguchi - Helix Nebula
http://www.youtube.com/watch?v=DHmYC8a_4cI
Anamanaguchi - 「MEOW」
http://www.youtube.com/watch?v=vc3JWo2iiGc


カンボジア歌謡+サイケデリックロックで場末なカオス感…。
Dengue Fever - We Were Gonna
http://www.youtube.com/watch?v=4Oko5o7_wT4
Dengue Fever - One Thousand Tears Of A Tarantula
http://www.youtube.com/watch?v=Hy_7plOQvzA


コアなトランス好きの間では有名ですが、エレクトロニカ好きの多くはトランスってチャラいDQNが聴く音楽でしょ?みたいに敬遠する人が多いので…。
サイケデリックトランスの一流アーティスト達による、本来のトランス(陶酔)とは何ぞや?というテーマを探求してるのかは分かりませんが、そんな感じのフリースタイルトランスユニットです。
ちなみにドラマーは日本人です。
Shpongle - DMT
http://www.youtube.com/watch?v=o1jPeG1LlaQ
Shpongle - Electroplasm
http://www.youtube.com/watch?v=L6-K59_6HtY


これもShpongleのメンバー、Hallucinogenが組んでるフリースタイルなトランスユニットです。(もはや何の知識も無しに誰もトランス系アーティストが作る音楽とは気がつかないと思います)
Younger Brother - Happy Pills
http://www.youtube.com/watch?v=G1ggB1o-agI
Younger Brother - Crystalline
http://www.youtube.com/watch?v=_H2CaWQ-3uk


ケルト=癒し系という固定概念をぶち壊した熱いケルト系バンドです!
kila - Glanfaidh Me
http://www.youtube.com/watch?v=Hoz5HRcLWX8
Kíla - The Mama Song
http://www.youtube.com/watch?v=eI6lIWeLFDw


激しく乱闘したい気分の時に…。
Drumcorps - Down
http://www.youtube.com/watch?v=MAwvT28aMWw
Drumcorps - Botch up and die
http://www.youtube.com/watch?v=86UQCpInft8


激しい音楽というと普通は速い音楽と思いますが、コレはクソ遅く激しいです。
重くてビリビリ感電します。
Excision - X Rated
http://www.youtube.com/watch?v=wN0jj0QSGpU
Excision - Execute
http://www.youtube.com/watch?v=3pDKFLEvd3o


Nerd Hip Hop(オタク系ひぷほぷ)は普通のひぷほぷよりもエレクトロニカばりに音がマニアックな感じです。
sole - cheap entertainment
http://www.youtube.com/watch?v=IOUPIrqPWAc
Sole - Self Inflicted Wounds
http://www.youtube.com/watch?v=Dh3Y0QdSxRw


日本在住のアメリカひぷほぷDJによる、サイケなフリースタイルひぷほぷです。
DJ Quietstorm - When I Get Up On Stage
http://www.lastfm.jp/music/DJ+Quietstorm/Jigajis …
DJ Quietstorm / Jigajisan
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B003D2BZXS/re …


クスリをキメてラリッたらこんな感じなんだろうな…。っていう感じの、テンプレなだけのなんちゃってサイケ音楽とは一線を画すあっち側の音楽です。
Stag Hare - Crystal Dust Dream
http://www.youtube.com/watch?v=_xE5eWhkKxA
Stag Hare - Lavender Ravens Tears
http://www.youtube.com/watch?v=l3Bzj7b-GDk


アメリカの呪術的アングラバンドです。
黒魔術ごっこを楽しんでそうですね!
The Moors ~ "The Hunter"
http://www.youtube.com/watch?v=4yLcyPOHI6M
The Moors - Guth Na Torainn
http://www.youtube.com/watch?v=tvACL65wU1E


どんなに演奏が上手いアーティストも、この独特のニュアンスを表現するのは無理でしょうね…。
Klimperei / Tout seul sur la plage en hiver
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006UW7G2C/re …


紅一点のボーカルはロリ声ですが、そんな事はお構い無しにくそハードなバンドです。
Made Out Of Babies - Silverback
http://www.youtube.com/watch?v=Ru4uTSYMiKI
Made Out of Babies- Cooker
http://www.youtube.com/watch?v=cnmedj0fYTQ


アフリカはマリのパーカッショニストですが、正確で複雑なリズムに加え自由落下を利用したタメを使ったりと技巧が高度過ぎて、もはや人力エレクトニカ状態です。
Lamine Balani - Nafigi
http://www.dailymotion.com/video/xa7r3t_nafigi-c …


amazonが便利になる以前は日本に入ってこない東欧系のエレクトロニカを個人輸入してたもので、この機会を借りてエレクトロニカの質問で書き込めなかったロシアのエレクトロニカアーティストの一部を紹介します。(前回のAmbidextrousもロシアです)
個々はともかく全体としては冷たくて幻想的で硬いロシアっぽさが面白いです。
特にULAは今は珍しくも無い、初音ミクもどきのメカ声エレポップでしょ?と思うかもしれませんが、実は初音ミクが世に出るより前にひっそりロシアで制作され、ごく一部のエレクトロニカマニアの間で話題となった、世界初の合成音声によるバーチャルアイドルのアルバムの曲です。
ULA - Hi! / Just An Engine
http://www.youtube.com/watch?v=O6sk1JQ8rWU
Mendelayev - Radar
http://www.youtube.com/watch?v=jqKpb_2Pjn0
Solar X - Koroleva
http://www.youtube.com/watch?v=oXTsVjowR7s
KLUTCh - Sea Net
http://www.youtube.com/watch?v=iVJ9Zq0Am6s
Alexandroid - 80
http://www.youtube.com/watch?v=d6O2NgK1kB0
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Cdatakillはちょっと整合性不足でしょうか。ノイズ自体は好きなので、スルメってみます。

チップチューンというジャンルがありますので、8ビットの音源を使うこと自体は珍しくありませんが、Anamanaguchiはむしろロックの生音の上でそれをインストで鳴らすというところが新しいかもしれないですね。なかなか気に入りました。

Dengue Feverはコンセプトがカオス過ぎて笑ってしまいました。しかし音楽的には鉄壁の整合性があって、逆の意味で驚きました。これはかなりピンと来ました!!

Shpongleは大メジャーですね。僕はエレクトロニカ以外の電子音楽も幅広く好きですので、このアーティストもお気に入りです。ハルシノゲン名義でのプレイは日本で見たこともあります。

しかしYounger Brotherというユニットの存在は知りませんでした。ニカっぽさやライブトロニカっぽさのある音で素晴らしいですね。かなり気に入りました!!

ケルト=癒し系というイメージは元々無かったですが、二曲目は熱くていいですね。

Drumcorpsはマリリンマンソンのハードコア版という感じですね。ラリって乱闘したいときに聴こうと思います。

Excisionのマニアック感は素晴らしいですね。気に入りました!!ヒップホップの裾野というものを感じさせてくれます。

Soleはネタが確かに斬新ですが、方法論的には古典的かと思います。「凄いのはお前らじゃないだろ感」はヒップホップのトラック全体の問題ですが。

Stag Hareは素晴らしいですね。キマってる時特有のループ感、細分化されていく思考、その後均一の波形に整理されていくビジョン、そして全体を包むトライバルな原型のイメージはリアルだと思います。

The Moorsはそこまで暗黒っぽくはないような気がします。トライバル系のロックとして普通に楽しんで聴けそうです。

Klimpereiのヘッポコ感は斬新ですね!しかしただのメチャクチャではなく、ちゃんとした音楽になっていると思います。ローファイと前衛感が良い感じに融合してますね。

Made Out Of Babiesは普通のロックかと思います。

Lamine Balaniは凄いですね!今の音楽の先端を知っているかどうかは別として、充分にその観点から評価できる個性があると思います。

ULAの合成音声が世界初ということは、LEONやLOLAが登場する以前ということでしょうか?それ以外の音も好みです!

Mendelayevの適度なミニマル感のあるリズムと、上モノの美しさが好みですね!

Solar Xは一体なぜ声が入ってるのか不明ですが(笑)、終盤のドリルンと、上モノの細さが異質でいいですね。

KLUTChは標準的なエレクトロニカかと思いますが、まさに好みど真ん中の音楽性です。夢幻的ですね!

Alexandroidもステキです。

エレクトロニカを除けば(ニカはニカである時点で評価が底上げされるので、除外ですw)、Dengue FeverとExcisionが最も素晴らしかったと思います。出オチではない整合性がまさにドンピシャでしたね。回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/28 08:36

音楽オタクではありませんが、自分の好きなものをいくつか。


(必ずしもマイナーとは言いがたいバンドもありますが)

SECOND HAND / Death May Be Your Santa Claus
http://www.allmusic.com/album/death-may-be-your- …


EMBRYO / We Keep On
http://www.allmusic.com/album/we-keep-on-mw00002 …

HENRY COW / Leg End
http://www.allmusic.com/album/leg-end-mw0000602199

GENTLE GIANT / The Power And The Glory
http://www.allmusic.com/album/the-power-and-the- …

UNIVERS ZERO / Heatwave
http://www.allmusic.com/album/heatwave-mw0000027 …

尚、評価基準とされている整合性についてですが
例えば初期のAshra Tempelなどは(自分は好きではあるものの)
整合性があるように感じませんので、
個人的嗜好などから意に沿わないものになっているかもしれません。
その際は御容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初期のアシュラテンペルに整合性無いのは僕も同意ですね。ゴッチングのソロプロジェクトと化した後期のほうが好きです。そういう意味ではテンペル抜きの「アシュラ」と言及したほうが正しかったでしょうか。

挙げられているものはGentle Giant以外は全て初見でした。

Second Handはまさにプログレですね。余りテンションが上がらないのが気になりますが、異形の音楽という意味では個性的だと思います。

Embryoは大人向けという雰囲気でしょうか。さほど驚きはありませんでしたが、スルメ的な感じもするので、覚えておこうと思います。

Henry Cowもジャズ的なプログレでしょうか。

Univers Zeroはちょっと試聴が短すぎて判断不能ですが、名前は覚えて置こうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/28 07:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Codaは全然知りませんでした。86年にしては有り得ないほどのド直球のプログレですね。そして声がまるっきりEL&Pってところもナイスです。

川村万梨阿は冒頭は歌謡曲なので「おいおい」と思いましたが、途中から急にハードになってフュージョン/プログレに突入するので笑ってしまいました。変な意外性があっていいですね!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/28 07:24

マイナーかと言われると疑問がありますが、Sigue Sigue Sputnikはいかがでしょう。



ファッションも音も奇抜なバンドでしたが。

ご存知でしたら申し訳ありません。

Love Missile F1-11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニューウェーヴのマニアの間では伝説的な存在ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/28 07:09

最新アルバムの『Strange Mercy』が全米でヒットしたので


決してマイナーではないですが
日本ではそれほど知名度が高くないSt. Vincent。
マルチ・インストゥルメンタリストであるAnnie Clarkのプロジェクトです。
ミュージカルや映画音楽のような流麗なメロディと
割と斬新な曲展開が特徴です。
ギタリストとしても評価の高い彼女のプレイも良いです。
これまで発表した3枚のアルバムから3曲ずつ。


http://www.youtube.com/watch?v=QPD5QvVZo00
http://www.youtube.com/watch?v=EUajb1uogF8
http://www.youtube.com/watch?v=-9prpAv6kvo
http://www.youtube.com/watch?v=mb6T0pMOc0s
http://www.youtube.com/watch?v=-wEVVfFkMwE
http://www.youtube.com/watch?v=Itt0rALeHE8
http://www.youtube.com/watch?v=LEY9GJAm8bA
http://www.youtube.com/watch?v=Hw7UeOxTGuM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバムを持っています。話題になりましたね。

非常に個性的な音楽性だと思います。メロディセンスが独特すぎて、はっきり言って「気持ち悪い」ですが、これくらい思いっきりひねってくれるほうが、むしろ痛快ってもんです。

今も昔も、ロック・ポップス界は、個性的個性的と騒がれる割に、全く個性的じゃないアーティストの山ですからね。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/27 00:14

こんばんは。



80年代初期~中期に現れたポジティヴ・パンク、ゴス・バンドは個性的なアーティストの宝庫です。
それでは、その中でも特に個性的なサウンドを奏でたアーティストたちを紹介しましょう。

Sex Gang Children / Sebastiane


And Also The Trees / So This Is Silence
http://www.youtube.com/watch?v=3BZrkBfkh6w

Venus in Furs / The Challenge
http://www.youtube.com/watch?v=DtmhEeDBh1Q

Sad Lovers and Giants / In Flux
http://www.youtube.com/watch?v=w1vif1612Rs

The Bolshoi / Sob Story
http://www.youtube.com/watch?v=Ud9Nfcn51kg
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロックの中でパンクが最も疎いので、ポジパンという言葉の意味が良く分かっていません。ここに挙げられたアーティストは全部初見ですが、ポジティブ要素は皆無かなと(笑)。

Sex Gang ChildrenとThe Bolshoiは非常に個性的ですが、音楽的な整合性はあまり感じられません。80年代前半のニューウェーヴの最大の聴きづらさは、個性的であろうとするほど純粋に整合性が無くなるという、ある種「当たり前」の軌跡を辿るバンドが多いことです。

And Also The Treesは名前は初めて聞きましたが、典型的な80年代ゴスロックかと思います。ジャンルとしてはガラパゴス的な独自進化ですが、ジャンル内ではほぼ同じようなバンドばかりだったと思います。例えばSysters Of Mercyと、このバンドの曲を区別できる自身は僕にはありません。

Venus In FursとSad Lovers And Giantsは、僕にはネオサイケ系のニューウェーヴという感じがします。個性という点で少しだけ劣る代わりに、「当たり前の」整合性があって、結局この中では一番ピンと来ました。

単にリバーブが聴いてるギターが好きなだけって面もありますけど(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/27 00:29

一般的に見たらマイナーだけど、マニアックな人から見たら


有名、というアーティストがほとんどですが...
ダーク系やワールド系に偏ってます。
質問者さんにとって‘聴いていて気持ちいい’かどうかは自信ありません。
ご存知のものがあったらご勘弁を。全てYチューブで聴けます。
注釈のないものは、ライブじゃない正規バージョンを検索なさって下さい。


○DIAMANDA GALAS
我流のジャズなども演奏する一方、黒魔術の儀式かというくらいに
ホラーな面も持ったアングラ界の女帝。
最高傑作ライブ・アルバム「Plague Mass」より。
♪This Is The Law Of The Plague
live1991と書いてあるバージョンを。

○DEAD CAN DANCE
ワールド系の男女デュオグループです。
後期作品や女性Vo.リサ・ジェラードのソロは、アンビエントや癒し色が
強くなってきていますが、もともとはダークさや一種の鋭さが魅力でした。
オーストラリア出身というのがちょっと想像つかない音色です。
♪Radharc
♪Oman 男性メンバー、ブレンダンのボーカル曲。
ライブ・アルバム「Toward The Within」バージョンを。

○HECTOR ZAZOU
アルバムごとにテーマを決め、その都度プレーヤーやボーカリストを
集めて作品を作る、コンポーザー的な仏人アーティストです。

北の海をテーマにしたアルバム「Songs Of The Cold Seas」から、
カナダのイヌイット族の喉唄を取り入れた曲。
アヴァンギャルドでソリッドなアレンジは彼ならでは、です。
♪Song Of The Water

トリップホップのようなダウナーなアプローチの「Corps Electriques」から。
♪Butterfly Plaintif
ボーカルは、Daisy Chainsaw(ロリータパンク)やQueen Adreena(ゴシックロック)
のケイティー・ジェーン・ガーサイド。

○LISA GERMANO
鬱でアンニュイでアンティークな世界観を持つマルチ・プレーヤー。
♪A Psychopath


他にもちょっと違うタイプも紹介したいのですが、この辺にしておきます。
どれかお好みに合えば嬉しいですが、ピンと来なかったらごめんなさい。
ドロドロ系が多すぎたかしら?^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Diamanda Galasはもう音楽なのかどうか微妙なレベルですね。Einsturzende Neubautenを想起しました。

Dead Can Danceはアルバム持ってます。曲によって出来不出来が激しい感じはしますが、結構好きなユニットです。

Hector Zazouは謎サウンドですね。活動の全体像が全くつかめませんが、覚えておこうと思います。

LISA GERMANOは、ちょっと整合性がないかと思います。言葉が分かると楽しめるかもしれませんが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/28 07:55

こんにちは!^^



それでは…、こんな感じはどうでしょう?


◎Armageddon(アルマゲドン):「Silver Tightrope」
 元ヤードバーズのキース・レルフと元キャプテン・ビヨンドのボビー・コールドウェルが作ったバンドです。アルバム1枚で解散したので、「幻のバンド」と言われてますね…。


◎Klaus Nomi(クラウス・ノミ):「Total Eclipse」
 オペラ歌手からロッカーに転身した変り種。既にエイズで他界してるのが残念!
http://www.youtube.com/watch?v=HmLk2vSXXtk

◎Laibach(ライバッハ):「Sympathy For The Devil」
 スロベニア(旧ユーゴスラビア)のバンドです。軍服姿で演奏することが多いので、反政府バンドとみなされ、暫く監視されてた経歴があります。
http://www.youtube.com/watch?v=W7muCRio2nQ

◎Atari Teenage Riot(アタリ・ティーンエイジ・ライオット):「Rage」
 ドイツのデジコアです。たぶん、知ってますね?
http://www.youtube.com/watch?v=eF-UFwMqkyk

◎Eluveitie(エルヴェイティ):「Thousandfold」
 スイスのフォーク・メタルです。
http://www.youtube.com/watch?v=kb8WGig0MLU

◎Apocalyptica(アポカリプティカ):「Enter Sandman」
 チェロでメタルをする稀有なバンドです。曲は、メタリカのカバー。
http://www.youtube.com/watch?v=0tN6_1dJveM

◎Sigur Ros(シガー・ロス):「Saeglopur」
 アイスランドのポスト・ロックです。Voはヨンシー。
http://www.youtube.com/watch?v=cZUy8-zX67c

◎Heldon(エルドン):「Bolero」
 フランスのプログレ・バンドです。
http://www.youtube.com/watch?v=FhTs67VUWAk


既に、ご存知のばかりでしたら、すみません。m(_ _)m

この回答への補足

すいません、フランスと書いてありましたね。ジャーマンプログレ的な音だったので思わず質問してしまいました。これはお気に入りになりそうです!

補足日時:2013/03/28 09:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Captain Beyondの1stは大名盤だと思ってます。Armageddonは個性的ではないですが、なかなか良いですね。ジョン・アンダーソン的な透き通るヴォーカルが好みです。

クラウス・ノミは見た目も音楽性も凄まじいですね。どちらのアルバムも持っています。映画もいつか見たいと思います。

ライバッハの強烈な「何がやりたいか分からない感」は結構好きです(笑)。Rock Me Amadeusみたいなバッキングだけ時代を反映していて笑えます。

アタリはOKです。僕の好みではありませんでしたが、個性的だと思います。

Eluveitieは名前は知りませんでした。一応メタルNGの質問ですが。標準的なフォークメタルで、個性はあまり感じませんでした。

シガーロスはメジャーかと思われます。ポストロックはやや苦手ですが、アルバムは一枚持ってます。

Heldonは初めて知りました。そしてめちゃ気に入りました!!これはドイツでしょうか?時代を先取りしたサウンドに脱帽ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/28 07:44

パンクのゴッドねえちゃん ポリスタイルならぬポーリーンスタイリーンのエックスレイスペックススペックスで一時期サックス


吹いてたかわいいスーザンウィットビーのバンドがエセンシャルロジック

Essencial Logic - Quality Crayon Wax O.K.
その後のソロから
http://www.youtube.com/watch?v=4hHME43HLMQ
Lora Logic - Stop. Halt
レッドクレイオラの系統ですかな

ニューウェーブの時代にオールドウェイヴで評価は高いけどあまり知られずのシティボーイ
スクィーズが出てくるまでのポップアイコン
http://www.youtube.com/watch?v=yH56IGq_17w
City Boy - New York Times

素直に素敵だと思うシカゴのグループ  欧州向けの紹介CDの最初に入ってる曲
http://www.youtube.com/watch?v=5dQOe1GgTRk
Aluminum Group - Chocolates
半額ワゴンに入ってました

プツマヨのケルティックオデッセイに入ってる曲
http://www.youtube.com/watch?v=MszbSk8D3PU
そのバージョンと少し違う   まさにアップしたてですね

リアルタイムでは見逃してた  後年ナターシャが売れて知った曲
http://www.youtube.com/watch?v=sfgdjfgtJw4
Transglobal Underground - Sky Giant
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Essencial Logicはポストパンクというよりパンクそのものという感じですね。ナイスリフだと思います。

City Boyは確かにオッサンロックという感じですね。個性はないですが、曲はいいと思います。

Aluminum Groupも完成度が高いですね。個性はないですが。

Baka Beyondはややアフリカン・リズムな感じがいいですね。チルアウト感は売れる気がないときのピーガブにも似ていると思います。

Transglobal UndergroundはDeep Forest系統ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/28 07:34

あなたの出した条件ってあなたの過去質チェックしろって言っているのかな?


それはちょっと。。。。せめてリンクくらい貼ってくれないとね。

もう出ているかもしれないけど、マイナーですごいということならAllan Holdsworthかな。知っているかもしれないけど。プログレとフュージョンの中間あたりのセンスで物凄いハイテクギターを弾く人です。

テクニックだけでなくて、音に透明感と浮遊感があってきれいで、米国に住んでいるとき、いつも飛行機の中で窓の外の雲を眺めながら聴いていました。知らないなら何曲か聴いてみてください。

Three Sheets to the Wind


Funnels
http://www.youtube.com/watch?v=u1_PGKDCdc4

Spokes
http://www.youtube.com/watch?v=K1v4eMacw14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の質問の回答者様へ向けての項目でした。説明不足で大変申し訳ありません。今回が初の回答者様で、前回の質問の回答と偶然被ってしまった場合は、その限りではありません。

アラン・ホールズワースは名前はとても有名だと思いますが、ちゃんと聴いたことは無かったです。かなり普通ではない展開が確かに個性的ですね!

そしてプレイや進行の質だけでなく、トーンが独自だと思います。シュールな風景が頭に浮かんできますね。プログレッシブな感じもしますが、どこかしら爽快感もありますね!

回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/03/26 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!