アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PCが故障しPC内のM/Bを交換しました。
CPUやメモリは同じものを使用しています。
なのですが、OS以外のソフト(FAXソフト)をインストールし認証しようとすると電話して許可を取れと
表示。電話した所、M/Bを変えると違うPC扱いとの事。
CPUは同じでもM/BでPCが変わったとの認識。
最終的に新たに購入という形になりました。
ま、これは仕方ないと思うのですが、質問は

 他のソフトでも同じなのか、どこか統一の見解とかがあるのかが知りたい。
また、CPUではなく、M/Bが違うという事が何でソフトがわかるのか。M/Bに認識されるどこかに
データがあるという事なのでしょうか?交換したのは同じM/Bなので、M/Bの固体シリアル番号があるしか考えられないが?
要は、ソフトが他のPCと認識する交換とはなんなのか。
個人的にはCPUだと思っていましたが違うみたいですね。
どなたか詳しい方。
教えてください。
ソフトのカテではなく ハードであればカテを変えます。

A 回答 (4件)

よくあるのは「ネットワークカードのMACアドレス」ですね。

質問の例も、これではないかと思います。
MACアドレスはネットワークカードの個体ごと(ネットワーク搭載のマザーボードならマザーボードの個体ごと)に違ううえ、今時ネットワークが載っていないPCなどほとんど無いので、これを使っているものは多いです。

この場合、ネットワークがマザーボードのオンボードでなく、拡張カードになっていれば、それを移すことで同一PCとして扱わせることもできます。

カテゴリはこのままでいいと思いますよ。「ソフトウェアが識別する条件」の話ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

MACアドレス。
確かに今時MACアドレスがないものはない。
これで認識しているのか。ソフト会社は教えてくれなかったな。
ま、今回は勉強代とします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/07 00:05

UUIDは、一意に識別するための識別子ですのでLinuxでも良く使用されると思いますし、Linux以外でもいろいろ使用されていると思います。


マイクロソフト製品でのUUIDの実装はGUIDと言っているものになると思います。

マザーボードに関係するUUIDとしてはSMBIOSで管理されているUUIDがあります。
つまりマザーボードのBIOS上にUUIDがありますので、必然的にマザーボード固有のIDとなります。

Windows 8の「Windows To Go」などはこのUUIDを使用してPCの個体を判断しているようです。
(下記URLの●USBメモリでWindowsを持ち歩ける「Windows To Go」 の10行目あたり)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config …

SMBIOSのUUIDを取得するのはWindowsでは簡単です。

wmic csproduct get uuid

マザーボートによっては、このUUIDにオンボードNICのMACアドレスが載っているだけのものもあるようです。
MACアドレスはユニークなので問題ないということになるんでしょうね。
    • good
    • 0

マザーボード上(BIOS)にあるUUIDを使用している場合もあるようです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
UUIDですか。あれはLinuxだけじゃないんですね。
16進数のやつですよね。あれがMACとは別にM/Bにも割り当てられているんでしょうか?

お礼日時:2013/04/07 00:18

> 他のソフトでも同じなのか、どこか統一の見解とかがあるのか



たぶん、ありません。
ライセンス自体いろんなのがあって、今回の様なケースで「新規PCに移動することが可能」というものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ソフトの会社が、PCが違うかどうかの判断を自主規定しているようですね。
マンガでよく体を機械にしても頭が人間なら人間というのがあったような。
それと同じでCPUが頭だとすると頭を取り換えない限り同じだとおもっていたんですが。
同じM/BでCPUを変えた場合はどうなるんだろう。ついでに聞けばよかった。

お礼日時:2013/04/07 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!